長年愛用されたお気に入りのバッグ ファスナーが壊れてしまい使えなくなってしまったそうです 当店では、 スライダー(稼働部分)のみ交換することが出来ます この方法なら、 かなりお安く修理修理出来るので、 みなさん喜んで頂いております 【メンテナンスの処方】 1、壊れたファスナーのスライダーを交換 2、全体をレザーソープでクリーニングと同時に革へ栄養分を補充 3、ダークアップ加工で彩りを復元 → 次の記事で写真を紹介します
string(9) "バック" バックのページ
使い込んで、チョットくたびれてしまったバック。 水洗いしてサッパリ‼️ 形も整えてシャキっとしました。 お気に入りのバック、まだまだご愛用していただけます。 お気軽にご相談ください。解決します(^ ^)
革部分に黒いシミ
プラダの化粧ポーチ ファスナー部分は手垢で少し黒ずみがありました。 ファスナー部のみ汚れを落とし、後は全体をダークアップ加工をしております。 デリケートな素材でしたので極力布を濡らさず作業しております。 ダークアップ加工でデニム生地も色が鮮やかに甦りました。
コーチバック 角の擦れや所々色落ちがありました。 色ワックスで色を乗せてみましたが、生地にワックスが染み込み周りの色より濃くなってしまいました。 そこでワックスを剥がし、顔料で色修正をしました。 はじめは顔料が生地に染み込み、周りの色より濃くなってしまいましたが、繰り返し色を乗せることで黒味も抑えられ、周りに馴染む茶色に染まりました。
黒の本革ショルダーバッグ お気に入りで使っているうちに、 表面が白けてきてしまったそうです クリーニングした後、 色合い復元加工を施しました
バックのしみ抜きです。表示がないのでわかりませんが、黒い部分はポリエステルでしょうか?フエルトの様な生地です。ベージュの所は綿です。黒い部分は試したら色が出るので部分的にしみ抜きしました。綺麗になりました。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
数年使用し、何度かご自宅の洗濯機で洗われておりました。 小まめな洗濯をしてくださっていたようで、汚れ等は見当たりませんでした。 数年使用の為、日焼けや色褪せが目立ちます。 色を調合し、染色補正を行いました。 その後ダークアップ加工で色を定着させました。
バックの裏地交換です。表は皮なんですが、裏地が合成皮革を使用しています。経年劣化で裏地がボロボロなので交換して欲しいとの依頼です。綺麗になりました。
【ダークアップ加工事例】 黒のエルメストートバッグ 全体的にスレと退色が見られます ダークアップ加工で色上げを施しました
全体的に汚れてしまったトートバッグ。 特に持ち手の部分の染み抜きが大変でしたが、キレイになりました。
バックのメンテナンスです。皮のクリームを塗って綺麗になりました。
家庭で洗って色が出たので、クリーニングに出ました。移染除去しました。
バッグ色あせていませんか?「お気に入りだから捨てたくない」「高かったからもったいない」「色をはっきり、濃くしたい」「風合いをよくしたい」その悩み、ダークアップ加工で解決致します!ダークアップ加工とは、今回、婦人バッグをクリーニングと一緒にダークアップ加工で鮮やかに復活しました!布地から革製品まで対応しております 是非、一度お試しください。
紳士バッグのファスナー修理のご依頼です。様々な物に使われているファスナーですが、今回のケース、スライダーの引手が破損してしまっていました。これでは使えませんね?諦めないでください。新しいスライダーのみの交換で直りました!
バックのしみ抜きです。シミを抜いたら、地色も抜けたので、色を掛けました。目立たなくなりました。
カバンの色あせです。 染色補正までは高額になり、ネームも入っているので大変です。 ダークアップ加工(色上げ加工)ならネームや刺繍や柄物でもできます。しかも低料金でできますから、あきらめないでご相談ください。
バックを洗ってから、こげ茶の皮の部分に色を掛けました。
バックの色掛けです。黒々して綺麗になりました。
革のバックの側面や底のキズのリペアです。 カラーリングで補修しました。
バックのしみ抜きと合成皮革の復元です
バックのキズ直しです。色を掛けて綺麗になりました。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
全体にたくさんのカビがある革かばんのクリーニングです。鞄専用前処理剤で全体のカビ取りをします。革専用レザーソープは洗浄、抗菌、色止め、防縮、消臭、柔軟剤配合の洗剤です。レザーソープで 手洗い処理を行います。
BURBERRYのコートが虫に食べられて穴があいてしまった。と、持ち込まれたものです。 大きな穴でも、虫になめられたようなキズでも、しっかりお直し出来ます。 何でもご相談ください。
キャップに付いた毛染めの染み抜きです。 毛染めした後は、乾いたようでも汗とか何かの加減で他に付くことが有りますよね。 染めてしばらくは、白っぽいお洋服は注意ですね。 でも付いてしまったときにはジャブジャブにご相談くださいね。
バッグのご依頼です。丸洗いと底の四隅の擦れ補修です。革専用洗剤で丁寧に手洗い、同時に除菌抗菌消臭作業を行います。傷はパテ埋めし、調色したカラーを塗装しました。革の栄養剤を塗布しながらみがき作業をして仕上がりです。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.