後ろポケットにお財布などを入れられる為、お尻辺りが薄破れてきました。破れが大きくなる前に貼り付け修理しました。
string(9) "宮川町" 宮川町のページ
ジャンバーの袖リブ 長年の着用により擦り切れてきました。中に入れ込んで、ステッチで押さえました。
セーターの脇の毛糸が長年の着用で薄くなりほつれてきました。
ズボンのファスナースライダーが弱ってきたので、スライダー交換でお安く仕上がりました!
薄手のニットに4カ所程、虫食いがありましたが、目立たなく、綺麗に仕上がりました!
ブーツカットデニムを履きやすいようにストレートにしました。
ジャンバーの大きな胸ポケットのファスナーの歯が幾つか欠けている為、取り替えしました。
ワイシャツに付着したワインを除去しました。
衿に付いた毛染め範囲広く付いていましたが綺麗に取り除く事ができました。
襟の変色で黄ばみをまず漂白しました。その後色の補正をしました。復元加工と言う商品のひとつになりますが時間のかかる作業です。
セーターの衿付けがはずれています。編み直しは高額になるので、ミシン修理でお安く仕上げました。
ワイシャツに付着したインクを取り除きました。付着してから半年程経過しており、何度もクリーニングされてるようでした。かなり時間がかかりましたが、なんとか目立たなくなりました。
デニムの油汚れを色がとばないように、少しずつ油性の処理で落としました。
染み抜きの定番かもしれないですが、ワイシャツの襟汚れ。熱をかけ漂白をしました。真っ白のワイシャツは気持ちいいですね。
婦人のジャケットの襟の汗による変色です。熱を加え、漂白してキレイになりました!
カシミヤ100%のカーディガンにペンキが付いてます。ペンキは時間をかけたら取れますが素材にもよります。風合いを損ねないように処理しました。
ひどい衿汚れ、普段着用している間にだんだん汚れて行く。前処理や染み抜きで取り除きました。
裏表に付いた濃いインクの染みです。インク取りや色素落としなどで取り除く事ができました。
全体的に汚れていて範囲が多くて大変でしたがほぼ全部取る事ができました。
お客様からお預かりした品物で染み抜きの成果を更新させてもらってます。ありがとうございます。今回はデニムのジャンパーについたカビを処理しました。簡易漂白と漬け込みを三回繰り返しました。写真ではあまりよくわからないかもしれませんがキレイになりました。
白いものは染みが目立つので依頼が多いですが真っ白でないと生地の色も剥げやすいで注意が必要です。なんとか取れました。
古い染みは少し熱を加えてあげないと取れません。場合によりけりですが。なんとか取れました。次も頑張る❗
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.