クリーニング、修理解説
ファスナーの全取替の事例です。
エレメントと呼ばれる部分が取れて使えなくなってしまいました。この部分が破損したり紛失したりするとファスナーを全部取り替えなければなりません。
そして、全く同じファスナーはないので、違和感のないファスナーになることがご了承事項です。
前のファスナーを解いて取り外し、新しいファスナーを縫い付けました。
文字にすると簡単ですが、大変手間の掛かる難しい作業です。
ご理解いただき、お困りの際にはご相談ください。
クリーニング、修理解説
キャリーバッグのファスナー修理の事例です。
閉じても開いてしまうというケースです。
スライダーを一度外し、少し修正して再度入れて、直りました。
多少ご了承事項がありますが、このようなケースであればお直し可能です。
お困りの際には、ご相談ください。
クリーニング、修理解説
財布のファスナー修理の事例です。
閉じても開いてしまうというトラブルです。
スライダー部分を交換して直りました。
このような事例は非常に多いです。
お困りの際には、ご相談ください。
クリーニング、修理解説
お財布のファスナー修理の事例です。
ファスナーを閉めても開いてきてしまうというケースです。
スライダーを取り替えて直りました。
このような事例は大変多いと思います。
お困りの際には、諦めずご相談ください。
クリーニング、修理解説
ライダーブーツのファスナー修理です。
力が入るスライダー取って部分が取れてしまっただけでファスナーは使えなくなりますが、当店ではスライダーのみ取り替える修理ができます!
ファスナーが壊れても、諦めずご相談ください。
クリーニング、修理解説
糸切れにより生地とファスナーがホツレてしまった事例です。
糸目が見えないようにするとかなり大ががりな修理になってしまうためなるべく目立たないように手掛けました。
お困り品は一度当店にご相談ください。
クリーニング、修理解説
ドレスやスカートなどに使われる隠れるファスナー(コンシールファスナー)の交換です。
ファスナー修理でお困りならご相談ください。
クリーニング、修理解説
ファスナー全取替の事例です。
赤マルの部分が外れてしまいました。
この部分が外れたり、壊れてしまうとファスナーを全部取り替えなくてはなりません。
ファスナーを解き、新しいファスナーを同じ長さに調節して、ずれないように縫い付けました。
ファスナートラブルは、安く直るケース、全取替のケースがありますので、お困りの際には当店までご相談ください。
クリーニング、修理解説
ダウンジャケットのファスナー修理の事例です。
ファスナーの引き手がなくなってしまったとのことでした。修理代が高くなるようだったら捨てるとのことでしたが、今回のケースは、引き手だけ新たに入れ替えれば直るケースだったので、修理代はそんなに高くなりませんとお伝えしたところ、依頼されました。
引き手(スライダーと言います)を新たに入れ直りました。
全部取替になると高額になりますが、このようにお安く仕上がるケースがほとんどなので、
お困りの際はご相談ください。
クリーニング、修理解説
アクアガードタイプのダブルファスナーの修理です。
劣化によるスライダーの破損でした。
通常のものですと交換が難しいため、特殊なものに交換しました。
クリーニング、修理解説
お財布のファスナー修理です。お財布でよくあるカーブのある、ラウンドファスナーはスライダー(引き手)への負荷が大きいので劣化が起こりやすいです。お手頃なスライダー交換のみで直る場合も多いので、あきらめる前にご相談ください。
クリーニング、修理解説
ズボンのファスナー修理の事例です。
取手が取れてしまって、針金を取手代わりにしたようですね。
このような事をしなくてもスライダー交換で直ります。
このような事例でお困りの際は、ご相談ください。
クリーニング、修理解説
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
クリーニング、修理解説
ジャンパーのファスナー修理の事例です♪
ハーフジャンパーは、着用しているとこの部分の生地に負担がかかり切れたり弱って締めにくくなることがあります。
ファスナー交換は高額ですが、補強する修理はリーズナブル価格❣️
諦めずにご相談ください♪
クリーニング、修理解説
お財布のファスナーを閉めても、また開いてしまう…よくあるご相談です。劣化したスライダーの交換のみでお安く直りますが、ブランドの取手もそのまま引き継げます。一度ご相談くださいませ。
クリーニング、修理解説
ギターケースのファスナー修理の依頼があって、本当に様々な品物にファスナーが付いていて、壊れたら使えなくなり困っている方が沢山いることを実感します。
ファスナーのトラブル、諦める前にご相談ください♪
クリーニング、修理解説
バッグのファスナー修理の事例です。
スライダーが外れてしまったようです。
新しいスライダーを入れて、止め金で補強し、直しました。
これで違和感なく、壊れる前と同じように使っていただけると思います。
このようなケースは、多々あります。
お気に入りのお品物に、ファスナートラブルがございましたら、ご相談ください。
クリーニング、修理解説
作業着ズボンのポケットのファスナーが壊れてしまったという事例です。
お仕事するうえで、ポケットが使えないと不便ですよね。
今回のケースは、同系色のスライダーを交換することで直りました。
このようなケースのお困りの際はご相談ください。
クリーニング、修理解説
婦人パンツのファスナーが外れてしまったという事例です。修理でも可能な事例ですが、股上が浅い品物なので、より履きやすくするため、再び外れないようにするためにファスナーの全取替をおすすめしました。
画像ではわかりませんが、開きが大きくなり履きやすくなっていると思います。
この事例を参考にして、お困りの際はご相談ください。
クリーニング、修理解説
携帯カバーに付いているポケットのファスナーが外れてしまったということで、ご来店されました。拝見してみると、赤マルの部分が解けてしまったようです。スライダーは取り替えず、再度入れ直して、赤マル部分は、下止金を入れ、解けた部分は入れ直しました。
これで二度と解けてくることはないでしょう。
買って1ヶ月位だったということですごく喜ばれました。
クリーニング、修理解説
お財布のファスナー修理の事例です。
こちらはスライダーの取手が取れてしまったというトラブルです。
こちらもスライダーを取り替えることで直ります。
お困りの際は、お気軽にお問い合わせ下さい。
クリーニング、修理解説
お財布のファスナー修理の事例です。
こちらも閉じても開いてきてしまうというトラブルです。
スライダーを取り替えることで直ります。
このような事例でお困りの際は、お気軽にお問い合わせ下さい。
クリーニング、修理解説
お財布のファスナー修理の事例です。閉じても開いてきてしまうというトラブルです。スライダーという部品を取り替えることで直ります。このようなケースは非常に多いので、お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい。
クリーニング、修理解説
ファスナーを閉める時に一番力が入るからトラブルになりやすく、今まではファスナー取り替えで高額になってしまう事例が、リーズナブルな価格で直せます♪
クリーニング、修理解説
サイフ ファスナーの修理です。ファスナーが開きっぱなしになっています。ファスナーの全交換だと大変高額になってしまいます。今回はスライダーのみの交換ですのでお手頃価格の上納期も短くできました。画像のように引き手も同じ物を取り付けました。お気に入りのバックやサイフ、もちろんお洋服もあきらめずにご相談ください。スッキリ解決します。おまかせください ٩(^‿^)۶
クリーニング、修理解説
学生服はハードに使われることが多いので、ファスナー修理のご依頼が多いアイテムの一つです。
写真のセーラーは、ファスナーのスライダー部分を紛失されてますが、新しいスライダーを取り付けたので難なく修理完了でございます。
クリーニング、修理解説
ファスナーのスライダーが劣化することにより、引き手を動かしても財布が閉まらなくなってしまったケースです。
財布を解いて、ファスナーを付け替えて、とすると大変高額になってしまいますが、劣化したスライダーの交換だけならお手頃価格で直ります。
引き手を引き継ぐことが可能な場合も多いです!
大切なお財布もあきらめる前にご相談下さい。
クリーニング、修理解説
バッグのスライダーが劣化して閉まらなくなったケースです!
ファスナー全交換だと大変高額になってしまいますが、今回はスライダーのみの交換ですのでお手頃価格での修理が可能でした。
なお、画像のように引き手を引き継ぐことも可能です。
大切なバッグ、ファスナーが壊れてしまってあきらめる前に一度ご相談下さい。
クリーニング、修理解説
革ツナギのファスナー修理でのご依頼です。ファスナーを開け閉めしてもちゃんと閉まらないとのことでした。
本来このケースだと、ほどいて革専用のミシンで縫い付けてと、大変高額になります。
しかし、今回はエレメント(ファスナーの歯の部分)は無事で、傷んだスライダーのみの交換で済みましたので非常にリーズナブルな修理となりました!
お手頃価格で直せるかもしれませんので、あきらめる前に一度ご相談下さい。