ジャージのワッペンがクリーニングでとれてしまいました。特殊な樹脂で接着し修理しました。
string(6) "直し" 直しのページ
靴のつま先がこすれてキズ、色がはげてしまいました。キズのリペアをしてから色掛けして目立たなく直しました。
ダウンコートのスナップボタンが取れてしましました。似たようなボタンを特殊な方法で取り付けました。
毛皮のコートが破れてしまいました。裏から糸で縫い合わせ、薄い革をはり修理できました。
ダウンの袖に穴が空いてしまいました。ポケットより共布を取って貼り付け修理いたしました。
随分裾が広がり過ぎていて、太く見えるのでスッキリして欲しいと言うご相談です。4本ROCKミシンで綺麗に仕上がりました。
婦人革靴が下駄箱に眠っていたそうです。メンテナンスのご依頼です。既に皮革が劣化し色ハゲが目立っていました。今回の色ハゲは靴クリームではすぐ剥がれてしまいます。皮革専用のクリーニングで汚れを落として色ハゲを補色し、プロのつや出しで仕上げました。
ダウンジャケットに破れがあったのにクリーニングしてしまい、中の羽毛がでてきてなくなってしましました。中にワタを詰めて元通りのふくらみをつくりキズを修理して直しました。
ダウンジャンバーに穴があいてしましました。とも布をポケット奥からとり強力な接着樹脂で穴の上に貼り、修理しました。
ムートンブーツが大きく破れてしましました。細く目立たなくなる特殊な糸で、特殊な縫い方でほんんどわからなく直りました。
UGGのムートンブーツが破れてしまいました。目立たない糸で細かく縫い、補強しわからなく直りました。
カチッとしたバッグのファスナーの角に負担がかかり、コイルがはずれています。
シマ模様のセーターのお袖に穴があきました。出来るだけシマ模様を復元しました(*^o^*)
内ポケットにインクの染みがついた為、誉れ染み抜きよりお安く出来るので、作り替えしました。
全体の見た目はまだまだ綺麗ですが、衿首が擦り切れてきました。ミシン修理で押さえました。また長く着ていただけると思います^_^
婦人靴のかかと(リフト)交換とメンテナンス(磨き)でお預りしました。かかと(リフト)も消耗品です。定期的な交換が、靴の寿命をのばし長く履けます。履き心地も良くなります。
防寒ベストのファスナースライダーが、すでにありませんでした。当店はスライダーのみ交換ができます!! スライダーの種類によって、取っ手付替えもできます。今回はクリーニングも一緒にお受けしました。
ジャンバーの袖リブ 長年の着用により擦り切れてきました。中に入れ込んで、ステッチで押さえました。
セーターの脇の毛糸が長年の着用で薄くなりほつれてきました。
ズボンのファスナースライダーが弱ってきたので、スライダー交換でお安く仕上がりました!
薄手のニットに4カ所程、虫食いがありましたが、目立たなく、綺麗に仕上がりました!
ブーツカットデニムを履きやすいようにストレートにしました。
ジャンバーの大きな胸ポケットのファスナーの歯が幾つか欠けている為、取り替えしました。
婦人用スニーカーをお預かりしました。スニーカー専用の洗剤で内側はもちろん全体的にきれいに仕上がりました。
釘に引っ掛かりてしまい鉤裂きになってしまった。 目立たないように縫い込みしました。破れ、
合成皮革の部分が劣化でボロボロになってしまいました。合成皮革復元技術でなんとか直りました。
カシミヤのコートに虫食いされてしまいました。特殊な修理方法でほとんどわからなくなりました。
キーホルダーの金具の部分が傷んでしまいました。新しい似たような部品で取り替えをしました。
セーターの衿付けがはずれています。編み直しは高額になるので、ミシン修理でお安く仕上げました。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.