会社概要

お気軽にお問い合わせください!,

X

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (確認用)(必須)

    題名

    メッセージ本文

    参考画像がありましたらお送りください

    ※携帯キャリアのメールアドレスから送信いただくと返信が届かない場合がございますのでご注意ください。

    お問い合わせは無料!
    ご相談大歓迎です*^o^*
    メールでのお問い合わせは24時間受付、写真も添付できます。

    会社名

    ニューサンクリーニング

    アクセスマップ

    住所:長崎県西彼杵郡長与町岡郷11-5
    TEL:095-887-3335
    mail:h7u4h4t6kh@yahoo.co.jp
    HP:http://newsun-cleaning.com/



    ニューサンクリーニングお直し事例一覧

    クリーニング、修理解説

    長財布のファスナーを修理しました!ファスナーを閉じても開いてしまう原因は、スライダーのみ交換で直ります。取手付替もお任せください‼︎

    クリーニング、修理解説

    皮革素材のロングブーツをリメイク加工しました。長年愛用され色が剥げてきてしまっていましたが色、つや共にきれいにできますよ。今回は茶色でしたが色についてはお問い合わせください。

    クリーニング、修理解説

    ブーツの内側の合成皮革が劣化していました。合成皮革は生地に合成樹脂を塗って加工してあり3〜5年ぐらいで劣化します。劣化の症状がひどくなければ、まずは抑える事が可能です。今回のケースは下地が崩れていなかったので、合成樹脂を塗り復元しました。同時に磨き(メンテナンス)コースで汚れを落とし、プロの磨き仕上げで革本来の艶も蘇りました!

    クリーニング、修理解説

    婦人革靴が下駄箱に眠っていたそうです。メンテナンスのご依頼です。既に皮革が劣化し色ハゲが目立っていました。今回の色ハゲは靴クリームではすぐ剥がれてしまいます。皮革専用のクリーニングで汚れを落として色ハゲを補色し、プロのつや出しで仕上げました。

    クリーニング、修理解説

    婦人靴のかかと(リフト)交換とメンテナンス(磨き)でお預りしました。かかと(リフト)も消耗品です。定期的な交換が、靴の寿命をのばし長く履けます。履き心地も良くなります。

    クリーニング、修理解説

    婦人パンツの裾15cm上げ補正をお預りしました。外注ではなく、クリーニングと一緒に当店でできます!! ご依頼の際は、裾何cmとお伝えください。もちろん、ウエストのサイズ直しもできます。

    クリーニング、修理解説

    防寒ベストのファスナースライダーが、すでにありませんでした。当店はスライダーのみ交換ができます!! スライダーの種類によって、取っ手付替えもできます。今回はクリーニングも一緒にお受けしました。

    クリーニング、修理解説

    白いダウンブルゾンをお預り致しました。以前「クリーニング店に出しても落ちなかった」との事でした。襟・袖や全体的に汚れが目立っていましたので、ダウンクリーニングに+ひと手間加えて復元致しました。

    クリーニング、修理解説

    UGG(アグ)ムートンブーツに「灯油が付いてしまった」とのご依頼です。革専用クリーニングで洗って灯油臭さもおさまり、最後にブラッシングで仕上げました。スエードは、汚れやすく水でもシミになりやすい素材ですので、早め早めのお手入れをおすすめ致します!

    クリーニング、修理解説

    ワイシャツのポケットにインクが付着していました。すでに、少々生地が傷んでいましたが、「落ちるところまで」とお客様の依頼でシミ抜きを行ないました。「また、着れる」と言って頂きました。

    クリーニング、修理解説

    バッグの皮革部分が擦れて剥がれていました。色を調合・補色し、キレイに仕上がりました。同じくキズも、キレイに補修出来ますので お気軽にご相談ください!

    クリーニング、修理解説

    ポロシャツのポケットにサビが付着していました。通常のシミ抜きで綺麗に落ちました!鉄サビは、洗っても漂白しても落ちません。当店へお気軽にご相談ください!!

    クリーニング、修理解説

    綿ブラウスの脇が汗により黄ばんでいました。当店は特殊しみぬきで復元しました。汗染みは酸化してしまうと、通常の洗いだけでは落ちません。お気軽に当店にご相談ください!

    クリーニング、修理解説

    バックの取手に使われている合成皮革の劣化より触っただけで全体的にベタつき、爪でボロボロ取れてしまいます。合成皮革は、3~5年ほどで劣化し始めます。通常は症状的にお断りコースですが、また使える様になりますか?と言うご依頼ですので、当店からの提案で劣化してるところに本革巻きました。

    クリーニング、修理解説

    綿のバックに古いしみが付いていました。部分的に漂白処理して全体的に丸洗いを行ないキレイに復元出来ました。しみや汚れが付いているバック・財布など眠ていませんか?ご相談ください!

    クリーニング、修理解説

    麻のジャケットが黄ばみでいました。通常の洗いで落ちきれない汚れが、残っていると酸化して黄ばんでしまいます。当店は、まずはドライクリーニングで油性の汚れ取り除いて、その後漂白を利用して部分シミ抜き及び全体漂白で復元加工しました。

    クリーニング、修理解説

    婦人靴に飲み物のシミがついていました。丸洗いで全体的にキレイ落とし、同時に靴の底のリフト交換も行ないました。

    詳細ページリンク


    長財布ファスナー修理  /   皮革 ロングブーツ リメイク  /   ブーツの合成皮革劣化を復元加工  /   婦人革靴のクリーニング処理  /   婦人靴かかと(リフト)交換  /   婦人パンツ裾補正  /   防寒ベストのファスナー修理  /   スニーカークリーニング  /   ジーンズの後ろポケット破れ修理  /   ダウンブルゾンの復元処理  /   UGG(アグ)ムートンブーツ灯油シミ処理  /   ブーツのカビ処理  /   スラックス穴補修  /   ブーツの色ハゲ・キズ補修  /   合成皮革ブーツ色ハゲ補修  /   ぬいぐるみのクリーニング  /   セーター虫食い穴修理  /   ワイシャツ インクのシミ抜き  /   バッグの色ハゲ修理  /   ヌバックサンダルのクリーニング  /   ポロシャツのサビ処理  /   ブラウスの汗染み処理  /   バックの合成皮革取手補修  /   ジャケットのポケット修理  /   セーター虫食い修理  /   婦人パンツファスナー修理  /   バックしみぬき処理  /   麻のジャケット黄ばみ復元  /   婦人靴シミ処理  /