着物のシミにまぎれて穴があいていました。カケハギでは高額になるため裏からとも布を強力にはる接着修理で直しました。
string(6) "高柳" 高柳のページ
上衣の穴修理です。お客様がご自分で修理してありましたが大変目立ちます。今回は接着修理ではなく、繊維からおりなおすカケハギ(関東)、かけつぎ(関西)できれいに直したいとのこと。高額になりますが最もきれいに直したい方はこの方法しかありません。ほとんどわからなく直りました。
羽毛布団が破れてしまいました。似たような布を特殊な樹脂で強力に接着しました。これでまたクリーニングして使えます。
レッドウィングのブーツにカビ、汚れで悲惨な状態になってしまいました。クリーニング、メンテナンスしてきれいになりました。
上衣の裏地が破れてしまいました。似たような裏地を強力に接着し直しました。
カバンのファスナーが、壊れてしまいました。頭(スライダー)の交換で直りました。
セーターの衿の破れです。特殊な細い糸で編むようにかがり目立たなく直りました。
セーターの脇が擦りきれてしまいました。裏から特殊な樹脂と薄いニットを接着し直りました。
スーツのジャケットに穴があいてしまいました。一本一本織り直す「カケハギ」ではなく裏から共布を強力に接着する「特殊強力接着」という方法で直しました。
ジーンズの裾が破れてしまいました!裏から似たような布をあて細かくミシン修理で直りました。
モンクレールのダウンジャケットのスナップボタンがとれてしまいました。特殊なリペア方法で元通りに直りました!
ダウンジャケットが破れてしまいました。ポケットの奥から共布をとり、表から強力に接着しました。
スニーカーの黄ばみはクリーニングやしみぬきでとれる場合もあります。しかし全くびくともしない黄ばみもあります。その時はリメイク、色かけできれいに塗装できます。
モンクレールのダウンジャケットの裏のラペルのほつれです。特殊な技術で元通りに直ります。
ダウンジャケットが破れてしまいました。特殊な技術で修理しました。クリーニングしてもとれませんからまた愛着していただけます。
鞄の裏にかびがふいた!クリーニングできますか?とのお問い合わせですが、これは合成皮革の劣化による白化現象です。合成皮革復元技術でなんとかもとに戻りました。(手遅れのケースは張り替えになります。)
ゴルフカバーのファスナーのトラブルはかなり多い注文です。この度は両開きのファスナーにしてほしいとのご依頼でした。
婦人靴の中敷きがボロボロに劣化してしまいました。後々、汚れが目立たない方がよいとのことで黒の中敷きに交換致しました。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
ズボンの股が黄ばんできてしまいました。特殊な漂白&染み抜きしてきれいになりました。
ニユーバランスのスニーカーが汚れ、色ハゲ、しています。丸洗いして色をかけてきれいにしました。
コートに虫食いで穴があいてしまいました。カケハギではない特殊な修理方法で低料金で目立たなく直りました。
ジーンズの膝に特大の穴があいてしまいました!特殊な技術で目立たなくきれいに直りました。
上着の裏のポケットが破れてしまいました。接着&縫い込み修理できれいに直りました。
ズボンの股がほつれてしまいました。ミシンで限界まで縫い込み、その後はわたしまつりで手縫いで直しました。
Macintoshのコートがはがれてしまいました。縫うのではなく、ボンドで接着するのではなく、特殊な樹脂で強力に接着して直しました。
鞄の裏の合成皮革が劣化で白くなってしまいました。合成皮革復元の技術で直りました。
防水加工されたジャケットがはがれてきてしまいました。
ズボンのファスナーの頭(スライダー)が固まって動かなくなってしまいました。この部品を探し、交換して直りました。今回のケースは全取り替えでなく修理で直りました。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.