会社概要

お気軽にお問い合わせください!,

X

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (確認用)(必須)

    題名

    メッセージ本文

    参考画像がありましたらお送りください

    ※携帯キャリアのメールアドレスから送信いただくと返信が届かない場合がございますのでご注意ください。

    お問い合わせは無料!
    ご相談大歓迎です*^o^*
    メールでのお問い合わせは24時間受付、写真も添付できます。

    店名(会社名)

    洋服・靴・鞄リフォームセンター(レッツリフォーム)

    店舗情報-浜北店

    住所:静岡県浜松市浜名区中条523-1
    TEL:053-586-3527

    本店・浜松店

    住所:静岡県浜松市中央区曳馬5-16-2
    TEL:053-475-8818
    FAX:053-475-8246
    mail:info@lets-reform.co.jp
    HP:http://www.lets-reform.co.jp
    【facebook】
    http://www.facebook.com/letsreform

    磐田店

    住所:磐田市中泉中央町3719-1
    TEL:0538-36-9728

    袋井店

    住所:袋井市旭町1-18-30
    TEL::0538-44-1556



    洋服直しセンター浜北店クリーニング・メンテナンス事例一覧

    クリーニング、修理解説

    ボタンはなくなったり、かけたりしたらその洋服は着られなくなります。しかし会うボタンを買ってきて縫い付けるのはかなり手間、めんどくさいですよね。当店なら似たようなボタンで糸足を布の厚み分をつけて強力になんて二度ととれなないように取り付けました。

    クリーニング、修理解説

    ジーンズは破れてもダメージジーンズとしてオシャレですね!しかし破れ過ぎたらはけない!しかしセンスよくお客様のご要望に合わせた修理ができます。ジーンズリペアはあなたのカジュアルライフを豊かにします。あきらめないでご相談ください

    クリーニング、修理解説

    ダウンジャケットが焦げて大きな穴になってしまいました。ポケットからとも布をとり強力に接着しました。ダウンは接着が効かないものもありますが様々な修理方法がありますからあきらめる前にご相談ください!

    クリーニング、修理解説

    鞄の中にカビがはえてしまいました!いえ、これは合成皮革の劣化による白化現象です!下地が崩れているケースは復元困難ですがなんとか合成皮革復元技術で直るケースもあります!手遅れなケースも多々あります、しかし張替というコースもありますからあきらめないでご相談ください!

    クリーニング、修理解説

    合成皮革は3年から5年で劣化が始まりますが最初に劣化するところはやはり襟です。他はなんともなくまだ着たいとのこと。襟に本革を上からの縫い付け、違和感なくまた着られるようになりました。

    クリーニング、修理解説

    アグのブーツのかかとが擦りきれてきてしまいました。擦りきれてなくなった部分を足して元通りに直りました。

    クリーニング、修理解説

    ころんでスラックスの膝が破れてしまいました。カケハギだと高額になりなるためミシン修理で行いました。できるだけきれいにとのご希望で、がんばりました!これならまたはいて頂けると思います。

    クリーニング、修理解説

    ブーツの裏地のこの部分は合成皮革が使われていることが多いです。表は革を使っているので大丈夫ですかこの部分がボロホロになりはけません。交換できます!もちろん今度は劣化しない丈夫な布で!これでクリーニングもできますしずっとはいて頂けると思います。

    クリーニング、修理解説

    長年の使用で鞄の取手がボロホロになってしまいました。最初は取替をご希望でしたが高額になり、鞄のイメージも下がってしまうと思ったのでこの方法をご提案しました。鞄のイメージも良くなったと思います。これでまだまだずっと使って頂けると思います。

    クリーニング、修理解説

    靴にカビがふいたとのこと。よく見ると合成皮革の劣化による剥離現象(白く粉みたいに浮いてきます)でした!丸洗いしてボロホロをとりきり、中敷きを交換してまたはけるようになりました。

    クリーニング、修理解説

    鞄の裏地がボロホロになり、お客様はとってしまったとのことです。使いにくいので裏地を取り付けてほしいとのことです。型をおこすのが大変でしたがなんとかできました。

    クリーニング、修理解説

    ズボンのファスナーの取手がとれてなんとかこのような方法で対応したけど痛いから直してほしいとのこと。ファスナー全取り替えしなくでも部品(スライダー)を交換すればお安く直ります。

    クリーニング、修理解説

    ズボンの膝の破れ修理です。カケツギではなくてミシン修理でお安く直しました。ミシン修理は基本的に目立ちますが今回はカケツギと大差ないくらいに修理できました。

    詳細ページリンク


    バーバリー ダウンジャケット クリーニング  /   靴 先のキズ修理 復元  /   ボタンつけ  /   ジーンズ 破れ 直し  /   ダウン 破れ 修理  /   ズボン ファスナー 修理  /   合成皮革 鞄 復元  /   ネオレザー 合成皮革 ジャンバー  /   鞄 シミ クリーニング  /   ジャケット ポケット 破れ修理  /   ブーツ カビ クリーニング  /   レザージャケット 袖幅つめ 寸法直し  /   アグ かかと 修理  /   ズボン 破れ ミシン修理  /   ブーツ 裏地 劣化  /   鞄 取っ手 修理  /   ズボン ポケット すりきれ  /   靴 カビ 劣化  /   鞄 裏地 修理  /   ズボン 丈つめ 寸法直し  /   ダウンジャケット 裏地 破れ  /   シャツ 身幅つめ リフォーム  /   パンプス キズ 色はげ  /   ズボン ファスナー 修理  /   ズボン 擦りきれ 修理  /   ムートン ブーツ クリーニング  /   ダウンジャケット 破れ 修理  /   ズボン カケツギ ミシン修理  /   スーツ ズボン おしり やぶれ  /