string(9) "バック" バックのページ











クリーニング、修理解説

使わなくなった帯をカバンにリメイク。 形を変えて生まれ変わりました。 簡単なものならお手伝いできるので捨てる前にご相談下さい。











クリーニング、修理解説

ナイキ スニーカー。 お気に入りのスニーカーで毎日履いてたようです。ご覧のようにキレイになります! 諦めないでご相談ください。






クリーニング、修理解説

色あせで諦めないでください。今回、色あせてしまったPRADAキャンバストートバッグもダークアップ(色上げ)加工で蘇りました!キャンバス地に色素が残っていれば色素回復が可能です。まずは、お気軽にご相談ください!











クリーニング、修理解説

鞄の色修正の事例です。 布部分が帯状に退色しております。 この部分にだけ、色を足していき修正しました。 このようなケースでお困りの際には、ご相談ください。






クリーニング、修理解説

大切なバッグ、殆ど使われていないのに収納中のトラブルで諦めかけていませんか?今回、サメ革(シャークレザー)バッグの白化現象をお手入れしました♪お気軽にお問い合せください!






クリーニング、修理解説

キャリーバッグのファスナー修理の事例です。 閉じても開いてしまうというケースです。 スライダーを一度外し、少し修正して再度入れて、直りました。 多少ご了承事項がありますが、このようなケースであればお直し可能です。 お困りの際には、ご相談ください。






クリーニング、修理解説

鞄の色修正の事例です。 花柄の部分が、擦れて剥がれている状態でした。黒ずんで汚れのように見えますが、このケースは色ハゲです。 新たに下地を作り、同じ色を作って修正しました。 このようなケースでお困りの際には、ご相談ください。











クリーニング、修理解説

キャンパス地に皮のついたバックです。経年劣化でキャンパス地が黄ばんでいます。布の部分だけしみ抜きして黄変除去しました。皮の部分は皮専用のクリームで処理しました。写真だと分かりづらいですが、綺麗になりました。






クリーニング、修理解説

キャンパス地と皮のバックです。ずっとしまいこんでいて、全体的に黄ばみ、シミが出てきたようです。皮の部分は栄養剤を塗って、キャンパス地の部分だけしみ抜きして、目立たなくなりました。






クリーニング、修理解説

色ハゲで諦めかけていたレディース革バッグのお手入れのご依頼です。革に必要な脂分と栄養分が失われてしまっていましたが、革クリーニングで洗浄後→当店一推しのリメイクコースで鮮やかに蘇りました。











クリーニング、修理解説

鞄にカビが生えてしまったという事例です。 このようなケースは非常に多いにではないでしょうか。 丸洗いすることでキレイになりました。 このようなケースでお困りの際にはご相談ください。






クリーニング、修理解説

鞄のしみ抜き事例です。白い部分に変色シミが無数にありました。黒い部分の色が抜けないようにしみ抜きをし、その後丸洗いをしてキレイになりました。 このような事例でお困りの際にはご相談ください。






クリーニング、修理解説

バッグにカビみたいな汚れが?・・・実はカビや汚れではありません! 合成皮革の劣化の症状の一つです。バッグを使っても使わなくても劣化はおきますが、今回のケース当店で復元出来ました! 是非、諦めないでお問い合わせください。











クリーニング、修理解説

鞄の色修正の事例です。 汚れていたのをご自分で擦って色が白っちゃけてしまいました。 色修正とダークアップ加工で目立たなくなりました。 このような事例でお困りの際にはご相談ください。











クリーニング、修理解説

カバンの内袋の修理事例です。 縁かがり縫い(ロック)がされていないために、beforeのような状態になってしまいました。 縫い代を十分に取って表から縫いました。 これでまた使用可能となりました。 今あるものを大切に。 お困りの際にはご相談ください。






クリーニング、修理解説

本革の黒のバッグです。 お客様から「スレている部分、黒くならないかしら?」とご依頼いただきました。 お預かりした時より全体的にも黒が濃くなり底部分等スレている部分も黒くなりお客様にも喜んでいただきました。 バッグのダークアップ加工、スレ等もお気軽にご相談ください。 よろしくお願い致します。






クリーニング、修理解説

皮革バッグのメンテナンスですが。 丸洗いしないで主に表面の汚れをキレイにします。 ベージュ等、淡色系は汚れが目立ちやすいです。 それでもキレイになります。 諦めずにご相談くださいませ。






クリーニング、修理解説

モノグラムのショルダーバッグ 全体的な汚れとヌメ革の部分の汚れが気になるとのご依頼です ヌメ革は染めてしまうと 経年変化しなり風合も変わります それに偽造品扱いになってしまい 当店ではモノグラム、ヴィトンの ブランドの価値も大切にしています ヌメ革は染めないで クリーニングでできるだけキレイにしました






クリーニング、修理解説

オーストリッチのカバンに入れていた 化粧水が漏れて バッグの中から表面まで貫通したシミに。 中から表面まで貫通したシミがいちばん厄介です クリーニングで化粧水を取り 革が黒く変色してしまっているため 色を混色して部分的に染めて目立たなくしてます






クリーニング、修理解説

シャネルのバッグの内側のカビです カビの影響で少し色もあせてます ブランド品は染めてしまうと偽造品扱いになります カビ取りクリーニング後、 染めないで ダークアップ加工という 特殊な加工で色あせも目立たなくしてます ブランドの価値も大切にクリーニングしてます