雪の中転んでしまって泥汚れが付いてしまったワンピースです。 ついでにスリットも破れてしまいました。 染み抜きもリペアもお任せください。
string(6) "愛媛" 愛媛のページ
カーテンの破れの修理です。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
フリースジャンバーのファスナー修理です。 今回はスライダー交換でのお直しとなりました。 スライダーの色は選んで頂けます。 衣類の事なら何でもご相談くださいね。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
衣類はもちろん、靴もカバンもクリーニング&メンテナンス出来るお店です。何でもご相談くださいね。
牛革のブーツのメンテナンスです。 靴、鞄のクリーニング&メンテナンスはジャブジャブにお任せ下さい。
ダウンジャンバーの破れ修理です。 裏側だったので少々目立っても良いと言うことで、接着修理しました。 修理の方法も色々有ります。 ダウンの穴あき直ります。 ご相談ください。
小学生のスクールコートの染み抜きです。 小学生の制服には、絵の具やボンド、お習字の墨などシミが結構有りますよね。 どんなシミでも一度ご相談ください。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
可愛いパンダの縫いぐるみです。 ①先ずは前処理剤で汚れを浮かします。 ②10分置き、蒸気で加熱して中の汚れまで浮かします。蒸気を当てることで洗剤が馴染みやすくなります。 ③ブラシで擦り、洗濯機でデリケート洗いをします。 ④中綿まで乾燥したら出来上がりです! 長年の汚れを洗い流し綺麗になったパンダちゃん。 石田クリーニングでは大きな縫いぐるみも洗えます!是非ご相談ください。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
リーガルの革靴です バイクのクラッチ操作か何かで全体的に擦れてキズが出来ていました 【今回のメンテナンス処方】 ①ブラッシングでホコリや汚れを除去 ②レザーソープで泡洗浄 ③キズ部分を専用パテで埋め修正 ④塗装 ⑤コーティング上塗り塗装 という工程を経て、 キスを目立たなくできました
スニーカーの黄ばみ除去の事例です 丸洗いしても残ってしまう黄ばみを除去するためには、 漂白という工程が必要です 漂白もオプションで承ります
ファスナーが閉まらなくなってしまったブルゾンです ファスナーーの部品交換で対応できました これでまた着られますね♪ ファスナー壊れ、トラブル お安く修理が出来るかも知れません お気軽にお問い合わせくださいね
成人式などで使用されるゴージャスなオーストリッチのファー 何年も保管していると、裏地が黄ばんできます そんな黄ばみの除去をしました 【しみぬきの処方】 1、丸洗いではなく、裏地だけを部分的な処置でしみぬきを施す 2、効果の弱い処置を何度も繰り返して除去していく という方法で除去しました 今回は裏地の生地がしっかりしていたので、 繰り返しの処置が可能でした 裏地の生地が弱っていると、難しい場合もあります
財布のファスナーの修理です ファスナー修理には、 症状に応じて方法が何パターンかあります 1、稼働部分のスライダーの調整 2、スライダーの交換 3、取っ手の取り付け 4、留め金の取り付け 5、全て取替え この写真の事例は、1で対応できました 1から4までの修理で対応できれば、 かなりお安く直ります お気軽に問い合わせくださいね
ソール部分の黒ずみ有り。 前処理材を散布後、靴用洗剤で丸洗いしました。 これだけではソールの黒ずみは取れず‥。 乾燥後にリムーバー、ゲキ落くんでソール部分を磨きあげました。 新品のような白さが戻ってきました^_^
スーツのズボンのファスナーが外れてしまったものです スーツなので、このズボンが使えないと・・・ 上着も使えなくなってしまいます 今回は、元のスライダー部品の調整で直すことができましたが、 長く使用するためには、 念のため新しい部品に交換をオススメしております
前回紹介したファスナーの修理と事例と同じバッグです ファスナーのスライダー交換のついでに、 クリーニング・色移り復元(ダークアップ加工)を承りました 【メンテナンスの処方】 1、ファスナー修理 スライダー交換 2、レザーソープを使用してクリーニングと革に栄養分補給 3、底部分のスレ直し 4、全体をダークアップ加工で彩り復元
長年愛用されたお気に入りのバッグ ファスナーが壊れてしまい使えなくなってしまったそうです 当店では、 スライダー(稼働部分)のみ交換することが出来ます この方法なら、 かなりお安く修理修理出来るので、 みなさん喜んで頂いております 【メンテナンスの処方】 1、壊れたファスナーのスライダーを交換 2、全体をレザーソープでクリーニングと同時に革へ栄養分を補充 3、ダークアップ加工で彩りを復元 → 次の記事で写真を紹介します
アシックスのスニーカーに謎の赤いシミが! スニーカーの染み抜きとソール部分のホワイトニング 【スニーカークリーニングの処方】 1、赤いシミ部分に染み抜き剤を使用して前処理 2、丸洗い 3、ソール部分のホワイトニング キレイに除去することができました♪
お気に入りのぬいぐるみ 全体的に汚れがあり、 特に足先の黒ずみが気になるそうです なるべく早く、キレイにして欲しいとのご依頼でした 一部合成皮革や縫製部分に、経年劣化が見られる状態でした 【クリーニングの処方】 1、合成皮革部分の保護処置 2、丸洗いを避けて表面の拭き洗い 3、ガンコな黒ずみのしみぬき 4、抗菌リンス加工 5、乾燥室を利用した急速乾燥 劣化も進まず、キレイになりました
黒ずみが気になるホワイトの合成皮革スニーカーを、 1、丸洗い 2、ガンコな黒ずみ部分のしみぬき 2、ソール部分のホワイトニング の工程でクリーニングをしました 圧倒的に白さが蘇りました♪
コンバースの白のスニーカーです。 全体的に黒ずんでおり、汚れが目立つ状態です。 先ず汚れ部分を生地を痛めないように洗浄します。もちろん靴紐も洗浄します! 乾燥後、ソール部分は専用のリムーバーで擦り汚れを落とします。 全体的に白ワックスで色あげして、完成です^_^ ソール部分の黄ばみ等、もっと白く仕上げる方法もございます! お気軽にお問い合わせくださいませ!
10歳男の子の帽子。 お客様曰く、色褪せが酷く買い替えようかと思いましたが、息子がお気に入りで捨てたくない!!と言っているようです。 そこで色修正とダークアップ加工をお勧めしました。 赤と黒を色褪せ部分にのせていき、最後にダークアップ加工を施しました。 新品とまではいきませんが、男の子が気に入ってくれることを祈っております。 物を大切にする心、素敵すぎます!!
革部分に黒いシミ
ピンクのインク付着有り。 先ずは丸洗いでどこまで落ちるか試しに洗ってみました。 全く落ちず‥‥ そこで、インク落としの液体を付けてブラシで擦ると見事にインクが落ちました。 頑固なシミ、諦めていたシミも、是非石田クリーニングへお問い合わせください。ご相談だけでも大歓迎! しみぬき侍が皆様のお力になります。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.