string(9) "お直し" お直しのページ











クリーニング、修理解説

NIKEのリュックサックのファスナーが壊れてしまったので直して欲しいとのご依頼です。 今回の事例はファスナーのエレメント(務歯)がテープから外れて伸び切ってしまっています。 このケースではファスナー本体を全交換する事になります。 比較的ハードにご使用されるそうなので元のコイルファスナーよりも丈夫なビスロンファスナーを取り付けました。











クリーニング、修理解説

つま先って傷つきやすいですよねー。。。色が取れてしまったからって処分しないでください(;_:)その色はげ直せますよー!( ・Д・)」 まずは当社にご相談ください。部分的な直しから全体の直しまでお客様のご要望に沿って作業いたします。履きなれた靴を一度新品同様に戻してみませんか?こちらのブーツもつま先が傷つき、色が取れています。お客様とお話しさせていただき、部分的な直しだけすることになりました。まずは外側の汚れを洗い落とし、傷や色落ち具合を確認します。それから調色し、補色していきます。全体の補色とは違って部分的な補色になると塗る部分は少なくて済むのですが、調色した色が品物の色と少しでも違うと直した箇所が目立ってしまうので、部分的な直しは意外と難しいのです(*_*)






クリーニング、修理解説

ワークブーツの中で大人気ブランド! レッドウィングブーツにカビが生えてしまったケースです‼︎ 一度カビが生えてしまったら、拭き取っても再度生えてきます。水拭きは革の品質を損ないます。 そんな時、革専用クリーニング(丸洗い)が最適なお手入れ方法です!内外のカビ・汚れをキレイに落とし、プロ磨きで革本来の艶を蘇らせます‼︎ 諦める前に、当店にお任せください‼︎


































































クリーニング、修理解説

お気に入りのジーンズが破れてしまいました。裏から薄い綿の布をあて、同系色の糸で細かくミシンで縫っていきます。ダメージ感を活かした『ノーマル』ま、いうメニューで行いました。目立たなくもちろん破れはふさがり丈夫になり、また愛着できるようになりました。






クリーニング、修理解説

レザーのバックにシミができてしまいました。丸洗いしてしみぬきしてきれいになりました。どおしてもシミが動かない、とれないケースもありますがあきらめないでご相談ください。
















クリーニング、修理解説

カシミヤのコートが大きく破れてしまいました。カケハギだと高額になってしまいます。低料金を御希望だったのでキズアナマジックというオリジナルの特殊なリペア方法で修理しました。低料金で目立たなく修理できました。






クリーニング、修理解説

お気に入りのブーツ!汚れと色ハゲで下駄箱に眠っていませんか?クリーニング・メンテナンス料金、思ったより低料金でできます‼︎今回、革専用クリーニングと一部色ハゲ補修で蘇りました!お気軽にお任せください‼︎
















クリーニング、修理解説

UGGのムートンブーツはオシャレであたたかいですね。しかしデリケートな革なので破れやすいです。特殊な縫製技術で目立たなく直ります!あきらめないでお問い合わせください。






クリーニング、修理解説

デニムジャケットの大穴を丈夫に直したいとのご依頼です!今回裏から同じ色合いの共布をあてノーマル仕上げでリペアしました。大切な物をお手入れする事で愛情が生まれますね‼︎






クリーニング、修理解説

ルイヴィトンのバックの取手のはぬめ革ですね。オシャレですが飴色から黒ずみに変わってくると汚く見えてしまいます。色をかけるとぬめ革の風合い、ルイヴィトンのブランドとしての価値観も失われてしまいます。当店の特殊な丸洗いでできる限り、黒ずみを除去し、メンテナンス仕上げでここまできれいになりました。ルイヴィトンのバックのクリーニングはおまかせ下さい。






クリーニング、修理解説

ダウンジャケットをクリーニングに出したら裾がはぜてダウンが出てしまいペチャンコ、ボロボロになってしまいました。縫い代がほとんどない、なかにロック(縁かがり)もされてない!これは縫製上の問題です。またダウンを入れ直し、細かく細い特殊な糸で縫製して直しました。ダウン製品が破れてもあきらめないでご相談ください。