クリーニング、修理解説
モンクレールのダウンコートなんですが襟周りがファンデーションで汚れていました。
このまま収納してしまっては汚れが落ち難くなるだけでなく、生地の変色など、来シーズン気持ち良く着ることが出来なくなります。
防虫・防カビ・抗菌剤配合の特殊洗剤を用いる当店独自の「仕舞洗い」で汚れ落とし襟だけでなく中の羽毛も含めて衛生的にスッキリキレイにふっくらと!
これで収納、来シーズンも気持ち良く着て頂けますね!
クリーニング、修理解説
後ろにペンキがベッタリ!付いてしまったダウンコートの汚れ落としです。
そこそこ多量に付いていたので取るのが大変でしたが綺麗スッキリと落としてお客様から感謝されました。
クリーニング、修理解説
あるブランド品のダウンジャケットなんですが、長く着こみ続けていた為に汚れなどで袖などが「テカテカ」になっていました。
これを何とか出来るだけきれいにして欲しいと言うご依頼です。
そこで、当店独自の「ダウン製品」のクリーニングで中の羽毛も含めて汚れをしっかり落とします。
更にスレなどで酷く「テカッテ」いたのをこれも当店独自の「テカリ直し」の処置を施しました。
クリーニング、修理解説
ピンク色の可愛いダウンコート、その左前の裾辺りがストーブに触れてその熱で生地が熔けて穴が開いてしまって何とかならないかと言うお困り事のご依頼です。
穴を塞ぐ方法としては、生地を寄せて縫い込んだり、別の生地を張り付けるなど有りますが、かなり目立ってしまいます。
そこでご依頼のお客様と色々ご相談した結果、
チョット色違いですが、薄いピンク系の色の刺繍柄のアップリケをデザイン的に穴に合わして張り付けてみました。
単に生地を張り付けたり、縫い込むよりは、柄として見た目は良い感じになりお客様もご満足いただけました
クリーニング、修理解説
ポケット内部に入れてあった何かから表にこぼれ出したシミ汚れを綺麗スッキリ致しました
クリーニング、修理解説
BURBERRYのコートが虫に食べられて穴があいてしまった。と、持ち込まれたものです。
大きな穴でも、虫になめられたようなキズでも、しっかりお直し出来ます。
何でもご相談ください。
クリーニング、修理解説
コートの胴体の幅を詰めました。後ろだけで4cm。前身頃も両サイドを詰め、10cm以上詰めました。昔の物は何かと大きい。お直しでお困りな方、お力になれるかもしれません、ご相談下さい。
クリーニング、修理解説
昔のコートは肩パットが厚かったので、薄いのと交換しました。リフォームでお困りの方、お力になれるかもしれません、ご相談下さい。
クリーニング、修理解説
アンゴラのコートの虫食いを目立たなくしました!セーターとかなら虫が食って穴を開けてしまうことが多いですが、コートなどはこうやって食い進んでしまうのが多いように思います。また、アンゴラやカシミヤやシルク、ウールでも番手の高い上質な品物ほど被害に遭うことが多いですね…。この事例のように目立たなくすることはできますが、跡は残ります。一番の対策は予防することで、クリーニングと保管場所に気をつけることが大切です!
クリーニング、修理解説
ダッフルコートのひもが合成皮革で劣化でボロボロになってきてしまいました。切れてしまいました!
本革で作り直してまた愛着できるようになりました。
あきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
取れそうになっていたコートのボタンを付け直しました。ボタンも大切な衣類の一部です。中にはもう手に入らないボタンもあります。取れて紛失してしまう前に、緩んでるのを見つけたらすぐに付け直し!がオススメです。
クリーニング、修理解説
久しぶりにタンスから出してみたらガーーン。虫食いです。
でもあきらめないでください。ほら♪この通りになりました。
クリーニング、修理解説
クリーニング後にトレンチコートをしまっていたら、黄色いシミが出ていたとのことです。
これはカビが生えた後に発色したケースですので、生地の色は守りつつ全体のカビを漂白しました。
クリーニング後でも、湿気がこもるところや、ビニール袋をかけたまま保管するとこのようになってしまうのでお気を付けください。
クリーニング、修理解説
クリーニングとリペアのお店 ニューサンクリーニングです。
コートの裏地の擦り切れのご依頼です。
丈夫な別布を上から縫い付けリペアしました。
お気に入りの衣類ほど擦り切れ、キズ、ありますよね。
諦めずにニューサンクリーニングにご相談ください。
クリーニング、修理解説
ピリングしやすい素材のコートも毛玉を取り整えることで若返ります。
服や鞄、靴に付いた毛玉や汚れが人を老けてみせます。
クリーニングと併せて毛玉取りで綺麗に若返りました(≧∀≦)
クリーニング、修理解説
化学繊維は虫食いにあいませんがウールのコートは獣毛でおいしいのでしょうか?よく虫食いにやられてしまいます。
ウールでも様々な繊維がありますが意外とお安く目立たなくお直しできます。
これは特にわからなく直った事例です。(目立つものもあります!)
あきらめないでご相談下さい。
クリーニング、修理解説
コートの背中部分が破れてしまったものを修理、リフォームしました。
クリーニング、修理解説
コートの背中をが激しく破れてしまいました。あきらめなかでご相談頂きありがとうございました。
このような厚手のウールは特殊な修理技術革新あり、お安く目だなく直すことができます。
大きく激しく破れたコートでしたがほとんど目立たないように直りました。
クリーニング、修理解説
カシミヤのコートが大きく破れてしまいました。カケハギだと高額になってしまいます。低料金を御希望だったのでキズアナマジックというオリジナルの特殊なリペア方法で修理しました。低料金で目立たなく修理できました。
クリーニング、修理解説
カシミヤのコートが穴と繊維がボロボロになってしまいました。特殊なリペア技術でほとんど目立たなく直りました。
クリーニング、修理解説
ダッフルコートのボタンのところは合成皮革が多いです。劣化でボロボロになってしまってしまいました。同じように今度は本革で作り直しました。またずっと愛着して頂けると思います。
クリーニング、修理解説
カシミヤのコートが破れてしまいました。カケハギだと高額になってしまいます。低料金を御希望だったので特殊な方法で修理しました。低料金で目立たなく修理できました。
クリーニング、修理解説
ダウンコートを洗ったら衿が破れて衿のダウンがなくなってしまいました。縫い代が少なくロックもかかってなかったのではじけてしまったようです。ダウンをなんとか入れ直し元通りに直しました。
クリーニング、修理解説
コートが激しく破れてしまいました。裏から縫い込み補強して、縫い目は入りましたがきれいに直りました!
クリーニング、修理解説
ダウンこコートが破れてしまいました。特殊な技術で裏からとも布をあて強力に接着して直しました。
クリーニング、修理解説
ダウンコートのファスナートラブルです。スライダー取手部分が無くなっていました。このままでは使いにくいですね!当店にお任せください‼︎スライダーのみの交換でお安く直ります。
クリーニング、修理解説
コートの袖丈が少々短いとのご依頼です。コートの色合いに合った布地を探して、ご希望の袖10センチの丈でリメイクしました。お客様も大変喜んで頂きました‼︎
クリーニング、修理解説
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*