クリーニング、修理解説
ジャケットの裏地ほころび修理です
よくある裏地の破れです
修理の方法にも色々有ります
ご相談しながら修理していきます
先ずはご相談ください
クリーニング、修理解説
コート裏地が縫い代が浅いため生地がはじけてしまった事例です。
クリーニング、修理解説
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
クリーニング、修理解説
バックの裏地が経年劣化でボロボロになっています。裏地を交換してまた使えるようになりました。
クリーニング、修理解説
靴クリーニングスニーカーのかかとの裏地は力がかかり破れてくることがあります。同じような布はありませんが丈夫な布を縫い付け、取り付けして直せます。
あきらめないでご相談ください~
クリーニング、修理解説
ジャケットの裏地が裂けて、破れてしまいました。
縫い込むと裏地が狭くなりまた、裂けてきてしまうと思います。
そこで似た布でまちを入れて直しました。
裏地に余裕があれば縫込みです。
余裕がなければマチ入れしかありません。
裏地が破れてもあきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
ウール ジャケット 脇裏地ほつれの修理です。着用時に無理な力が掛かりやすい脇の裏地は、ほつれや破れの多い部分です。早めに修理しないと大きく拡がってしまうことが多いですね!サッパリきれいになりました。お早めにご相談下さい。スッキリ解決します。お任せください (^ν^)
クリーニング、修理解説
成人式などで使用されるゴージャスなオーストリッチのファー
何年も保管していると、裏地が黄ばんできます
そんな黄ばみの除去をしました
【しみぬきの処方】
1、丸洗いではなく、裏地だけを部分的な処置でしみぬきを施す
2、効果の弱い処置を何度も繰り返して除去していく
という方法で除去しました
今回は裏地の生地がしっかりしていたので、
繰り返しの処置が可能でした
裏地の生地が弱っていると、難しい場合もあります
クリーニング、修理解説
バックの裏地交換です。表は皮なんですが、裏地が合成皮革を使用しています。経年劣化で裏地がボロボロなので交換して欲しいとの依頼です。綺麗になりました。
クリーニング、修理解説
ジャケットの袖裏地、縫い代が浅い部分は力がかかると引っ張られて破れてしまいます( ̄O ̄;)
補強も合わせてお直ししました♪
クリーニング、修理解説
ジャケット袖裏が擦れ切れている品物が2点入荷しました。イージーリペアをおすすめしたところ、お手頃料金で直るならと、注文をいただきました。
特殊接着フィルムとたてまつりで縫っていきます。
裏地を取り替える方法もありますが、高額になります。イージーリペアなら安価でこれだけきれいに仕上がりまた数年は着られますよね?
クリーニング、修理解説
皮手袋の裏地交換です。お客様の要望で黒に交換しました
クリーニング、修理解説
レザージャケットの裏地が破れてきてしまいました。解いて作り直すと高額にならますから、お安くできる方法は裏地を上から縫い付けるという方法です。
表はなんともなくても裏地が裂けたり、破けてきたりします。
しかし、このような方法もありますからあきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
帽子の裏地が劣化してボロボロになってしまい、ほつれてきています。
新しいものと交換して直りました。
これで気持ちよくまたご愛用して頂けると思います。
クリーニング、修理解説
リュックサックの中の裏地全体の取替は難しいですがこのような部分的ならできます。ポリウレタンの劣化でベトベトしてますがこの上に丈夫な布をうまく縫いつけました。
これでまたずっと愛着して頂けることでしょう。
クリーニング、修理解説
スニーカーの裏地が破れてしまいました。意外とよくある事例ですがかなり難しい修理です。しかしカカトも表もまだなんともないので修理しましょう。
クリーニング、修理解説
スニーカーや革靴もカカトの後は力がかかり破れやすいです。
修理困難なところですが特殊な技術でなんとか直せます。
カカト中の破れもあきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
スニーカー、革靴も最も力がかかるカカトの裏側は破れてます。
革で丈夫に修理できます。(布でもできます)あきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
鞄の中のポケットの裏地が合成皮革でベトベトボロボロになって使えなくなってしまいました!
今度は丈夫な布で張替しました。
これでまだまだ使って頂けることでしょう。
クリーニング、修理解説
上着やコートの裏地が裂けてしまうことがよくあります。少しの破れなら裏から縫い込み、お安く直せます。
しかし大きく破れてしまうと縫い込んだらつってしまいまたすぐに破れてしまいます。だから似た布でマチを入れます。
すると余裕ができてまた問題なく愛着できます。新しく購入するよりはずっと安く直りますのであきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
ダウン製品だけでなくジャケット、コートの裏地がさせてくることありますよね!
これは中の縫製不良によるものです。
しかしもちろん直りますからあきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
鞄の合成皮革の裏地が劣化でベタベタになってしまいました。
丈夫な布に張り替えしました。
これでもう安心して中にものを入れられます。合成皮革は5年以内にまた劣化しますが丈夫な布は10年以上は大丈夫です。
鞄の裏地が劣化してきてもあきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
クリーニングに出したら裏地があちこちさけてきてしまった。よく見ると裏地にロック(縁かがり)されていない、縫い代も5ミリもない!裂けて当然の縫製です。これらをクリーニング屋さんのせいにするのは本来はおかしいです。もちろん修理で直ります。しかし悲しい事故だと思います。
クリーニング、修理解説
カバンの裏地が白くガサガサになってしまいました。よくかびがふいたと思われるのですが合成皮革の劣化現場です。ひどくなると復元不可能ですがこの位でしたら復元できます。あきらめる前にご相談下さい。
クリーニング、修理解説
ジャケットの裏地は摩擦でほつれや破れが多いですね!プロに依頼すればきれいに直ります。
クリーニング、修理解説
鞄の裏地が劣化してボロボロ、ベトベトになってしまいました。今度は丈夫な布地で作りかえしました。
クリーニング、修理解説
ブーツの裏地のこの部分は合成皮革が使われていることが多いです。表は革を使っているので大丈夫ですかこの部分がボロホロになりはけません。交換できます!もちろん今度は劣化しない丈夫な布で!これでクリーニングもできますしずっとはいて頂けると思います。
クリーニング、修理解説
鞄の裏地がボロホロになり、お客様はとってしまったとのことです。使いにくいので裏地を取り付けてほしいとのことです。型をおこすのが大変でしたがなんとかできました。
クリーニング、修理解説
ダウンコートの裏地が破れてしまいました。縫い込んで直りました。