string(12) "シミ抜き" シミ抜きのページ






クリーニング、修理解説

デニムの油汚れを色がとばないように、少しずつ油性の処理で落としました。






クリーニング、修理解説

染み抜きの定番かもしれないですが、ワイシャツの襟汚れ。熱をかけ漂白をしました。真っ白のワイシャツは気持ちいいですね。











クリーニング、修理解説

カシミヤ100%のカーディガンにペンキが付いてます。ペンキは時間をかけたら取れますが素材にもよります。風合いを損ねないように処理しました。











クリーニング、修理解説

白いダウンブルゾンをお預り致しました。以前「クリーニング店に出しても落ちなかった」との事でした。襟・袖や全体的に汚れが目立っていましたので、ダウンクリーニングに+ひと手間加えて復元致しました。






クリーニング、修理解説

UGG(アグ)ムートンブーツに「灯油が付いてしまった」とのご依頼です。革専用クリーニングで洗って灯油臭さもおさまり、最後にブラッシングで仕上げました。スエードは、汚れやすく水でもシミになりやすい素材ですので、早め早めのお手入れをおすすめ致します!











クリーニング、修理解説

お客様からお預かりした品物で染み抜きの成果を更新させてもらってます。ありがとうございます。今回はデニムのジャンパーについたカビを処理しました。簡易漂白と漬け込みを三回繰り返しました。写真ではあまりよくわからないかもしれませんがキレイになりました。


























クリーニング、修理解説

ブルガリBVLGARIのシルクの光沢のきれいなブルーのネクタイ。生クリームをこぼし、近くのクリーニング店に出したが落ちなかった事例。ネクタイは生地が何重にもなっています。しかもバイアス生地で生地がよれやすくシルクの光沢も消えやすい、難しい部類のシミ抜きです。付けて2,3日以内ならドライでも取れますが時間が経つとドライでも取れないシミになります。付けたらすぐにクリーニングへ!





















クリーニング、修理解説

本日は、ワンピースの脇の色移りを紹介します。上着のジャケットの色が着用時の汗等により、色が移りました。クリーニングの太陽舎では、染み抜きのみならず、移染処理も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。






クリーニング、修理解説

合成皮革のカバンが劣化でカビが生えてしまったようになりました。(カビではなく剥離現象です)合成皮革復元ノウハウできれいに直りました。