会社概要

お気軽にお問い合わせください!, お問い合わせ
X

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (確認用)(必須)

    題名

    メッセージ本文

    参考画像がありましたらお送りください

    ※携帯キャリアのメールアドレスから送信いただくと返信が届かない場合がございますのでご注意ください。

    お問い合わせは無料!
    ご相談大歓迎です*^o^*
    メールでのお問い合わせは24時間受付、写真も添付できます。

    会社名

    衣類のお医者さんおべべ

    店舗情報

    住所:山口県山陽小野田市厚狭1-3-1
    tel:0836-73-0461
    HPを見る



    衣類のお医者さんおべべお直し事例一覧

    クリーニング、修理解説

    布団の穴修理をしました。布団の穴は大きくなりやすく、擦れて穴周辺の生地も薄くなっているので、大きめに接着修理しました。手縫いもできますが、今回はお客様のご希望によりお手頃な接着修理で対応しました。

    クリーニング、修理解説

    ズボンの股部分の毛玉をとりました。繊維の種類によっては毛玉が出来やすいケースがあります。毛玉をブチっと千切ると、後々余計に毛玉を作ってしまう原因にもなりますので、ご注意下さい。

    クリーニング、修理解説

    ズボンのポケット周辺のほつれを直しました。ポケットは、物を出し入れするのでほつれが発生しやすい箇所です。ちょっとした修理もクリーニングついでにご相談ください。

    クリーニング、修理解説

    ワイシャツのポケット上についたボールペンのシミを落としました!胸ポケットにボールペンを入れる時に、ペン先が出たままでウッカリついてしまうやつですね…私もよくやります。汗 早めにお持ち込みいただけたので、跡形もなく除去できました!

    クリーニング、修理解説

    ジャケットの虫食い穴を修理しました。素材、柄、穴の大きさから、縫い込み修理が最良だと考え、ほとんど目立たなくできました。

    クリーニング、修理解説

    ニットのベストのほつれを修理しました!画像は裾部分ですが、脇部分などその他もスレによってほつれていましたので同様に修理しました。

    クリーニング、修理解説

    お客様のご要望でバッグの口にマグホック(磁石でパチっとくっつくアレです)を取り付けました。ちょっとしたことでも、何でもご遠慮なくご相談くださいね!

    クリーニング、修理解説

    セーターに空いた穴の修理をしました。そのまま置いておくと大きくなることがあるので、お早めにご相談くださいませ。

    クリーニング、修理解説

    プロポリスの原液が付着し、ご家庭で中性洗剤でこすられたそうです。それで取れればラッキーなのですが、取れなければシミが繊維に染みこみ、色素が定着して取れなくなるので、できるだけ触らずにご相談いただくのがオススメです。今回のシミ抜きは簡単に取れました!

    クリーニング、修理解説

    シャツにこぼれたコーヒーのシミを除去しました。しみ抜き+洗いで完全に取れました。一口にコーヒーといっても、ブラックか、砂糖が入ってるか、ミルクが入ってるかによってNGな処理があるので注意が必要です。シミが付いたらなるべく触らずにお早めにご相談ください。

    クリーニング、修理解説

    ズボンについた古い食べ物のシミを除去しました。シミは時間がたてばたつほど取れにくくなりますので、お早めにご相談ください!また、ご家庭でシミを取ろうと洗剤をつけてこすると、かえってシミが定着してしまうことがあるのでご注意ください。、

    クリーニング、修理解説

    家庭でボールペンを入れたままお洗濯されたとのことで、写真のほかにさらに3箇所くらいに濃いインクのシミがあります。インクを溶かすシミ抜き剤を沢山使うこと、大変手間と時間がかかってしまうことから、このタイプのシミ抜きは高額になってしまうので、ご家庭でのお洗濯の際はボールペンなど混入してないかご確認ください。また、インクの成分や衣類の素材によっては、シミ抜きできない、もしくはシミが残ることもあります。

    クリーニング、修理解説

    カーディガンの脇の穴あきを修理しました!カーディガンの脇は力が加わるので穴が開きやすい箇所でもあります。毎日着ずに、一日着たらブラッシングして休ませましょう!もし穴が開いたら、広がらないようにお早めにご相談ください。

    クリーニング、修理解説

    シルクのブラウスの保管中に発生したシミを除去しました。おそらくカビが生えたあと黄色く変色したもので、写真ではリボンの部分ですが実際には全体的にシミが発生しておりました。非常にデリケートなシルクなので慎重に作業し、なんとかしみ抜き完了です。

    クリーニング、修理解説

    シャツのファスナー部分の修理を行いました!全取替なら修理費用は高くなってしまいますが、こうして簡単にお安く直るケースも少なくありません。シャツだけでなく、ブルゾン、ズボン、鞄にお財布などのファスナーもご相談くださいませ。

    クリーニング、修理解説

    アンゴラのコートの虫食いを目立たなくしました!セーターとかなら虫が食って穴を開けてしまうことが多いですが、コートなどはこうやって食い進んでしまうのが多いように思います。また、アンゴラやカシミヤやシルク、ウールでも番手の高い上質な品物ほど被害に遭うことが多いですね…。この事例のように目立たなくすることはできますが、跡は残ります。一番の対策は予防することで、クリーニングと保管場所に気をつけることが大切です!

    クリーニング、修理解説

    ワイシャツについた原因不明のシミを除去しました!シミはいつの間にかついていることが多く、何がついたかわからないことも少なくありません。適切な処理をしなければ取れなくなってしまうこともあるので、慎重に処理します。シミ抜き処理中に薬剤の反応から推測できるのですが、今回のシミは鉄サビのシミのようでした。…いつどのようについたのでしょうね?

    クリーニング、修理解説

    ズボンの穴を修理しました。おそらく虫食い穴だと思われます。修理技術の最高峰、かけつぎ修理と比べたら跡は残ってしまう簡単な修理ですが、その分費用は安く抑えられます。

    クリーニング、修理解説

    ジーンズのベルト通し付近に空いた穴を修理しました!今回は目立たない方法で修理しましたが、強度重視でミシンでさらに縫い潰すこともできます。修理跡、強度、金額などお客様のご希望に沿った方法で修理いたします。

    クリーニング、修理解説

    セーターの穴を修理しました。編み直しほどキレイではありませんが、お手軽にお安く穴を塞ぐことができます。穴はじわじわと大きくなるのでお早めにご相談くださいませ。

    クリーニング、修理解説

    ほつれていたスカートのホックを付け直しました。ホックは力がかかりやすいところですので、着ているうちにどうしてもほつれが出てきます。快適にお気に入りの服を着ていただきたいので、簡単な修理もお気軽にどうぞ!

    クリーニング、修理解説

    ウールのシャツに出来た虫食い穴を2箇所、修理、補強しました!穴は放置して着用するとどんどん大きくなってしまうので早めの処置がオススメです。

    詳細ページリンク


    敷布団 穴修理  /   スカート ホックのほつれ  /   ズボン 毛玉とり  /   ズボン ポケットほつれ  /   ワイシャツ ボールペンのシミ  /   スカート ほつれ直し  /   ジャケット 穴修理  /   ニットベスト ほつれ  /   バッグ ホック取り付け  /   セーター 穴修理  /   シャツ プロポリスの原液  /   リュック ファスナー修理  /   シャツ コーヒーのシミ  /   ズボン 古い食べ物のシミ  /   ズボン コーデュロイ ファスナー修理  /   白衣 ボールペン インク  /   学生服 ファスナー修理  /   お子様のカバン ファスナー修理  /   カーディガン ウール 穴あき 穴修理  /   ブラウス シルク シミ しみ抜き  /   セーター ウール 虫食い 穴修理  /   シャツ ファスナー破れ ファスナー修理  /   コート アンゴラ 虫食い 虫なめ  /   ワイシャツ 謎のシミ  /   ズボン 穴修理  /   ジーンズ 破れ修理  /   セーター 穴修理  /   スカート ホック付け直し  /   シャツ 穴修理  /