string(9) "バック" バックのページ






クリーニング、修理解説

モノグラムのショルダーバッグ 全体的な汚れとヌメ革の部分の汚れが気になるとのご依頼です ヌメ革は染めてしまうと 経年変化しなり風合も変わります それに偽造品扱いになってしまい 当店ではモノグラム、ヴィトンの ブランドの価値も大切にしています ヌメ革は染めないで クリーニングでできるだけキレイにしました






クリーニング、修理解説

オーストリッチのカバンに入れていた 化粧水が漏れて バッグの中から表面まで貫通したシミに。 中から表面まで貫通したシミがいちばん厄介です クリーニングで化粧水を取り 革が黒く変色してしまっているため 色を混色して部分的に染めて目立たなくしてます






クリーニング、修理解説

シャネルのバッグの内側のカビです カビの影響で少し色もあせてます ブランド品は染めてしまうと偽造品扱いになります カビ取りクリーニング後、 染めないで ダークアップ加工という 特殊な加工で色あせも目立たなくしてます ブランドの価値も大切にクリーニングしてます


























クリーニング、修理解説

エルビシャプリエのバッグの表面に赤い色がついてます なかなか赤い色が取れてくれなく苦戦しましたが染み抜きクリーニングでキレイになりました






クリーニング、修理解説

ヴィトンのバッグの色あせ クリーニング後ダークアップ加工をしたら だいぶ目立たなくなりました ダークアップ加工は 染めるのではなく 特殊な加工をして色を濃くします






クリーニング、修理解説

革のカバンにシミがついてかなり時間が経過してしまい シミは変色して身体のホクロやシミのように 洗っても落ちない状態です クリーニングで表面をキレイにして 染めて目立たなくしました





















クリーニング、修理解説

プラダのレザーバッグ 気になる汚れをゴシゴシしたら 色ハゲになってしまった事例 革はゴシゴシすると脱色しやすいです 気になるシミ汚れはプロにご相談くださいね











クリーニング、修理解説

革のショルダーバッグにシミを発見して シミを取ろうとしてゴシゴシしたら 色が抜けてしまった事例 クリーニングをしてキレイにしてから 色が抜けてる部分を染めて 目立たなくしてます


























クリーニング、修理解説

エルメスのバッグの白カビ 白カビは水拭きすると その場は消えるように見えますが 数日経過すると 水拭きした水分でさらにカビるケースがあります 当店のカビ取りクリーニングは カビ菌をしっかり除去してから クリーニングしてますので あとから、カビは浮き出てきません
















クリーニング、修理解説

バッグの背面の色移り ジーンズに触れて少しずつ色が移り クリーニングしても取れない状態になってました 同じような色を混色して 色移りの部分を染めて目立たなくしました






クリーニング、修理解説

バッグの汚れ、 からだに触れる背面は少しずつ汚れが蓄積します クリーニングでキレイにしました
















クリーニング、修理解説

クローゼットに長期間しまっていたらカビ クローゼットは湿気が溜まりやすいので たまに換気もしてくださいね 赤いカビは染み抜きクリーニングでキレイにしました