クリーニング、修理解説
バックのファスナー修理です
生地の部分が破れてもお直しできます
先ずはご相談下さい
クリーニング、修理解説
ファスナーの生地が切れてしまっても、諦めないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
エルメスの布製バックが色褪せてきてしまいました。ダークアップ加工(色上げ加工)色褪せ直しで濃くなりました。色あせたバックも
あきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
家庭で洗ったポロのバック、黄ばんでしまったとのこと。
これは残留アルカリが洗いと乾燥で表面に浮き出てきてしまった事による原因です。
丸洗い&シミ抜き&黄変処理できれいに戻りました。
あきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
ウール セーター バック色移りの染み抜きです。革製バックと服が擦れて染料が生地に付いてしまうケースはよくあります。今回は腰のリブ部分を中心に袖にも付着したいました。サッパリきれいになりました。お困りごとご相談ください。スッキリ解決します。お任せください ( ^ω^ )
クリーニング、修理解説
バック 内側 ベトつきの修理です。外側の皮革はきれいな状態なのに内側がベタベタになって使えなくなったり、捨ててしまった経験のある方は多いかと思います。修理の方法は①もう一度ウレタンコーティングを施す②布張りに変えてしまう等が有ります。今回はサイドポケット内も含めて布張りにしました。サッパリきれいになりました。あきらめずにご相談下さい。スッキリ解決します。お任せください (^_−)−☆
クリーニング、修理解説
大きなバックのファスナー修理も可能です。
ファスナーが使えないだけでゴルフを楽しむ気分も下がってしまいますよね。
大切なゴルフクラブを持ち歩くバックがまた使えるようになりました♪
クリーニング、修理解説
使い込んで、チョットくたびれてしまったバック。
水洗いしてサッパリ‼️
形も整えてシャキっとしました。
お気に入りのバック、まだまだご愛用していただけます。
お気軽にご相談ください。解決します(^ ^)
クリーニング、修理解説
コーチバック
角の擦れや所々色落ちがありました。
色ワックスで色を乗せてみましたが、生地にワックスが染み込み周りの色より濃くなってしまいました。
そこでワックスを剥がし、顔料で色修正をしました。
はじめは顔料が生地に染み込み、周りの色より濃くなってしまいましたが、繰り返し色を乗せることで黒味も抑えられ、周りに馴染む茶色に染まりました。
クリーニング、修理解説
バックのしみ抜きです。表示がないのでわかりませんが、黒い部分はポリエステルでしょうか?フエルトの様な生地です。ベージュの所は綿です。黒い部分は試したら色が出るので部分的にしみ抜きしました。綺麗になりました。
クリーニング、修理解説
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
クリーニング、修理解説
数年使用し、何度かご自宅の洗濯機で洗われておりました。
小まめな洗濯をしてくださっていたようで、汚れ等は見当たりませんでした。
数年使用の為、日焼けや色褪せが目立ちます。
色を調合し、染色補正を行いました。
その後ダークアップ加工で色を定着させました。
クリーニング、修理解説
バックの裏地交換です。表は皮なんですが、裏地が合成皮革を使用しています。経年劣化で裏地がボロボロなので交換して欲しいとの依頼です。綺麗になりました。
クリーニング、修理解説
全体的に汚れてしまったトートバッグ。
特に持ち手の部分の染み抜きが大変でしたが、キレイになりました。
クリーニング、修理解説
バックのメンテナンスです。皮のクリームを塗って綺麗になりました。
クリーニング、修理解説
家庭で洗って色が出たので、クリーニングに出ました。移染除去しました。
クリーニング、修理解説
バックのしみ抜きです。シミを抜いたら、地色も抜けたので、色を掛けました。目立たなくなりました。
クリーニング、修理解説
バックを洗ってから、こげ茶の皮の部分に色を掛けました。
クリーニング、修理解説
ティンバーランドヌバックレザーブーツの丸洗い依頼です。専用のレザーソープで洗います。うみのの靴スニーカークリーニングは全品『真心まごころ手洗い』
を行っています。お預かりする大切な靴の、状態-革の状態、を見極めながら最適な洗い、隅々まで行きわたる作業が『手洗い』する理由です。
クリーニング、修理解説
革のバックの側面や底のキズのリペアです。
カラーリングで補修しました。
クリーニング、修理解説
バックのキズ直しです。色を掛けて綺麗になりました。
クリーニング、修理解説
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
クリーニング、修理解説
ファスナーが壊れてしまっただけで使えなくなっていた鞄のファスナー修理をしました♪
こちらの鞄は、ダウンコートのファスナー修理を依頼してくださった方のリピートです( ◠‿◠ )
ファスナーは修理できます〜♪
クリーニング、修理解説
布のバックで取って部分が皮です。洗ってから擦れて白くなっている所に色を掛けました。皮の取って部分は栄養剤を入れて終了です。バックでお困りな方、お力になれるかもしれません、ご相談下さい。
クリーニング、修理解説
ビジネスバックのクリーニングをしました。このバックの持ち主のお客様は、みかんをサイドポケットに入れたまま忘れてしまったようで、つぶれてカビが生えていたのでそちらもキレイにしました!ビジネスバックはお仕事でハードに使われがちなので、たまにはメンテナンスも兼ねてクリーニングがオススメです。しかし、洗うことを想定されずに作られたバックも少なくなく、そういった商品の芯地には厚紙が使われているのがほとんどで、洗うと大きく型崩れしたり波打ちが発生することがあるので要注意です。、ケースバイケースで対応させていただくので、ご相談くださいませ。
クリーニング、修理解説
バックパックやボディーバッグ、リュックサックなど各種バッグの丸洗い、メンテナンスを承っております