string(12) "変色修正" 変色修正のページ






クリーニング、修理解説

帽子の色修正の事例です。 つばの部分が退色してしまっています。 少しづつ色を足していき修正しました。 汗や日光が退色の原因だと考えられます。 この事例を参考にして、お早目のクリーニングをお願いします。 またこのようなケースでお困りの際はご相談ください。






クリーニング、修理解説

塩素系漂白剤を誤って塗布してしまい脱色した事例です。塩素系漂白剤は白物以外で使うと脱色します。 そして、脱色の色修正は、どうしても目立ってしまうケースがほとんどです。 今回のケースも多少目立ってしまいました。 今回のケースを参考にして、塩素系漂白剤を使用する際は、十分気をつけましょう。






クリーニング、修理解説

セーターの色修正事例です。 赤く変色している部分は汚れやシミではなく元々の黒色が部分的に退色して赤くなったものと考えられます。 色が退いた(抜けた)のですから、元に戻すには少しづつ色を足していくという作業(技術)が必要となります。 このようなケースでお困りの際は、ご相談ください。 (注)アフターの写真の方が全体的に黒く見えますが、これは写真の撮り方の問題です。修正したのは赤く退色してしまった部分のみです。






クリーニング、修理解説

セーターの色修正の事例です。 日焼けにより帯状に退色してしまったものと考えられます。 違和感が出ないよう少しづつ色を足して修正しました。 (注)アフターの写真の方が全体的に黒く見えますが、これは写真の撮り方の問題です。修正したのはあくまでも肩の帯状に退色している部分のみです。






クリーニング、修理解説

セーターの色修正の事例です。 おそらく日焼けにより肩の部分が帯状に退色してしまいました。 このようなケースでは、クリーニングやしみ抜きではなく染色補正という方法で修正します。同じ色を少しづつ足していき修正します。 このような事例でお困りの際は、ご相談ください。






クリーニング、修理解説

黒いシミをなんとかしてほしいとのご依頼です。ここまで染み込んでいると洗いでは全く落ちません。 そこで次なる手は、シミの上から同色を乗せていくという色修正です。スエードの革なのでどうしても目立つことをお伝えし、お客様も黒いよりマシになるならということでご了承くださいました。 完璧とは言い難く肉眼では目立ちますが、黒いシミが付いている状態よりは、良い状態だと思います。普通に履いても人に指摘されることはないでしょう。






クリーニング、修理解説

何かわからないけど、白い物がついているということでご来店くださりました。 よく見てみると、白い物が染み込んでいるというより張りついているという感じでした。 油性のしみ抜き剤を少しづつ付けて剥がしていき、色が薄くなったところを色修正して復元しました。






クリーニング、修理解説

本革の鞄にシミが付いてしまったという事例です。クリーニングしても落ちなかったので、色修正して目立たなくしました。 お客様にも色修正が必要なことを説明してお預かりしました。 行程としては、同じ色を作り、シミの上から修正して目立たなくしました。  お客様も仕上がり具合に喜んでこんいたので、お役に立てて何よりでした。
















クリーニング、修理解説

10歳男の子の帽子。 お客様曰く、色褪せが酷く買い替えようかと思いましたが、息子がお気に入りで捨てたくない!!と言っているようです。 そこで色修正とダークアップ加工をお勧めしました。 赤と黒を色褪せ部分にのせていき、最後にダークアップ加工を施しました。 新品とまではいきませんが、男の子が気に入ってくれることを祈っております。 物を大切にする心、素敵すぎます!!











クリーニング、修理解説

コーチバック 角の擦れや所々色落ちがありました。 色ワックスで色を乗せてみましたが、生地にワックスが染み込み周りの色より濃くなってしまいました。 そこでワックスを剥がし、顔料で色修正をしました。 はじめは顔料が生地に染み込み、周りの色より濃くなってしまいましたが、繰り返し色を乗せることで黒味も抑えられ、周りに馴染む茶色に染まりました。






クリーニング、修理解説

オレンジ色のジャケット スレや、日焼けによる脱色有り。 先ず染色補正でオレンジと黄色を調合した染料で色染め。 その後ダークアップ加工を施しております。 生地に加工液が染み込みやすく、ムラになりやすかったので注意して施工しました。 染料とダークアップで鮮やかなオレンジ色が甦りました。






クリーニング、修理解説

抱っこ紐の色褪せ有り。 先ずはダークアップ加工でどこまで甦るか試してみました。 やはり、日焼けによる色褪せの可能性があり思うように色が戻って来ませんでした。 そこで、染色加工を施し再度ダークアップ加工をしました。 すると鮮やかな黒色が!!! また赤ちゃんを抱っこするのを楽しみに待っている抱っこ紐です^_^











クリーニング、修理解説

数年使用し、何度かご自宅の洗濯機で洗われておりました。 小まめな洗濯をしてくださっていたようで、汚れ等は見当たりませんでした。 数年使用の為、日焼けや色褪せが目立ちます。 色を調合し、染色補正を行いました。 その後ダークアップ加工で色を定着させました。






クリーニング、修理解説

沢山ボールを蹴って来たスパイク。 砂まみれ、キズ有り、破れ有り。 砂を落とし専用の洗剤で丸洗いしました。 形を整えて乾燥後、ダークアップ加工を施しております。 汚れを落としてダークアップ加工をすることで彩りが良くなり、肌触りも滑らかです。






クリーニング、修理解説

数年使用で、色褪せやシミが目立っていました。 丸洗いしシミや汚れを落とし、乾燥させた後ダークアップ加工を施しております。 ダークアップ加工でティンバーランド【革靴】の彩りが戻ってきました。































クリーニング、修理解説

少し時間が経ってしまったシミがある、レザーウォレットです。 洗ってもシミが取りきれなかったので、カラーリングでシミを目立たなくしておきました。 どんなシミでも諦めないでご相談くださいね。






クリーニング、修理解説

袖口に付いたボールペンと蛍光ペンの染み抜きです。 おうちで触らずにご持参頂ければ、比較的簡単な染み抜きとなります。 シミが付いたら、なるべく手を加えずにクリーニング店にお持ち下さい。






クリーニング、修理解説

黒いリュックサックが色あせてきてしまいました。 カラーリングではなく、お安く色上げするコースがあります。 ダークアップ加工です。 かなり濃く色が戻りました。 色あせや色ハゲなどあきらめないでご相談下さい。






クリーニング、修理解説

ズボンに付いた泥汚れの染み抜きです。 泥汚れは落ちにくいシミのひとつです。 ご家庭で落ちなかったら、ぜひご相談下さい。 でも、出来れば触らずにお持ちいただくのがいちばんです。






クリーニング、修理解説

BURBERRYのコートが虫に食べられて穴があいてしまった。と、持ち込まれたものです。 大きな穴でも、虫になめられたようなキズでも、しっかりお直し出来ます。 何でもご相談ください。