革の検索結果 375 件


クリーニング、修理解説

ムートンや革の思わぬ破れお直し承っております! ムートンや革は丈夫そうで結構デリケートです。 今回、長崎市内よりアグ(UGG)ムートンブーツの破れお直しでお預かりしました。 当店にお任せ下さい! 独自のお直し技術での特殊な細い糸で縫い込み無事直りました‼︎

クリーニング、修理解説

足元、汚れていませんか? スーツを着用すれば、革靴は必需品ですね。 当店独自のレザーお手入れにお任せください‼︎ 革靴を履く→汚れる→メンテナンス・クリーニングで除菌・消臭、脂分・栄養分を補給して綺麗に仕上がる→革靴が長く愛用できます! 今回、メンテナンス(磨き)コースで、まずは、汚れを泡洗浄でしっかり落として、革に必要な脂分・栄養分を補給する事で艶も蘇りました‼︎

クリーニング、修理解説

昨日、レディースバッグにコーヒーをこぼされたと朝一番にご依頼頂きました! 衣類と同じく、革製品も汚れ・シミが付着しましたら早めにご依頼頂ければ幸いです! 補足として‼︎ シミが付いてしまったら何もせずにそのままご依頼頂くのが1番いいですが、その場の処置として「トントン」とたたいて水分で吸い取る位でと止める!決して擦ったりしないでくださいね‼︎ 今回、革クリーニング(丸洗い)でキレイに落とす事が出来ました‼︎

クリーニング、修理解説

キャンバス生地に革がついているカバンのクリーニングは毎回ドキドキします(>_<)革の色が落ちてキャンバス生地に染み込む恐れがあるからです。しかし!仕上がりを待ってくださっているお客様がいるので自信をもってLet’sクリーニング!!色落ちしないように気を付けて手洗いします。キャンバス生地もシミがあるからといってゴシゴシこすらず、傷めないように様子を見ながらシミ抜きし、丁寧に洗います。before afterの写真を見比べて綺麗になったことが分かりますか?^^革から色落ちすることなく、シミを落とすことができました。少し黄ばんでいたキャンバス生地も全体的に白くスッキリしました。これでまた気持ちよくお使いいただけますね♪♪♪

クリーニング、修理解説

久しぶりにお気に入りの靴を履いて行こう♪と思って靴を出したらカビが生えていた!(>_<)なんてことありませんか?当社では、お急ぎの場合もできる限りお客様のご要望にお応えします!!写真の革とスエード素材のパンプスも全体にカビが生えていました。専用洗剤と柔軟剤を使って優しく丁寧に手洗いし、最後はオゾンによる抗菌・消臭作業を行い仕上げました。見た目も臭いもすっきりさせてまた気持ちよく履きましょう♪♪♪

クリーニング、修理解説

つま先を中心に擦れて色が落ちていたり、傷ができている革のスニーカーです。 まずは洗って内側も外側もすっきりさせます。この時、靴ひもはスニーカーから外して洗うので、内側のすみずみだけではなく、靴ひもも綺麗になります^^自然乾燥でしっかり乾かしたら続いて調色、補色です。こちらのスニーカーの場合、ベージュ色のステッチが施されています。スニーカーと一緒に染まらないようにステッチに気を付けて補色しました。細かいところは神経を使います^^;仕上げにツヤを与えて完成です!靴ひもも綺麗になってシャキッ☆としましたね^^靴ひも付近にできていた傷も目立たなくなったのでよかったです。

クリーニング、修理解説

婦人用のブーツが全体的に色落ちしています。傷もできていますね。まずは専用洗剤と柔軟剤を使ってブーツの外側も靴の中も綺麗に洗いました。そして調色し、補色していきます。仕上がりのツヤ具合も多少調整できますので、ご希望があればおっしゃってください^^ 先ほども書いたように、靴の中まで綺麗に洗いますが、臭いなど気になる場合はオゾンによる抗菌・消臭加工もできますのでご安心ください。写真のように履きなれた靴が綺麗になるとうれしいですね^^♪

クリーニング、修理解説

寒い日に大活躍するムートンブーツ。暖かくて履き心地もいいですよね♪しかし、そんなムートンブーツは雨や雪などで濡れてしまうとシミになりやすいです。こちらの写真のムートンブーツも雨しみができています。当社では専用洗剤と柔軟剤を使い、丁寧に洗ってシミを落とし皮に栄養を与えます。内側のムートンもふわふわの状態を維持できます!仕上がりをみると、履きシワもなくなっていますね。インターネットでご家庭でも洗える方法がいくつも出ていますが、洗い方や乾かし方をちょっと失敗するとすぐに色ムラやシミができるのでここはプロにお任せくださいね^^ 臭いやカビの原因にもなる皮脂や汗をすっきり洗い落とすだけではなく、オゾンによる抗菌、消臭加工もしています。また、ムートンブーツには撥水加工をつけることもおすすめしています。 シーズンが終わって片付ける時に綺麗だったから翌年もそのまま履けるかなと思っていても、前年の汚れが時間の経過とともにシミやカビとなって出ている場合もありますので、一度確認してみてくださいね^^

クリーニング、修理解説

ワークブーツの中で大人気ブランド! レッドウィングブーツにカビが生えてしまったケースです‼︎ 一度カビが生えてしまったら、拭き取っても再度生えてきます。水拭きは革の品質を損ないます。 そんな時、革専用クリーニング(丸洗い)が最適なお手入れ方法です!内外のカビ・汚れをキレイに落とし、プロ磨きで革本来の艶を蘇らせます‼︎ 諦める前に、当店にお任せください‼︎

クリーニング、修理解説

人の目線は人間の先端に集中するといわれていて、頭の次に足元に目線が集中するそうです。あーそういえばあの靴、色がはげてたっけ…と、今頭に思い浮かんだその靴、当社にお任せください!!こちらのショートブーツは主につま先が傷つき色が落ちています。一度綺麗に丸洗いしてから傷がついていない部分の色をみて同じ色を作り、補色していきます。どうですか?新品に戻ったように見えませんか?^^v丸洗いをしたので臭いも気になりません。おしゃれは足元から!というように一度みなさんの靴を見直してみてはいかがでしょうか^^

クリーニング、修理解説

布素材のカバンに革の取っ手がついています。雨に濡れてしまったのでしょうか、革から色が落ちて布部分に色移りしています。よく見ると底やところどころにシミもできています。こんな場合でも当社にお任せください!!^^革から色が落ちないように作業して洗いますのでご心配なく!仕上がりの写真をご覧ください。さらに革から色が出ることなく、ところどころについていたシミも綺麗に落ちました。 同じように布素材のカバンの中にはタグなど一部だけ革を使用している商品があります。ご家庭で洗うと革から色がでてくる可能性もありますので、洗う前にお気軽にご相談くださいね^^

クリーニング、修理解説

メンズの革スニーカーのつま先が傷ついています。色補正をする前に、スニーカーを専用洗剤と柔軟剤を使って洗い、砂などの汚れを落として綺麗にしました。洗いあがってからよく見ると全体的に傷がつき色が落ちていることが分かりました。つま先の革が大きくはがれているところは削ってなめらかにしてから補色しました。

クリーニング、修理解説

季節の変わり目は、カビが生えた靴やカバンの洗いの依頼がたくさんきます。 久しぶりに使おうと思って手に取ってみたらカビだらけ!(>_<)これはもったいないけど処分するしかないかな…とお困りのそこのあなた!ちょっと待ったーーーー!!当社にお任せください^^♪専用洗剤と柔軟剤を使い丁寧にすみずみまでカビを落とします。しっかりと乾燥させたらオゾンによる殺菌・消臭加工を行います。仕上げに栄養を与え、ピカピカの状態でお客様にお戻しします。カビが生えたものを洗うのは正直大変ですが、仕上がりが見違えるほど綺麗になるので毎回洗ってよかったな♪と思います。

クリーニング、修理解説

お気に入りのカバンが汚れてしまったらショックですよね(;_;)そんな時もお任せください!! 今回のこちらの革カバンは外側に色剥げと全体的に色褪せがありました。まず丸洗いをし綺麗に。そして、色褪せていない箇所を探し、その色を参考に調色します。この調色が一番難しい作業なんです(>_<)ベージュはベージュでも品物によって色が全く違うので毎回品物とにらめっこをしながらその品物の色を見極めています。同じ色ができたときは思わずガッツポーズしてしまいます(笑)…と、話が逸れてしまいましたが、調色した色を補色し最後に全体もムラができないように丁寧に塗り完成させました。いかがでしょうか?ちょっと新品に戻ったような感じがしませんか?お手元に品物が戻ったお客様が喜んで今も使い続けてくださっていることを想像するとうれしく思います^^

クリーニング、修理解説

お気に入りのブーツ!汚れと色ハゲで下駄箱に眠っていませんか?クリーニング・メンテナンス料金、思ったより低料金でできます‼︎今回、革専用クリーニングと一部色ハゲ補修で蘇りました!お気軽にお任せください‼︎

クリーニング、修理解説

婦人イルビゾンテ(IL BISONTE)のバッグにカビが発生していました。諦めないでください!当店の革専用水洗いクリーニングにお任せください。革の汚れ・カビを落とし、革に必要な脂分と栄養を補給して蘇らせます‼︎

クリーニング、修理解説

靴の先キズと色ハゲがありはける状態ではありません。キズを修理して色をかけてきれいになりました。また気持ちよくはいて頂けると思います。

クリーニング、修理解説

年期の入ったレザージャケットはよいエイジングです。しかし色ハゲがひどくムラやシミが目立つためなんとかしてほしいとのこと。エイジングはなるべく消さず薄い補色の色かけでよい感じにメンテナンスできました。

クリーニング、修理解説

お客様大変お気に入りの靴で、当店のネットをご覧になってご来店頂きました。革靴(丸洗い)クリーニングでしっかり汚れを落として、メンテナンスで革本来の艶も復活‼︎お客様も大変喜んで頂きました!