シルク100%の着物です。しまっておいて、出て来たシミです。しみ抜きして目立たなくなりました。
シルク100%のスカーフです。古いシミが付いています。漂白すると緑の部分が変色します。しみ抜きしてから色を掛けて目立たなくなりました。
シルク100%の着物です。襟が薄く黄ばんでいます。丸洗いしてから襟の部分だけしみ抜きして目立たなくなりました。
シルク100%の着物です。前立ての部分に食べこぼしの様なシミが見られます。しみ抜きして目立たなくなりました。
綿100%のコートです。しまいこんでいたら、シミが出て来た様です。部分的にしみ抜きしてから全体漂白しました。ほとんど、シミは見えなくなりました。
キャンパス地と皮のバックです。ずっとしまいこんでいて、全体的に黄ばみ、シミが出てきたようです。皮の部分は栄養剤を塗って、キャンパス地の部分だけしみ抜きして、目立たなくなりました。
ウール製カーディガンのしみ抜き事例です。 前身頃に点々としみが付いてました。しかも、変色して通常のクリーニングでは落ちません。 地色が抜けないようしみ抜きしてきれいになりました。 ほとんどわからないくらいにはなっていると思います。 このようなケースでお困りの際にはご相談ください。
帽子のしみ抜きの事例です。 つばの裏側が、汗で変色してしまいました。 水洗い後、しみ抜きをしてキレイになりました。 このような事例は多いと思います。 お困りの際にはご相談ください。
帽子のしみ抜きの事例です。 つばが黄色く変色してしまいました。 汗をかいたまま洗わないでいると、ビフォーのようになります。 通常の水洗いだけでは落ちなかったので、その後しみ抜きをしました。 キレイになったと思います。 このような事例は多いと思います。お困りの際にはご相談ください。
変色シミのしみ抜きの事例です。 油分を多く含んでいるように思えたので、まずはその油分を分解する処理をしてから本格的なしみ抜き作業に移りました。 しみ抜き作業というのは、1ヶ所1ヶ所の作業になるので、これだけ多いと時間も料金もかかりますが、ちゃんと丁寧に正しい順序でしみ抜きすればキレイになります。 こちらのケースを参考にして、まずは変色する前に早めのクリーニングをお願いいたします。 そして、変色してしまってお困りの際にはご相談ください。
鞄のしみ抜き事例です。白い部分に変色シミが無数にありました。黒い部分の色が抜けないようにしみ抜きをし、その後丸洗いをしてキレイになりました。 このような事例でお困りの際にはご相談ください。
ワイシャツ(カッターシャツ)の袖口(カフス)にシミが付着していました。数種類の薬剤を使用してシミを除去しました。
インクのしみ抜きの事例です。 他店に出したけど落ちなかったということで、ご依頼を受けました。赤マル部分は2箇所ですが、その他計10箇所以上ありました。 1箇所1箇所ずつしみ抜きをしていきました。 全部落ちました。 このような事例でお困りの際は、ご相談ください。
バイクの排気ガスのすすで黒いしみ。シミ抜きと補色で綺麗になりました(≧∀≦) 油分の補給、消臭・抗菌もできます。 諦めずにご相談ください!
手編みニットのしみ抜きの事例です。 赤マルの部分が変色してました。 ウール地だったので、気をつけてしみ抜きし、キレイになりました。 こちらのニットは、約30年前に生まれた赤ちゃんにために編まれたもののようで、その赤ちゃんがママさんになって、ご自分の赤ちゃんに着せたいとのことでご依頼を受けました。 しみ抜きしてキレイにすればこのように受け継いでいけますね。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
インクのしみ抜きの事例です。 インクのしみ抜きは大変多い依頼です。 インクの濃度が薄ければクリーニングで落ちるケースもありますが、このように小さくてもこの濃度では、クリーニングだけでは落ちません。 しっかりしみ抜き処理を施して落としていきます。 ちなみに、インクのシミはご家庭では落とせません。(インクの濃度が薄くて、しみ抜き方法を知っていれば落ちるケースもあります) ご家庭でしみ抜き、洗濯などをすると、かえって落ちにくくなるので、なるべくいじらないでお持ちくださると幸いです。 この事例を参考にして、よろしければご相談ください。
ペンキのしみ抜き事例です。 しみ抜き剤をしっかり染み込ませペンキを溶かしていきます。 ペンキは落ちますので、お困りの際はぜひご相談ください。
キャリーバッグについたシミをなんとかしてほしいとのことでした。しかしキャリーバッグを洗濯機で洗ったら壊れます。 そこで、お客様に次の方法を提案しました。まずシミがついた「1」部分を解いて本体から外し、しみ抜きします。本体は拭き上げ洗いし、ダークアップ加工を施し色褪せた色を復元します。しみ抜きした「1」の部分は、再び縫い付ける事は不可能なので、ステッチを再現した後、特殊な接着フィルムを使用し本体に貼り付けます。 以上の方法で以前より格段にキレイになりました。 このような洗濯不可なアイテムでもできる限りのことはさせていただいておりますので、あきらめずご相談ください。
何かわからないけど、白い物がついているということでご来店くださりました。 よく見てみると、白い物が染み込んでいるというより張りついているという感じでした。 油性のしみ抜き剤を少しづつ付けて剥がしていき、色が薄くなったところを色修正して復元しました。
お客様ご自身で洗ったところ、黄色くなってしまったという事例です。 このような事例もキレイになりますので、諦めずご相談下さい。
バックのしみ抜きです。表示がないのでわかりませんが、黒い部分はポリエステルでしょうか?フエルトの様な生地です。ベージュの所は綿です。黒い部分は試したら色が出るので部分的にしみ抜きしました。綺麗になりました。
帯のしみ抜きです。目立たなくなりました。
バックのしみ抜きです。シミを抜いたら、地色も抜けたので、色を掛けました。目立たなくなりました。
シルクの上着、襟ぐりの黄変のしみ抜きです。綺麗になりました。
しまっておいたら、白い上着に茶色いシミが全体に付いています。漂白して綺麗になりました。
ズボンに付いて、血のしみ抜きです。綺麗になりました。
グレーのコートに黄色いシミが付いています。しみ抜きして綺麗になりました。
防寒ベストです。しみ抜きして目立たなくなりました。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.