クリーニング、修理解説
ワイシャツ(カッターシャツ)の袖口(カフス)にシミが付着していました。数種類の薬剤を使用してシミを除去しました。
クリーニング、修理解説
綿ワイシャツに油性マジックのシミです。
かなりシッカリと書かれていて、
後半インクの色素が残りましたが、最終的には全て落とすことができました。
お子様が落書きしてしまうこともあります。
そんな時も叱らずにお気軽にご相談下さい (^^)
クリーニング、修理解説
ワイシャツのポケット上についたボールペンのシミを落としました!胸ポケットにボールペンを入れる時に、ペン先が出たままでウッカリついてしまうやつですね…私もよくやります。汗 早めにお持ち込みいただけたので、跡形もなく除去できました!
クリーニング、修理解説
ワイシャツについた原因不明のシミを除去しました!シミはいつの間にかついていることが多く、何がついたかわからないことも少なくありません。適切な処理をしなければ取れなくなってしまうこともあるので、慎重に処理します。シミ抜き処理中に薬剤の反応から推測できるのですが、今回のシミは鉄サビのシミのようでした。…いつどのようについたのでしょうね?
クリーニング、修理解説
ワイシャツは消耗品?しかし傷むところは全体ではないですよね!
一部だけならお安く直せる方法もありますからあきらめないでお問い合わせ下さい。
ワイシャツだってもったいない!
クリーニング、修理解説
ワイシャツの袖口擦り切れでお困りではありませんか?
袖口擦り切れだけでなく、襟の擦り切れでの修理依頼も増えております。
他のところは、ほとんど痛んでいないのに「もったいない」
諦めるのは、まだ早いです。低料金で直ります!
今回のケース、擦り切れ部分を解いて5ミリほど縫いこんで元通りにキレイに直りました‼︎
まずは、お気軽にお問い合わせください!
クリーニング、修理解説
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
クリーニング、修理解説
旦那様のワイシャツを奥様のスモッグブラウスにリフォームしました。ボタンも変えてイメージ一新しました。旦那様は感動してくれるかな?
クリーニング、修理解説
ワイシャツの襟が大きく気に入らなくなってしまいました。襟とりリフォームしてスタンドカラー別名バンドカラー、別名台襟になりました。また着たいと思えました。こんなリフォームは低料金でできます。今回は私のワイシャツですが皆さんもいかがですか?
クリーニング、修理解説
暑くなってきたのでワイシャツの袖を半袖にリフォームしました。これで涼しくクールビズ用のワイシャツになりました。
クリーニング、修理解説
ワイシャツの両袖口が擦り切れていました。今回、ミシンで5㎜縫いこんで仕上げました。衣類は消耗品ですので、擦り切れは必ず起こりますね。そこで、修理すれば今まで通り着れますよ‼︎『もったいない』お安く直ります‼︎
クリーニング、修理解説
カッターシャツの袖丈が長すぎる為、あき(剣ボロ)移動しての丈詰めしました。
クリーニング、修理解説
クールビズだからといってだらしないワイシャツはクールではないですね、衿にスナップを取り付ければスナップダウンカラーになりビシッとたったかっこいい衿になります。また暑いからとボタンを二つもはずせば印象がよろしくない、2つと3つの間にスナップボタンを取り付ければ2.5ボタン。衿元が爽やかになり、印象もとてもよくなりますよね。写真を見れば一目瞭然。おすすめです!
クリーニング、修理解説
ワイシャツに付着したインクを取り除きました。付着してから半年程経過しており、何度もクリーニングされてるようでした。かなり時間がかかりましたが、なんとか目立たなくなりました。
クリーニング、修理解説
染み抜きの定番かもしれないですが、ワイシャツの襟汚れ。熱をかけ漂白をしました。真っ白のワイシャツは気持ちいいですね。
クリーニング、修理解説
ワイシャツの袖口が擦り切れてしましました。半袖にしてまた着れるようになりました。
クリーニング、修理解説
ワイシャツのポケットにインクが付着していました。すでに、少々生地が傷んでいましたが、「落ちるところまで」とお客様の依頼でシミ抜きを行ないました。「また、着れる」と言って頂きました。
クリーニング、修理解説
ワイシャツを黒染めしました。綿100%なら真っ黒になりますが化繊が半分くらい入っていたため真っ黒でなくグレーになりました。WWFのリウエア―プロジェクト「パンダブラック」
クリーニング、修理解説
綿素材のワイシャツにインクの染みがついてしまったものをしみ抜き、クリーニングしました。
クリーニング、修理解説
ワイシャツの袖がすれていました。ミシン修理しました。
クリーニング、修理解説
ワイシャツの袖や衿は傷んできますよ。修理、リメイクすればまた着られます。
クリーニング、修理解説
ノーネクタイでだらしなくなってしまうワイシャツの衿元。2,5ボタンと衿裏に隠しスナップを取り付け、スタンドカラーにしました!クール&クールビズでカッコイイでしょ!
クリーニング、修理解説
普通のワイシャツを2,5ボタンのワイシャツにしました。
クリーニング、修理解説
綿のワイシャツに付いた色素染みをクリーニングしました。
クリーニング、修理解説
綿のワイシャツに付いたしみが変色したものをクリーニングしました。
クリーニング、修理解説
シャツの袖を長袖から半袖にしました。衿をなしにして台衿にしました。シャツのリメイクいかがですか?