革の検索結果 366 件


クリーニング、修理解説

全体的に劣化が見られる革靴です。 劣化が進んでいるので丸洗いはNG。 ソール部分の汚れを落とし(黄ばみ落としは別料金になります。)革にはレザーローションを馴染ませ栄養補給しました。 長年の使用、保管で劣化や色褪せが進んでいましたが、茶色が蘇ってきました。 ソール部分の黄ばみも石田クリーニングで白くできます。 気になった方は是非お問い合わせくださいませ。

クリーニング、修理解説

ヌメ革のパンプス色褪せ有り。 全体の汚れを軽く落としてから、レザーローションを擦り込むことで革本来の色味が戻ってきました。 硬くなった革も柔らかさが出て肌触りも滑らかになります。

クリーニング、修理解説

数年使用で、色褪せやシミが目立っていました。 丸洗いしシミや汚れを落とし、乾燥させた後ダークアップ加工を施しております。 ダークアップ加工でティンバーランド【革靴】の彩りが戻ってきました。

クリーニング、修理解説

バッグ色あせていませんか?「お気に入りだから捨てたくない」「高かったからもったいない」「色をはっきり、濃くしたい」「風合いをよくしたい」その悩み、ダークアップ加工で解決致します!ダークアップ加工とは、今回、婦人バッグをクリーニングと一緒にダークアップ加工で鮮やかに復活しました!布地から革製品まで対応しております 是非、一度お試しください。

クリーニング、修理解説

カビが生えてしまった紳士スエード革靴です。今回の事例は「隠れカビ」、カビ菌が根付いてしまったケースで適切な革靴クリーニング(丸洗い)だけでは残りますが、仕上げにもう一手間かけて落としました!カビが生えてしまっても諦めないでください!

クリーニング、修理解説

倉庫に仕舞われたまま30年以上忘れ去られていたウェスタンブーツをメンテナンスしました。 長年お手入れされていなかったので革がカチカチに硬くなってしまっている上にカビが生えてしまっていて捨ててしまおうかと思っていた処で当店の事を知りフルメンテナンスをお任せ頂きました。

クリーニング、修理解説

長財布の汚れをクリーニングしました。財布の表側は手垢、内側は小銭やお札やカード等で汚れています。一点ずつ丁寧ににクリーニングしております。お気軽にご依頼ください!

クリーニング、修理解説

お気に入りで使い込んだお財布のメンテナンス&補色 新しいお財布になじめない経験って誰でもお持ちではないでしょうか??? ムダに買ってしまうよりもメンテナンスすれば また綺麗に使えます☆彡\(^O^)/

クリーニング、修理解説

お気に入り商品を使えば使うほど次第に消耗します。「ほつれ」もその一つです。ほつれをそのままにしておくとドンドン広がってしまうのをご存知ですか?ほつれが原因で使えない?なんて「もったいない!」そうなる前に当店の「低料金リペアサービス」をご利用ください!今回、婦人バッグの取手のほつれ修理でご依頼頂きました!熟練した職人が、丁寧にミシンで縫い直しました!

クリーニング、修理解説

ティンバーランドのブーツ、丸洗い致しました。 アッパー部分(革)もソール部分もキレイになりました。 丸洗いすることにより、ブーツに染み込んでいる汗も抜けてさっぱりキレイになります。 まずはご相談ください。 よろしくお願い致します。

クリーニング、修理解説

ブーツに白カビが全体に生えてしまい落として欲しいと持ち込まれました。 Beforeの写真を撮る前に作業をしてしまい、カビがほとんど見えませんが 、綺麗になったブーツを見て「新品みたい!!!☆彡」と喜んでいただきました(≧∀≦) 湿気によるカビは革が大好きです (゜o゜; 靴箱を開けてビックリ(>_<)して捨ててしまう前にご相談ください(^^)v

クリーニング、修理解説

履き慣れた革靴を、丸洗いとメンテナンスできれいに復活させました(≧∀≦) 大切に長持ちさせることで、はりきって仕事に向かうことが出来ますね♡♡♡ 不足気味の油分をタップリ補給して補色で仕上げました。

クリーニング、修理解説

靴の内側部分の色ハゲ直しの事例です。 同じ色を作り出し、色修正しました。 色ハゲしたからといって諦める必要はありません。 お気軽にお問い合わせ下さい。

クリーニング、修理解説

今回、アディダスのスタンスミス革スニーカークリーニングでご依頼頂きました。 レザーコース+色修正まで行なうロイヤルコースで‼︎ 当店のポイントは、一点一点丁寧に大切に洗っております!

クリーニング、修理解説

衣類の消耗によって縫い目も弱りほつれてしまいます。そんなほつれをそのままにしておくとドンドン広がってしまいますよ。そんな時、当店のほつれ修理にお任せください!今回、革ブルゾンの腕部分のほつれ修理でご依頼頂きました。まず、裏地を解いてミシンで丁寧に縫い直し致しました‼︎お気軽にお問い合わせください‼︎

クリーニング、修理解説

UGG(アグ)ムートンブーツの破れで諦めていませんか?ムートン革はとても柔らかく暖かいですが、破れやすい素材でもあります。 しかし、破れてしまっては履けませんね⁉︎でも諦めないでください!当店の破れ修理で見事に直ります‼︎ まずは、お気軽にお問い合わせください!

クリーニング、修理解説

ムートンや革の思わぬ破れお直し承っております! ムートンや革は丈夫そうで結構デリケートです。 今回、長崎市内よりアグ(UGG)ムートンブーツの破れお直しでお預かりしました。 当店にお任せ下さい! 独自のお直し技術での特殊な細い糸で縫い込み無事直りました‼︎

クリーニング、修理解説

足元、汚れていませんか? スーツを着用すれば、革靴は必需品ですね。 当店独自のレザーお手入れにお任せください‼︎ 革靴を履く→汚れる→メンテナンス・クリーニングで除菌・消臭、脂分・栄養分を補給して綺麗に仕上がる→革靴が長く愛用できます! 今回、メンテナンス(磨き)コースで、まずは、汚れを泡洗浄でしっかり落として、革に必要な脂分・栄養分を補給する事で艶も蘇りました‼︎

クリーニング、修理解説

昨日、レディースバッグにコーヒーをこぼされたと朝一番にご依頼頂きました! 衣類と同じく、革製品も汚れ・シミが付着しましたら早めにご依頼頂ければ幸いです! 補足として‼︎ シミが付いてしまったら何もせずにそのままご依頼頂くのが1番いいですが、その場の処置として「トントン」とたたいて水分で吸い取る位でと止める!決して擦ったりしないでくださいね‼︎ 今回、革クリーニング(丸洗い)でキレイに落とす事が出来ました‼︎

クリーニング、修理解説

キャンバス生地に革がついているカバンのクリーニングは毎回ドキドキします(>_<)革の色が落ちてキャンバス生地に染み込む恐れがあるからです。しかし!仕上がりを待ってくださっているお客様がいるので自信をもってLet’sクリーニング!!色落ちしないように気を付けて手洗いします。キャンバス生地もシミがあるからといってゴシゴシこすらず、傷めないように様子を見ながらシミ抜きし、丁寧に洗います。before afterの写真を見比べて綺麗になったことが分かりますか?^^革から色落ちすることなく、シミを落とすことができました。少し黄ばんでいたキャンバス生地も全体的に白くスッキリしました。これでまた気持ちよくお使いいただけますね♪♪♪

クリーニング、修理解説

久しぶりにお気に入りの靴を履いて行こう♪と思って靴を出したらカビが生えていた!(>_<)なんてことありませんか?当社では、お急ぎの場合もできる限りお客様のご要望にお応えします!!写真の革とスエード素材のパンプスも全体にカビが生えていました。専用洗剤と柔軟剤を使って優しく丁寧に手洗いし、最後はオゾンによる抗菌・消臭作業を行い仕上げました。見た目も臭いもすっきりさせてまた気持ちよく履きましょう♪♪♪