裏表に付いた濃いインクの染みです。インク取りや色素落としなどで取り除く事ができました。
string(6) "直し" 直しのページ
ジーンズの後ろポケットが破れていました。ポケットの内側から布をあてから縫い、ダメージを残したデザイン風に仕上げました。
白いダウンブルゾンをお預り致しました。以前「クリーニング店に出しても落ちなかった」との事でした。襟・袖や全体的に汚れが目立っていましたので、ダウンクリーニングに+ひと手間加えて復元致しました。
UGG(アグ)ムートンブーツに「灯油が付いてしまった」とのご依頼です。革専用クリーニングで洗って灯油臭さもおさまり、最後にブラッシングで仕上げました。スエードは、汚れやすく水でもシミになりやすい素材ですので、早め早めのお手入れをおすすめ致します!
靴が色あせてしまいました。靴磨き、メンテナンスできれいになりました。
鞄が変形してしまいました。裏から芯をあて修理できました。
くるみボタンが破れてしまいました。とも布で作り直しできます。
ダウンジャンバーが破れてしまいました。表から細い糸で細かく縫込み修理しました。
ブーツの合成皮革が劣化してボロボロになってしまいました。本革に張り替えました。これでずっと愛用して頂けます。
シープスキンのムートンブーツが破れてしまいました。特殊な細い糸で縫込み修理しました。
ブーツのかかとのところが擦れてはがれてしまいました。
ダウンジャンバーが破れてしまいました。細い糸で縫込み、直しました。
ウエットスーツのファスナーが壊れてしまいました。特殊なスライダーでしたがなんとかお安く修理で直りました。
ブーツがカビてしまいました。丸洗いクリーニングでスッキリきれいになりました。
鞄の中が劣化で白くなってきてしまいました。合成皮革復元技術できれいになりました。
合成皮革のカバンが劣化でカビが生えてしまったようになりました。(カビではなく剥離現象です)合成皮革復元ノウハウできれいに直りました。
10センチ以上にわたりざっくりと裂けてしまった制服のプリーツスカート。かけはぎは直した跡がわからないように直りますがこの場合はキズが長いのでかけはぎでもむずかしく、できたとしても2着は買える料金に!「卒業まで間に合えばいい、すこしくらい修理跡が目立ってもいいので安く直せませんか?」というご要望で接着修理いたしました。離れて見ると目立たないくらいに直りました。耐久性は保証できませんが外れてもすぐ貼り直して直せる保証をつけています。
お気に入りの白い財布。中のファスナーの持ち手がどこかにからんだ状態で外のファスナーを開き、持ち手が取れてしまった事例。スライダーの持ち手が付いている穴の部分から割れて取れていました。持ち手を付けることも出来ますが「また絡むとイヤなので持ち手はつけなくてもいい、開け閉めできるようになればいい。」とのことで通常のスライダー交換で直しました。つまむ部分が小さいのでこれで外のファスナーを開け閉めするのに絡むことはないでしょう。お安く直ってお客様も大満足でした。
数十年は経っているアンティーククロコダイルハンドバッグ。持ち手の革が割れています。もうすぐで切れる、という状態でした。現在、クロコダイルの革は希少でたいへん高額です。同じような革をさがすのはたいへんです。お安くというご希望もありクロコダイル調の革で裏から補強し縫い直しました。
ニット修理
ニット穴修理
合成皮革のカバンが劣化でカビが生えてしまったようになりました。(カビではなく剥離現象です)合成皮革復元ノウハウできれいに直りました。
ダウンのロングコートの着丈をつめました。ショートのダウンジャンバーになりました。
ロングのダウンコートをハーフコートにしたいとのご要望です。なんとかダウンをデザイン替えすることができました。
スラックスのファスナーがクリーニングにだしたら動かなくなってしまいました。スライダー(頭)の交換でお安く直りました。
スエードの靴が破れてしまいました。細くて丈夫な糸で細かく縫い、樹脂で補強しました。
ニットのジャケットがやぶれてしまいました。特殊な細い糸で編むようにかがりました。きれいに直りました。
鞄の取手が傷んでしまいました。新しく黒の取手に作り直しました。
ブーツにカビが発生していました。皮革クリーニング(丸洗い)で、きれいに落とすことができました。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.