string(6) "袋井" 袋井のページ






クリーニング、修理解説

高級バックにも使われている塩ビレザーは丈夫ですね!しかし擦れて、色はげだけでなく、破れてしまいました! しかし、合成皮革修理もできます。 もちろん色かけして、意外と目立たなく直ります。 塩ビレザーのバックもあきらめないでご相談下さい。
















クリーニング、修理解説

スニーカーのソールの、汚れではなく暗色黄変です。最近の黄ばみ、しかもここまで! しかしあきらめないで下さい。 白く戻せます。 大切なスニーカーのクリーニング、メンテナンスおまかせ下さい。
















クリーニング、修理解説

レッドウィングのワークブーツ、革のシミは繊維の奥まで根をはったカビの後で消せません。もし消すとなると塗装しかありません。しかし、塗装すると風合いが変わるためやらない事にしました。 しかしソールはできるだけきれいにしてほしいとの事で暗色黄変除去法まで行いました。レッドウィングのソールの黄ばみもかなりきれいになります。 のであきらめないでおまかせ下さい。






クリーニング、修理解説

合成皮革の劣化の復元は一般的にはできません。しかし、いくつかの特殊な技術と方法があります。服、全体的な劣化なら不可能ですが部分ならなんとか復元できる事もあります。成功確率は60%位です。 あきらめないでご相談ください。
















クリーニング、修理解説

ズボンの脇の修理は大変多い事例です。下の方は縫い込み、上の方はとも布を強力に接着する方法で直しました。目立たなく直りました!






クリーニング、修理解説

ムートンブーツが破れてしまいました。特殊な丈夫な細い糸で細かく縫います。ほとんど目立たなく直りました。あきらめないでお問い合わせください。
















クリーニング、修理解説

靴ははいているうちに擦れたり傷んだり、色あせたりしてきますよね!当店のメンテナンスは発泡洗浄して汚れをおとし、カラークリームで栄養と色を補給し最後にトップコートして革の保護と艶の調整をします!だからきれいになるのです。






クリーニング、修理解説

コートがシワシワになりアイロンをかけても直りません。特殊な樹脂をかけてプレスをし直して直りました。できないケースもありますがきれいに直るケースも多々あります。あきらめないでご相談ください。






クリーニング、修理解説

毛玉みたい、でも糸引、これは切りたくなる!しかし切ったらそこから穴になる。だから裏に引き戻し直しておきます。これで安心です!






クリーニング、修理解説

糸が出ています。「切ってしまえば!」と、思いますが切ったらそこから穴になってきてしまいます。糸は裏に引き戻し直しておきます。これで安心です!






クリーニング、修理解説

羽毛布団が破れてしまいました。布を縫いつけても丸洗いしたら羽毛は出てきてしまいます。上から強力に布を接着しました。これで丸洗いできます!また使用できるようになります!































クリーニング、修理解説

婦人靴の中敷きは合成皮革が多いです。だからいつかはこのようにボロボロ、ベトベト、劣化してきます。張り替えができますからまた気持ちよく愛用して頂けます。






クリーニング、修理解説

スニーカーが黄ばんでしまったとのこと。クリーニングと黄ばみ除去を行いなんとかここまで白くなりました。もともとこのくらいの色だったとのことでした。