string(9) "バッグ" バッグのページ






クリーニング、修理解説

長年愛用されたお気に入りのバッグ ファスナーが壊れてしまい使えなくなってしまったそうです 当店では、 スライダー(稼働部分)のみ交換することが出来ます この方法なら、 かなりお安く修理修理出来るので、 みなさん喜んで頂いております 【メンテナンスの処方】 1、壊れたファスナーのスライダーを交換 2、全体をレザーソープでクリーニングと同時に革へ栄養分を補充 3、ダークアップ加工で彩りを復元 → 次の記事で写真を紹介します











クリーニング、修理解説

プラダの化粧ポーチ ファスナー部分は手垢で少し黒ずみがありました。 ファスナー部のみ汚れを落とし、後は全体をダークアップ加工をしております。 デリケートな素材でしたので極力布を濡らさず作業しております。 ダークアップ加工でデニム生地も色が鮮やかに甦りました。






クリーニング、修理解説

コーチバック 角の擦れや所々色落ちがありました。 色ワックスで色を乗せてみましたが、生地にワックスが染み込み周りの色より濃くなってしまいました。 そこでワックスを剥がし、顔料で色修正をしました。 はじめは顔料が生地に染み込み、周りの色より濃くなってしまいましたが、繰り返し色を乗せることで黒味も抑えられ、周りに馴染む茶色に染まりました。
















クリーニング、修理解説

数年使用し、何度かご自宅の洗濯機で洗われておりました。 小まめな洗濯をしてくださっていたようで、汚れ等は見当たりませんでした。 数年使用の為、日焼けや色褪せが目立ちます。 色を調合し、染色補正を行いました。 その後ダークアップ加工で色を定着させました。
















クリーニング、修理解説

バッグ色あせていませんか?「お気に入りだから捨てたくない」「高かったからもったいない」「色をはっきり、濃くしたい」「風合いをよくしたい」その悩み、ダークアップ加工で解決致します!ダークアップ加工とは、今回、婦人バッグをクリーニングと一緒にダークアップ加工で鮮やかに復活しました!布地から革製品まで対応しております 是非、一度お試しください。






クリーニング、修理解説

紳士バッグのファスナー修理のご依頼です。様々な物に使われているファスナーですが、今回のケース、スライダーの引手が破損してしまっていました。これでは使えませんね?諦めないでください。新しいスライダーのみの交換で直りました!


























クリーニング、修理解説

全体にたくさんのカビがある革かばんのクリーニングです。鞄専用前処理剤で全体のカビ取りをします。革専用レザーソープは洗浄、抗菌、色止め、防縮、消臭、柔軟剤配合の洗剤です。レザーソープで 手洗い処理を行います。






クリーニング、修理解説

BURBERRYのコートが虫に食べられて穴があいてしまった。と、持ち込まれたものです。 大きな穴でも、虫になめられたようなキズでも、しっかりお直し出来ます。 何でもご相談ください。






クリーニング、修理解説

キャップに付いた毛染めの染み抜きです。 毛染めした後は、乾いたようでも汗とか何かの加減で他に付くことが有りますよね。 染めてしばらくは、白っぽいお洋服は注意ですね。 でも付いてしまったときにはジャブジャブにご相談くださいね。






クリーニング、修理解説

バッグのご依頼です。丸洗いと底の四隅の擦れ補修です。革専用洗剤で丁寧に手洗い、同時に除菌抗菌消臭作業を行います。傷はパテ埋めし、調色したカラーを塗装しました。革の栄養剤を塗布しながらみがき作業をして仕上がりです。






クリーニング、修理解説

バッグの内側が白化して剥がれて来てしまったとお困りでした。合成皮革の塩化ビニル製の品物です。これ以上劣化しないように特殊加工を施し、コート剤を塗布してきれいに仕上げました。






クリーニング、修理解説

お気に入りのデイパックのファスナーが壊れてしまいました。 コイルファスナーという種類のファスナーなのですが本体が壊れてスライダーが外れてしまっています。 こうなってしまうと口が開いたままで安心して使えないですね。 本来ならば全体を交換するのですがダメージが少な目なので修理でリーズナブルに対応出来ました。 これでまたご愛用して貰えます♪











クリーニング、修理解説

お気に入り商品を使えば使うほど次第に消耗します。「ほつれ」もその一つです。ほつれをそのままにしておくとドンドン広がってしまうのをご存知ですか?ほつれが原因で使えない?なんて「もったいない!」そうなる前に当店の「低料金リペアサービス」をご利用ください!今回、婦人バッグの取手のほつれ修理でご依頼頂きました!熟練した職人が、丁寧にミシンで縫い直しました!











クリーニング、修理解説

黒は汚れが目立たないとご利用の方が多い鞄ですが、いがいと汚れが目立つのです。 クリーニングで汚れを落とすと綺麗に黒が蘇ります(≧∀≦) ホコリ、皮脂汚れ、大気汚染。 鞄も例外ではありません! 定期的にクリーニングすることで長持ちさせることもできます☆彡






クリーニング、修理解説

使い込んだショルダーバッグをクリーニングしました。 全体の汚れでくすんでいた柄が、クリーニングで綺麗になりました(≧∀≦) 素材でクリーニング方法が変ります。 「これも洗える???」と気軽にご相談ください(^^)v






クリーニング、修理解説

しばらく使わずに仕舞っておいた革の鞄にカビが生えちゃったとお持ちになりました。 革の靴や鞄は湿気でカビが生えやすい小物です。 鞄が洗える?!と知ってもらうことで 捨てる前にクリーニング&メンテナンスで蘇ります(≧∀≦) お手入れしだいで長く愛用いただけます。






クリーニング、修理解説

長崎県西彼杵郡長与町岡郷ニューサンクリーニングです! 愛用のバッグのファスナーが気付いたら壊れてしまってたことありませんか?  でも諦める必要はありません! 今回、ファスナーのスライダー(引き手が付いている部品)が劣化して閉じても開いてしまうケースです。 ご安心ください。 新しいスライダーのみの交換で直りました!