string(9) "ズボン" ズボンのページ






クリーニング、修理解説

携帯電話の出し入れで破れてしまったズボン。 脇とポケット口の破れもこれで目立ちません。 あきらめて捨てるなんてもったいない! まずは当店にご相談ください。











クリーニング、修理解説

大変よくある後ろポケットのサイドの破れです。大きな穴になっていたら裏から共布をあてミシン修理です。 しかしこのような穴ではなく破れやキズのようなケースは裏から縫い込み強力に接着修理です。 案外、目立たなく丈夫に直ります。 あきらめないでおまかせ下さい。






クリーニング、修理解説

お腹がでて、ズボンのウエストがきつく苦しくなってしまいました。 ウエストを4センチ出し気持ちよく、またはけるようになりました。






クリーニング、修理解説

ズボンのポケットに穴が空いた! ポケットに車のカギやお金を入れる人によくある事例です。 空いたらとても困るのは当然(笑) 市販の補強布では洗っているうちにとれてしまいます。しかしプロ使用の接着樹脂そして素材に合わせた丈夫な布を使って穴をふさげばとれてくることはありません。もちろんご自分でされる時間とコストを考えたら、依頼してもらった方がずっとお得な料金です。 穴が空いたから捨てるなんて事がないようにあきらめないでご依頼下さい。











クリーニング、修理解説

スライダーの片側が外れてしまった故障。 スライダーをよく見てみると、外れた右側がわずかに広がっていますし、削れてもいるようです。 新品スライダーと交換で直りました。 お渡しはほかの者がしたのですが、後日、別のお預かり品を取りにいらしたときに修理担当の私が応対。 「ちょうど今、はきたいパンツだったから早く直してもらってよかったわ~!しかも、安く直って~!」 と、感激の面持ちで感想をお話しいただきました。 お客様に喜んでいただく、このことが当店の一番の喜びです。






クリーニング、修理解説

スーツで最も力がかかり破れやすいのはズボンの股です。 しかし見えないところだから裏から布をあて丈夫にミシン修理すれば大丈夫です! またスーツで着られます。
















クリーニング、修理解説

ズボンの股のところが破れてしまいました!裏から薄い綿の布をあて、細かくミシンで縫っていきます。意外と目立たなくもちろん丈夫に直りました。






クリーニング、修理解説

ズボンのウエストがきつくなってしまいました。後ろの縫い代で6センチ出してゆったりはけるようになりました。ズボンのウエストは調整できます。あきらめないでお直しして気持ちよくはいてください。
















クリーニング、修理解説

ズボンの脇の修理は大変多い事例です。下の方は縫い込み、上の方はとも布を強力に接着する方法で直しました。目立たなく直りました!











クリーニング、修理解説

ワンピースの裾が解れてしまいました。少し位のホツレなら簡単に縫えるでしょうが、スカートやワンピースの裾が全体的にホツレてしまうと途方も無く面倒くさいですよね。かといって、そのままではだらしなく見えるし、格好悪いですよね。ホツレ等もお気軽にお持ち下さい。喜んでお直しします(^O^)/
















クリーニング、修理解説

ころんでスラックスの膝が破れてしまいました。カケハギだと高額になりなるためミシン修理で行いました。できるだけきれいにとのご希望で、がんばりました!これならまたはいて頂けると思います。
















クリーニング、修理解説

ズボンのファスナーの取手がとれてなんとかこのような方法で対応したけど痛いから直してほしいとのこと。ファスナー全取り替えしなくでも部品(スライダー)を交換すればお安く直ります。











クリーニング、修理解説

ズボンの膝の破れ修理です。カケツギではなくてミシン修理でお安く直しました。ミシン修理は基本的に目立ちますが今回はカケツギと大差ないくらいに修理できました。






クリーニング、修理解説

学生服のズボンの膝が破れてしまいました。通常はミシン修理ですが目立たないようにということで上から共布を強力に接着する方法で直しました。






クリーニング、修理解説

スラックスの股が擦り切れていました。片方は既に破れて、もう片方も薄くなっていました。今回裏から柔らかい布をあてミシン修理で仕上げました。あきらめる前に、当店にお任せください!











クリーニング、修理解説

ズボンのファスナーの頭(スライダー)が固まって動かなくなってしまいました。この部品を探し、交換して直りました。今回のケースは全取り替えでなく修理で直りました。