メンテナンスの検索結果 1034 件


クリーニング、修理解説

ムートンブーツももちろん汚れます!むしろ表面の性質から、銀面の革靴よりももっと汚れやすいと思います。ということで、 革専用の優しい洗剤で丸洗い(中も外もすっきり) ↓ シミ抜き ↓ 革の栄養分をたっぷり補給(もちろん中にも外にも。これで革がイキイキとします) ↓ ブラッシングと整形 させていただきました。実はなかなか大変な作業ではありますが、キレイになったときは毎回嬉しいです!これでまた永くご愛用ください。

クリーニング、修理解説

バッグに入れてたお茶のペットボトルのフタがあいてて、内側から漏れてしまってたそうです。 黒の革部分が本革なら、シミ抜き中にさらにその本革からの色出に警戒しないといけませんが、合成皮革だったためシミ抜きに集中できました。 あらゆる方法でキレイにできるように頑張りますので、あきらめずにご相談ください。

クリーニング、修理解説

携帯カバーに付いているポケットのファスナーが外れてしまったということで、ご来店されました。拝見してみると、赤マルの部分が解けてしまったようです。スライダーは取り替えず、再度入れ直して、赤マル部分は、下止金を入れ、解けた部分は入れ直しました。 これで二度と解けてくることはないでしょう。 買って1ヶ月位だったということですごく喜ばれました。

クリーニング、修理解説

PAUL SMITH シャツ エリの反転修理です。 シャツはエリや袖口など摩擦の多い部分がどうしても傷んでしまいがちです。 スレて薄くなったり破れた場合は、エリを一旦外して補強して裏返しで付け直すと「気分一新」着用していただけます。 もちろんシャツ全体の寿命も延びます。 エリによっては、出来ないものもありますがお気に入りのシャツがまだまだ着ていただけます。 サッパリきれいになりました。お困りごとご相談ください。スッキリ解決します。おまかせください (*^o^*)

クリーニング、修理解説

セーター 袖 脱毛の修理です。 擦れてしまったのか?虫食いなのか?起毛部分が欠落した状態です。数箇所ありました。植毛技術で分からなくなりました。ストレス無く着用していただけると思います。サッパリきれいになりました。あきらめずにご相談ください。スッキリ解決します (o^^o)

クリーニング、修理解説

サイフ ファスナーの修理です。ファスナーが開きっぱなしになっています。ファスナーの全交換だと大変高額になってしまいます。今回はスライダーのみの交換ですのでお手頃価格の上納期も短くできました。画像のように引き手も同じ物を取り付けました。お気に入りのバックやサイフ、もちろんお洋服もあきらめずにご相談ください。スッキリ解決します。おまかせください ٩(^‿^)۶

クリーニング、修理解説

油性ペンキを少しずつ溶かしながら除去しました。 今回は無事キレイに出来ましたが、生地によってはペンキを溶かすシミ抜き剤が繊維を痛めたり、繊維まで溶かして穴をあけてしまうため、不可能なこともあります。 ペンキの種類や繊維など確認しますので、一度ご相談下さいませ。

クリーニング、修理解説

綿 ジーンズ 破れの修理です。今回の依頼は、「破れをダメージを残して直してほしい」ということで手掛けました。ダメージを消して綺麗めとか,別な布を当てたりとか方法はいろいろあります。サッパリきれいになりました。お気軽にご相談ください。スッキリ解決します (o^^o)

クリーニング、修理解説

ウール ジャケット かけはぎ修理です。虫食いや引っ掛けて生地に傷をつけたりゆ穴が開いてしまったりと、まだまだ着られるお気に入りの服が残念なことに・・ かけはぎという技術を使えば一見すると修理したところが分かりにくく修復することが可能です。 サッパリきれいになりました。お困りごとご相談ください。スッキリ解決します。お任せください ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

クリーニング、修理解説

シャツの生地のよれ。このままでは着れないので直して欲しいとのご要望がありました。これでまた着用ができるようになりました。

クリーニング、修理解説

ウール ジャケット 袖口 破れの修理です。袖口やポケット口など擦れて生地が薄くなったり破れてしまうことも多くあります。お気に入りのお洋服を大切に着続けたい!そんな気持ちにお応えします。サッパリきれいになりました。あきらめずにご相談ください。スッキリ解決します。お任せください ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

クリーニング、修理解説

フレアスカートの裾のまつり縫いです。今回のケースでは全体的にほどけていたので、ぐるりと一周縫い直しました。着用や洗濯を繰り返すと元々のまつり縫いが段々とほどけてくるので、ご注意ください。

クリーニング、修理解説

ウール ジャケット 脇裏地ほつれの修理です。着用時に無理な力が掛かりやすい脇の裏地は、ほつれや破れの多い部分です。早めに修理しないと大きく拡がってしまうことが多いですね!サッパリきれいになりました。お早めにご相談下さい。スッキリ解決します。お任せください (^ν^)

クリーニング、修理解説

バック 内側 ベトつきの修理です。外側の皮革はきれいな状態なのに内側がベタベタになって使えなくなったり、捨ててしまった経験のある方は多いかと思います。修理の方法は①もう一度ウレタンコーティングを施す②布張りに変えてしまう等が有ります。今回はサイドポケット内も含めて布張りにしました。サッパリきれいになりました。あきらめずにご相談下さい。スッキリ解決します。お任せください (^_−)−☆

クリーニング、修理解説

学生服はハードに使われることが多いので、ファスナー修理のご依頼が多いアイテムの一つです。 写真のセーラーは、ファスナーのスライダー部分を紛失されてますが、新しいスライダーを取り付けたので難なく修理完了でございます。

クリーニング、修理解説

ファスナーのスライダーが劣化することにより、引き手を動かしても財布が閉まらなくなってしまったケースです。 財布を解いて、ファスナーを付け替えて、とすると大変高額になってしまいますが、劣化したスライダーの交換だけならお手頃価格で直ります。 引き手を引き継ぐことが可能な場合も多いです! 大切なお財布もあきらめる前にご相談下さい。

クリーニング、修理解説

綿 カーディガン ほつれの修理です。今回のケースのように繊細な生地はもちろん、意外と破れやほつれは多い修理です。 サッパリきれいになりました。お困りごとご相談下さい。スッキリ解決します。お任せください (о´∀`о)

クリーニング、修理解説

レースのカーテンの破れのお直しです。 長く使っていると生地が弱ってきてちょっと引っ張ったらビリッと破れること有りますよね。 そんな破れもお任せ下さい。

クリーニング、修理解説

カーテンの丈詰めのご依頼をいただきました!重りが入ってましたが、もちろん丈を詰めた後、元通りに入れてます!

クリーニング、修理解説

綿 ジーンズ 破れの修理です。今回の依頼は、「破れをきれいめに直してほしい」ということで手掛けました。ダメージを残しながらとか,別な布を当てたりとか方法はいろいろあります。サッパリきれいになりました。お気軽にご相談ください。スッキリ解決します (o^^o)

クリーニング、修理解説

ウール スラックス ベルト通しの修理です。ベルト通しが擦り切れてしまい生地が無くなっているので、ポケットの中の見えない場所の生地を使い新たに作り直して取り付けました。(撮影環境の違いで、画像の色が違っていますが同じものです)お困りごとご相談ください。スッキリ解決します。お任せください (^ν^)

クリーニング、修理解説

ジーンズのステッチがほつれていたところ他のお店にお願いしたそうですが、やり直しをご希望で当店にお任せいただきました。 ステッチを一旦ほどいて、当店にて同色、同番手の糸で縫い直ししました。

クリーニング、修理解説

革ツナギのファスナー修理でのご依頼です。ファスナーを開け閉めしてもちゃんと閉まらないとのことでした。 本来このケースだと、ほどいて革専用のミシンで縫い付けてと、大変高額になります。 しかし、今回はエレメント(ファスナーの歯の部分)は無事で、傷んだスライダーのみの交換で済みましたので非常にリーズナブルな修理となりました! お手頃価格で直せるかもしれませんので、あきらめる前に一度ご相談下さい。

クリーニング、修理解説

ジャケットの腕部分の虫食い穴を修理しました。修理前は穴が開いて白い裏地が見えてしまっていましたが、裏地をほどき、共布を裏から接着することである程度は目立たなくできました。接着修理は、カケツギほどキレイには直りませんがお手頃価格で直すことができます。

クリーニング、修理解説

ズボンのお尻がスレて生地が薄くなっているものを直しました。完全には穴にはなってなかったので裏から補強するための布を接着しました。

クリーニング、修理解説

ジーンズはスレや破れをファッションとして楽しんで大切に履き続けていきますが、破れ過ぎは補修の必要が出てきます、お客様のご要望にできるだけ沿った方法で修理いたします。画像は「ダメージを残して」の依頼の修理です。サッパリきれいになりました。お気軽にご相談ください。スッキリ解決します (o^^o)