中野区の検索結果 2677 件


クリーニング、修理解説

ソール部分の黒ずみ有り。 前処理材を散布後、靴用洗剤で丸洗いしました。 これだけではソールの黒ずみは取れず‥。 乾燥後にリムーバー、ゲキ落くんでソール部分を磨きあげました。 新品のような白さが戻ってきました^_^

クリーニング、修理解説

スーツのズボンのファスナーが外れてしまったものです スーツなので、このズボンが使えないと・・・ 上着も使えなくなってしまいます 今回は、元のスライダー部品の調整で直すことができましたが、 長く使用するためには、 念のため新しい部品に交換をオススメしております

クリーニング、修理解説

前回紹介したファスナーの修理と事例と同じバッグです ファスナーのスライダー交換のついでに、 クリーニング・色移り復元(ダークアップ加工)を承りました 【メンテナンスの処方】 1、ファスナー修理 スライダー交換 2、レザーソープを使用してクリーニングと革に栄養分補給 3、底部分のスレ直し 4、全体をダークアップ加工で彩り復元

クリーニング、修理解説

長年愛用されたお気に入りのバッグ ファスナーが壊れてしまい使えなくなってしまったそうです 当店では、 スライダー(稼働部分)のみ交換することが出来ます この方法なら、 かなりお安く修理修理出来るので、 みなさん喜んで頂いております 【メンテナンスの処方】 1、壊れたファスナーのスライダーを交換 2、全体をレザーソープでクリーニングと同時に革へ栄養分を補充 3、ダークアップ加工で彩りを復元 → 次の記事で写真を紹介します

クリーニング、修理解説

ランチョマットに撥水加工をしておくと、 水分や食べこぼしなどの汚れを弾いて軽く拭き取るだけでスッキリご利用していただけます。 うっかりこぼしても笑顔(^-^)で対応できそうです。 大変に便利です。 撥水加工は、色々と応用できますので、お気軽にご相談ください。 ズバリ解決します (^ ^)

クリーニング、修理解説

麻ジャケットの食べこぼしです。 前見頃の広範囲、袖にも飛んでいる状態でした。麻や綿は、染色が落ちやすい生地ですが、色落ちもなくスッキリ綺麗に着用していただける様になりました。 範囲が広くても諦めずにご相談ください。 解決します (^ ^)

クリーニング、修理解説

アシックスのスニーカーに謎の赤いシミが! スニーカーの染み抜きとソール部分のホワイトニング 【スニーカークリーニングの処方】 1、赤いシミ部分に染み抜き剤を使用して前処理 2、丸洗い 3、ソール部分のホワイトニング キレイに除去することができました♪

クリーニング、修理解説

お気に入りのぬいぐるみ 全体的に汚れがあり、 特に足先の黒ずみが気になるそうです なるべく早く、キレイにして欲しいとのご依頼でした 一部合成皮革や縫製部分に、経年劣化が見られる状態でした 【クリーニングの処方】 1、合成皮革部分の保護処置 2、丸洗いを避けて表面の拭き洗い 3、ガンコな黒ずみのしみぬき 4、抗菌リンス加工 5、乾燥室を利用した急速乾燥 劣化も進まず、キレイになりました

クリーニング、修理解説

使い込んで、チョットくたびれてしまったバック。 水洗いしてサッパリ‼️ 形も整えてシャキっとしました。 お気に入りのバック、まだまだご愛用していただけます。 お気軽にご相談ください。解決します(^ ^)

クリーニング、修理解説

お財布のファスナー修理♪ スライダーを取り替えるだけで使えないと思っていたお財布が蘇ります! ファスナー修理を知らない方が沢山います。 お知り合い、お友達に困っている方がいたらご紹介ください♪

クリーニング、修理解説

コロナ禍でスーツの着用もご無沙汰! 着用しようとしたらカビにやられていた ((((;゚Д゚))))))) なんてケースが増えています。 お急ぎの対応もしています。 お困りごとご相談ください。解決します(^ ^)

クリーニング、修理解説

ズボンのポケットに開いた穴を修理しました。鍵や小銭など硬いものをポケットに入れ続けると、ポケットが擦り切れてしまって最終的に穴が開いてしまいます。本来ならポケットを新たに作って取り付け、といった修理になりますが、この写真のような接着修理ならお手頃な料金で出来ます!

クリーニング、修理解説

コンバースの白のスニーカーです。 全体的に黒ずんでおり、汚れが目立つ状態です。 先ず汚れ部分を生地を痛めないように洗浄します。もちろん靴紐も洗浄します! 乾燥後、ソール部分は専用のリムーバーで擦り汚れを落とします。 全体的に白ワックスで色あげして、完成です^_^ ソール部分の黄ばみ等、もっと白く仕上げる方法もございます! お気軽にお問い合わせくださいませ!

クリーニング、修理解説

10歳男の子の帽子。 お客様曰く、色褪せが酷く買い替えようかと思いましたが、息子がお気に入りで捨てたくない!!と言っているようです。 そこで色修正とダークアップ加工をお勧めしました。 赤と黒を色褪せ部分にのせていき、最後にダークアップ加工を施しました。 新品とまではいきませんが、男の子が気に入ってくれることを祈っております。 物を大切にする心、素敵すぎます!!

クリーニング、修理解説

ピンクのインク付着有り。 先ずは丸洗いでどこまで落ちるか試しに洗ってみました。 全く落ちず‥‥ そこで、インク落としの液体を付けてブラシで擦ると見事にインクが落ちました。 頑固なシミ、諦めていたシミも、是非石田クリーニングへお問い合わせください。ご相談だけでも大歓迎! しみぬき侍が皆様のお力になります。

クリーニング、修理解説

全体的に劣化が見られる革靴です。 劣化が進んでいるので丸洗いはNG。 ソール部分の汚れを落とし(黄ばみ落としは別料金になります。)革にはレザーローションを馴染ませ栄養補給しました。 長年の使用、保管で劣化や色褪せが進んでいましたが、茶色が蘇ってきました。 ソール部分の黄ばみも石田クリーニングで白くできます。 気になった方は是非お問い合わせくださいませ。

クリーニング、修理解説

プラダの化粧ポーチ ファスナー部分は手垢で少し黒ずみがありました。 ファスナー部のみ汚れを落とし、後は全体をダークアップ加工をしております。 デリケートな素材でしたので極力布を濡らさず作業しております。 ダークアップ加工でデニム生地も色が鮮やかに甦りました。

クリーニング、修理解説

撥水加工を施しておけば、水分や汚れから 大切なお洋服や靴等を守ることができます。 雨の日の不快感やうっかり食べこぼしなど ガードします。 アウトドア、スキー&スノボードウェアや用品にも最適です。 お気軽にご相談下さい。解決します (^_^)

クリーニング、修理解説

ギターケースの肩のショルダーベルトがやぶれてしまいました。 丈夫にするため本革を巻き、縫い付けました。これでずっとやぶれることなく愛用できるでしょう。 ギターケースやスポーツケースやバックまであきらめないでお問い合わせ下さい。

クリーニング、修理解説

色あせてしまったリュックサック諦めて処分なんてしないでくださいね。色あせに色をつけるのでなく色素を色上げて蘇らせるダークアップ加工があります!今回、クリーニングでしっかり汚れを落としてダークアップ加工しました!お気軽にお問い合わせください

クリーニング、修理解説

ボンディング加工が施されている商品は、表面がハリがあってクールでカッコ良いです。 布と布とを接着剤で張り付けているため経年劣化で剥がれてしまい気泡のようにブクブクになってしまうことがあります。 ピシッと直してみました。 お困りごとご相談下さい。解決します (^_^)

クリーニング、修理解説

15年ほど前に、フィンランドでご購入されたテーブルクロスに キャンドルのローソクが付着してしまったそうです 近所のクリーニング店数店舗で断られ、 ネットを見て当店にご依頼下さいました ローソクを溶かして除去後、全体を手洗いすることでキレイに出来ました

クリーニング、修理解説

腰周りを鍵ホックで止めるタイプでしたが、 ボタンホールを作成し、ボタンでとめるタイプに変更しました。 アイデアで、色んな場所にボタンをとめることができますね! ご相談お待ちします。お任せください (^_^)

クリーニング、修理解説

ジーンズの大きく開いた破れを修理しました。股部分は着用すると隠れて見えなくなるので、裏から布を当てて、ミシンを刺してしっかり直します。