引っ掛けて破れてしまったダウンジャンバー そのままだと羽がどんどん出てきて、クリーニングもお断りとなってしまいます。 あきらめずにご相談ください。 多少の修理跡はのこりますがこれで安心して着られます。
string(9) "リペア" リペアのページ
ちからが加わって壊れてしまったぬいぐるみ 中綿もしっかり詰まっていたこともあり縫い目に負担が大きくかかってしまった様です このような場合でも細かく丁寧に修理いたします 縫い目が割れてしまいお困りならご相談ください
色ハゲで諦めかけていたレディース革バッグのお手入れのご依頼です。革に必要な脂分と栄養分が失われてしまっていましたが、革クリーニングで洗浄後→当店一推しのリメイクコースで鮮やかに蘇りました。
革のブーツが劣化し、色ハゲ、ひび割れさらに破れてきてしまいました。でも諦めないでください! 新品までとは言いませんが綺麗になりました。 あきらめないでご相談ください、
barbour のジャケットに大きな破れができてしまいました。 細かくミシン修理で丈夫に意外と目立たなくできたと思います。 大きな傷穴もあきらめないでご相談ください。
ダッフルコートの紐のところの合成皮革が劣化してしまいました! 合成皮革リペア技術で直しました。 あきらめないでご相談ください。
合成皮革の劣化により肩の部分がボロボロになってしまいました。 本革に交換してまた着られるようになりました。加工料金は高額になりますがお気に入りの品はご検討ください。
帽子のストラップが壊れてしまいました。別のストラップを新しく交換しました。また元通り帽子を被ることができますあきらめないでご相談ください。
ウールのジャケットの虫食い穴。 共布を裏側から接着する方法で目立たなくなりました。
あきらめていた、お気に入りだったブーツ! レザークリーニング、メンテナンス、リペア、リメイク技術フル活用して復活しました! あきらめないでご相談ください。
ジャケットの縫い目に力がかかり数カ所このように破れてしまったジャケットのお直し事例です。 お気に入りを大切にまだ着ることが出来る、そんなお手伝いをさせて頂くお仕事です。 小さなお直しから、大きなお直しまでご相談ください(*⌒▽⌒*)
シームレスダウンはいつかははがれる!購入ではなく製造から10年はもたないと思います。どんなに大切にしていても、クリーニングに出さなくてもはがれてきます。 これはクリーニングに出したら全てはがれてしまったケースです。 縫製してシームインダウン(本来のダウンジャケット)にして一生物に生まれ変わりました。 あきらめないでご相談下さい
スニーカー好きの大敵!ソールの黄ばみは除去できます! あきらめないでご相談くださいなぁ
ネットでだいぶ小さなサイズを購入してしまいお困りだったようです。 出来るだけ大きくして欲しいと言う事で後ろを大きめにカットしてバイヤステープで包み黒のアジャスターを取り付けました。ロゴマークはくり抜いて右側に縫い付けました。 大変喜んで頂けてとても嬉しいお言葉を頂戴しました。
表面が劣化したレザーの財布! 革製品復元加工できれいに復活します。あきらめないでご相談下さい。
最もカバンで傷みやすいのは取手です。そこが合成皮革だったらなおさらです。合成皮革復元技術で近いイメージで直せます。 他にも様々なリペア方法があります。あきらめないでご相談くださいな
はかなくなってしまったロングブーツを10センチカットしてハーフブーツにしました。 これなら履く機会もふえそう!とのこと。こんなリフォームもステキですね!
靴のかかとの中の破れ修理もできます。 あきらめないでご相談ください。
ティンバーランドのショートブーツのかかとの上の部分が合成皮革の劣化でボロボロにはがれてしまいました。特殊な技術! 合成皮革復元技術で似たような感じで直せますです あきらめないでご相談ください。
靴クリーニングスニーカーのかかとの裏地は力がかかり破れてくることがあります。同じような布はありませんが丈夫な布を縫い付け、取り付けして直せます。 あきらめないでご相談ください~
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
かなり昔の礼服ワンピースだそうですがあまり着ていなかったとのことですが袖裏地のオーガンジーがビリビリになってしまったそうです。 生地が汗等で弱っていたのかもしれません。 今回は丈夫なポリエステルのオーガンジーを購入してレースの表地に裏打ちして仕上げました。
ジャージのズボンに前あきが無いので前あきを作って欲しいとのご依頼でした。 ユニバーサルデザインとしても良いかと思います。 ご不便を感じたら是非ご相談くださいませ。色々なご提案をさせて頂きます。
ネットで購入し、サイズが合わないもののとても気に入ってしまったそうです。 何とかサイズを大きくして欲しいとのご依頼でした。 後ろをU事型に開いてバイアステープでくるみゴムを付けました。 大変喜んでいただけました。 アジャスターを付ける事も可能です。 サイズアウトでも諦めずにご相談くださいませ。(^_^)
ジーンズのリペアです。 お客様がダメージを残して修理ご希望でした。 裏に布で補強はしていますがダメージ部分の上にはミシンをかけていません。 ご希望のリペア方法に沿って修理又はリメイクさせて頂きます。
ダウンベストの肩の合成皮革が劣化でボロボロになってしまいました。レザー(本革)で作り変えました。 これでずっと愛着して頂けると思います。
これは綿のシャツの衿を綿から合成皮革に作り変えました。 取り替えたのではなく合成皮革復元技術で綿から合成皮革を製造したのです。おそらく世界初の技術です。このように一部分なら!くれぐれも全体的にはできません。 部分的に合成皮革を復元されたい方はご相談ください。
ヌバックレザーのティンバーランドのブーツにシミができてしまいました。洗ってもとれないシミでしたが油性のシミ抜きで薄くなりましたが、隠れカビ(カビの跡)もあり、それを目立たなくするため全体的に油分を足し、ブラッシングしながら少し濃くして目立たなくしました。 とれないシミもあきらめないでご相談ください。
パーカーの袖口がヨレヨレになってしまった…よくありますよね。 でも、お任せ下さい。 お直しの方法はいくつか有ります。 お客様と相談しながら進めていきます。 安心して、ご相談下さいね。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.