京都市の検索結果 72 件


クリーニング、修理解説

2体のぬいぐるみは、今、痴呆状態が進んでいる方のお気に入りで、大切にされていたのですが、何かの原因でこの様な酷い汚れが付いてしまったそうです。 それでもその方の想い入れが強いものでしたので、その方の為に何とか綺麗にならないかと言うご相談、ご依頼でした。 かなり強い汚れでしたし、その汚れを落とすためのクリーニングする事によってぬいぐるみの本体自身の型崩れの恐れも有りました。 それでもご事情を汲んでお受けし、クリーニングを致しました。 先ず、酷い汚れの箇所を部分的に汚れ落としの処置を行い、その後に型崩れしないように慎重に丁寧にデリケートな全体のクリーニングを行いました。 その結果、2体とも無事綺麗スッキリとなりました。これでまた持ち主の方に気持ち良く可愛がってもらえると思います。

クリーニング、修理解説

2体のぬいぐるみは、今、痴呆状態が進んでいる方のお気に入りで、大切にされていたのですが、何かの原因でこの様な酷い汚れが付いてしまったそうです。 それでもその方の想い入れが強いものでしたので、その方の為に何とか綺麗にならないかと言うご相談、ご依頼でした。 かなり強い汚れでしたし、その汚れを落とすためのクリーニングする事によってぬいぐるみの本体自身の型崩れの恐れも有りました。 それでもご事情を汲んでお受けし、クリーニングを致しました。 先ず、酷い汚れの箇所を部分的に汚れ落としの処置を行い、その後に型崩れしないように慎重に丁寧にデリケートな全体のクリーニングを行いました。 その結果、2体とも無事綺麗スッキリとなりました。これでまた持ち主の方に気持ち良く可愛がってもらえると思います。

クリーニング、修理解説

定休日前の閉店間近の頃、緊急のご依頼をお受けしました。 「明日の式で着て行こうとして出して来た礼服にカビが生えていた。何とかならなりませんか」 礼服上着の内側の背中にびっしりとカビ!! 通常であれば当店独自の「防カビ防虫剤配合の全体クリーニング」などで以って、時間を頂いてしっかりカビ落し処置をするのですが、 今回は定休日前の閉店間近の御来店、そして着用される必要な時間帯から言ってそれでは間に合いません。 難しい状況でのそういう事も有って、何とかならないかと更に検品しましたところ、カビの発生は上着の裏地に集中していました。 そこでお客様の御同意を受けて閉店時間を過ぎていますが、緊急の応急処置として、この裏地のカビを除去する事をメインに直ぐに作業に取り掛かりました。 防カビ剤配合のクリーニング液で以って丹念に手作業でカビを拭き取ると言う作業で、 この様に綺麗スッキリと「カビ」を除去いたしました。 これを見て、お客様も大変喜んで下さり、こちらのご請求した処置料金よりも多めにお支払いくださいました。 明日以降、お時間を頂いて改めて全体のクリーニングをさせて頂きたい旨をお伝えしてお渡しして無事処置を終えました。 時間的に大変しんどい状況でしたが、ご満足いただける処置が出来て本当に良かったです。 礼服は日ごろ着用する機会が少なく、着用時間も比較的短く、色合いから見ても見た目の汚れが分かり難いです。 その為に「あまり汚れていないから」とお手入れされずにすぐにそのまま仕舞われる事が多いです。 そしてそのまま次に着用する機会まで結構時間が経過し、その間に今回の様な「カビ」の発生など汚れが顕在化、いざ着ようとした時に慌てる! と、言う事がよくあります。 ですので、やはり一度でも着用されましたら「見えない汚れが付いている!」とお考えになって早めに御手入れされる事をお勧めします。

クリーニング、修理解説

今回ご紹介する実例は、古いぬいぐるみのお人形、来られたお客様のお話では、長く仕舞って有ったのを出してみたらこのように(下写真)ひどく汚れている。強い思い入れが有り、何とか綺麗にしてやってもらえないかと言うご依頼です。 特に顔と足の汚れ・シミが古くてひどい状態でした。中綿は毛糸が詰められており、お客様からは 「この柔らかい肌触り・感触が損なわれないよう、縮んだり、硬くなったり、形が崩れないようにおねがいしたい」 との強いご依頼でした。そうした強いお客様の思い入れを鑑み、特に慎重に時間をかけて手洗いで丁寧にクリーニング作業を実施、その結果、 肌触り・感触も保ち、硬くなったり縮んだり型崩れも起こさずに綺麗にさせて頂きました。 お客様も当初はあきらめていたものがここまで綺麗になった事で大変喜んで頂きました。 かなり手間のかかるしんどい作業であった今回の事例でしたが、お客様の期待に副うことが出来てこちらもとてもうれしかったです(^^ゞ

クリーニング、修理解説

4月に入り、新しく社会人としてスタートされた方もおられる事と思います。 このコロナ禍でリモート勤務で、実際に出社する事が少ない方でもビジネスマンなど、出社される時は初々しいスーツにネクタイ姿が凛々しいですね♪ でも未だ着なれていない事で、食事時など特に ネクタイ を汚してしまう事も多いようです。 そういう事でこの時期、「ネクタイって洗えるんですか?」とのお尋ねが有ります。 お答えは、「ハイ、ネクタイも洗えますし、シミ汚れも落とせますよ!!」 と、言う事で今日のお困りごと解決事例は、新社会人の方からのご相談、ご依頼でネクタイのしみ抜きです。 初出勤した早々、食事時にネクタイにシミを付けてしまったとの事でした。 就職祝いで頂いた、お気に入りの鮮やかなブルーのストライプ柄のシルクのネクタイ、綺麗にして欲しいと言うご依頼です。 こうしたネクタイのシミ汚れは無理して触られますと、デリケートな生地なので、「スレ」を起こして元に戻らなくなる恐れが有ります。 そして長い時間そのままほっとくとシミ汚れが大変落とし難くなり、生地や染色の状態によれば綺麗に落としきれなくなる恐れも有ります。 ですので、無理せずに早めにご相談される事が大切です。 そうした事で、今回も慎重に丁寧にしみ抜き作業を行い、この様に綺麗スッキリ致しました。 これでこれからの社会人生活、気持ち良く締めてもらえる事でしょう。

クリーニング、修理解説

作業中に樹脂系の物がズボンに酷く付いてお困り事になったケースです。 写真の様に樹脂がしっかり固まって付いてしまっていてお客様にとって「もぅアカン。。。」と言う感じでした。 それでも何とか綺麗にならないかとご相談に来られました。 樹脂系の物は一旦付いて固まってしまうと大変取り難いものです。 主に有機溶剤系の薬品を使用する事が多いのですが、 生地の種類によっては生地自体を溶かしてしまったり色まで落としてしまう恐れも有りますのでかなり慎重な処置作業となります。 今回もそうした事で、生地の状態を慎重に観察しながら丁寧に細心の注意を払いながら処置作業を進めて行き、この様に綺麗スッキリ致しました。 一時は諦め掛けておられたお客様もこれでまた着用出来るので喜ばれました。 今回の様に大変な状態になっていても是非!「諦めず」にご相談下さいね。

クリーニング、修理解説

有るラーメン店の方が持ち込まれたもので、 お客様のTシャツにかなり多量の「ラー油」が掛かってしまった。 何とか綺麗にして欲しいと言うご依頼でした。 持ち込まれた時点ではかなり多量の「ラー油」が掛かっていて 臭いも結構する状態でした。 通常油汚れには「ドライクリーニング」が最適なんですが、 このTシャツには顔料系のプリントがされており、ドライクリーニングするとプリントが剥がれてしまう恐れが有ります。 また通常の水の洗濯ではこれだけの油汚れは落としきれませんし、強い機械力をかけるとやはりプリントに影響が出る恐れが有ります。 こうしたかなり厳しい条件でしたが、 時間をかけ粘り強く丁寧にクリーニング作業を行い、その結果 プリントに全く影響を与える事無く、ラー油の強いにおいも消してきれいにしました。 これでそのラーメン店さんはお客様に無事お返しで来たようで良かったです。 忙しい時期のまっただ中での大変な作業だったのですが、無事ご期待に添えてうれしかったです.

クリーニング、修理解説

ウールのナイトガウン、着ようとして見てみると、真正面の左胸部に「虫食い」の穴がポッカリ!! これでは着用するのに目立つので、直して欲しいと言うご依頼です。 こうした事は良くあるケースです。 特に昨春の頃に、余り汚れていないからとそのまま仕舞い洗いせずに仕舞われた時に。 衣類を食べる虫たちに取って、上等な柔らかいウール繊維は大好物! その様な状態だと、次のシーズンに寒くなって、久しぶりにいざ着ようと思ったら しっかり虫に食われてしまっていて、このケースの様に困った事に! と、言う事で、「穴直し」の作業に。ご要望も有ったので、 クリーニングもしっかりして、この様に綺麗スッキリ致しました。 クリーニングで保温力も増したので、寒い夜も清潔にフカフカ気持ち良く御召しになって頂ける事と思います。

クリーニング、修理解説

作業服に過って中華料理がドサッ!と掛かってしまったケースです。 家で水で洗われたそうですが、この様にしっかり残ってしまったのでお困りになってのご依頼です。 中華料理はかなり高温で調理された「油」を含む、色も濃い材料が使われていますから 家での水洗いではこの様に落とすことは出来ません。 更に残った汚れは、落ちなかった油分と色素が生地にしっかり浸透してしまって 大変落とし難い状態になってしまっています。 こうした熱の掛かった油分を含む強い汚れは手順を追って順番に処置をして行かないと 取れる汚れも取れなくなってしまう事が有ります。 そういう事で今回のご依頼は落とすのに大変手間と時間の掛かってしまったケースでした。 と、言う事で、生地と汚れの状態に大変気を付けながら慎重に徐々に強めの処置を続けて、無事この様に綺麗スッキリ致しました。 今回のケースでは綺麗になりましたが、汚れと生地や染色の種類や状況によっては ここまで強い処置が出来なくて汚れを落とし切れなくなる事が有ります。 そういう事で落とすのに難しいなと思われたら、早めにそのまま無理に触られずにご相談下さいね。 そうする事によって処置が軽くなって服への負担と処置料金が高額にならなくて お客様の懐具合への負担も少なくなりますよ♪

クリーニング、修理解説

ここまでしっかり着こなして来られたと思われる全体的にかなり汚れ気味のダウンジャケット。 更に、赤丸の所には「毛染め」が付いてしまったとの事。何とか綺麗にして欲しいと言うご依頼です。 「毛染め」液は付いてしまうとかなり落とし難い汚れの代表的なものです。 先ず当店独自のダウンクリーニングで中のダウンを含めて全体の汚れをしっかり落とし、更に「毛染め」を落とす特殊しみ抜きを実施。 この様に「毛染め」も含めて綺麗スッキリと致しました。 白さもダウンの膨らみも戻り、フカフカ、ホカホカと、気持ち良く、 これからも寒さからもお客様の体を守ってくれる事でしょう。

クリーニング、修理解説

モンクレールのダウンコートなんですが襟周りがファンデーションで汚れていました。 このまま収納してしまっては汚れが落ち難くなるだけでなく、生地の変色など、来シーズン気持ち良く着ることが出来なくなります。 防虫・防カビ・抗菌剤配合の特殊洗剤を用いる当店独自の「仕舞洗い」で汚れ落とし襟だけでなく中の羽毛も含めて衛生的にスッキリキレイにふっくらと! これで収納、来シーズンも気持ち良く着て頂けますね!

クリーニング、修理解説

あるブランド品のダウンジャケットなんですが、長く着こみ続けていた為に汚れなどで袖などが「テカテカ」になっていました。 これを何とか出来るだけきれいにして欲しいと言うご依頼です。 そこで、当店独自の「ダウン製品」のクリーニングで中の羽毛も含めて汚れをしっかり落とします。 更にスレなどで酷く「テカッテ」いたのをこれも当店独自の「テカリ直し」の処置を施しました。

クリーニング、修理解説

ピンク色の可愛いダウンコート、その左前の裾辺りがストーブに触れてその熱で生地が熔けて穴が開いてしまって何とかならないかと言うお困り事のご依頼です。 穴を塞ぐ方法としては、生地を寄せて縫い込んだり、別の生地を張り付けるなど有りますが、かなり目立ってしまいます。 そこでご依頼のお客様と色々ご相談した結果、 チョット色違いですが、薄いピンク系の色の刺繍柄のアップリケをデザイン的に穴に合わして張り付けてみました。 単に生地を張り付けたり、縫い込むよりは、柄として見た目は良い感じになりお客様もご満足いただけました

クリーニング、修理解説

近日中に行われるお祝い事の催しに着て行こうと思って出してきた正絹の「襦袢」の裾に茶色い「星状」のシミがあったので緊急で落として欲しいとのご依頼です。 直ぐに店内で処置してスッキリ綺麗に致しました