婦人物の靴(茶色)が擦れて来たものを修復、リフォームしました。
革靴にスレとカビが発生したものです。スレを修復、カビを除去・クリーニングして綺麗になりました。
つま先ってどうしてもキズつき、色ハゲが起こってしまいます。 キズ自体は消えませんが補色する事で目立たなくなりますよ♪
お子様の靴を洗いました。綺麗になると、履かせてあげたくなりますね。 お子様の成長が早い時期は、すぐに使えなくなる靴になりますね。 他人に差し上げるにも表面が削れて下地が見えていると難しいですし、状態の悪いままお古用でとっておくこともままなりません。 今回は、綺麗にすればまだ履けるので、直したいという要望でした。 通常の大人のスニーカー洗いの半額の料金と、部分補色の料金をいただきました。 意外といい値段がする子供靴もありますので、手入れをして大事に使っていただければ、永年使えるようになります。 子供の成長の記録として、靴を取っておくなんて方もいらっしゃいます。 もちろん、ゴムの劣化などでボロボロになってしまうこともありますので、あまりに古い靴は劣化して洗えない場合があります。 特に、ヴィンテージのスニーカーなどは、マニアの間では底ゴム修理をするためにアメリカまで送る方もいらっしゃるようで、スニーカー愛があふれるマニアもいるようです。大事なスニーカーは、プロ洗いにお任せくださいね。
長年はいていた革靴をメンテナンスをさせていただきました。 革靴も生き返り明日から気分一新で履いて下さい。 たまには、靴に感謝の気持ちを込めてメンテナンスしましょう‼️
スエードの革靴のカビ! 丸洗いしてもとれなかった! 丸洗いしてとれるのは表面上のカビのみです。中に根っこを生やしています。 これを取り除くことは不可能です。 しかし目立たなくし、もうカビが生えてこないようにメンテナンスすることは可能です。(どおしてもカビの跡が消えないものもあります) あきらめないでご相談下さい。
カビが生えていましたがココまでキレイになりましたよ!!
革靴は正しいメンテナンスを最低でも半年に一度はやった方がよいです。 ひび割れてしまったら直りません お早めのメンテナンスをお勧め致します。
革靴の先やかかとのキズはよくあるケースです。スーツがきまっていてもこれだけでオシャレ感は半減してしまいます。 プロにおまかせ頂ければ目立たなくきれいに直せます! 足もとからきれいに! 気持ちよく!オシャレに!靴メンテナンスはおまかせ下さい。
スウェード靴の丸洗いです。保湿と養分を補い、ブラッシングで仕上げました✌️
先端を光らせたい!というご希望です。鏡面磨きをしてほしいとのこと。 先端がキズやおうとつがあり鏡面磨きは困難な状態です。しかも高額になります。代替え案として エナメル加工をご提案しました。 丈夫な艶出しコーティング加工になり、キズやおうとつがあってもできる! しかも鏡面磨きよりずっと長持ちします。そして鏡面磨きよりずっと低料金でできます。 ほとんど知られていないメニューですが先端を光らせたい!方にはお勧めします。
スーツの足元はレザーシューズです。 スーツがきれいになっても足元がきれいでないと!おしゃれでないし、ビジネスでもちょっときまらないですね! 汚れを落とし、補色して、革に栄養を与え、ツヤを出します!中は除菌、脱臭します。これで低料金ですからお勧めです!足元汚れていたらご相談下さい。
足元、汚れていませんか? スーツを着用すれば、革靴は必需品ですね。 当店独自のレザーお手入れにお任せください‼︎ 革靴を履く→汚れる→メンテナンス・クリーニングで除菌・消臭、脂分・栄養分を補給して綺麗に仕上がる→革靴が長く愛用できます! 今回、メンテナンス(磨き)コースで、まずは、汚れを泡洗浄でしっかり落として、革に必要な脂分・栄養分を補給する事で艶も蘇りました‼︎
お客様からスエード靴みがきの依頼。ブラッシングして色素回復剤を靴に吹きかけて再度ブラッシングしました。
擦れた革の色ハゲもキレイに直ります‼︎
ビジネスマンにとって大切な革靴! スーツに気を使う方は多いのですが足元疎かになっていませんか? お洒落は足元からと言われるように靴はかなり見られています。 今回はクリーニングと靴みがき。 革のキズは残念ながら消えませんが色ハゲも改善し艶も出ました! そして何よりも革に栄養が補給された事で履きやすくなっています! これで明日もバリバリ営業出来ますよ〜(^-^)
靴の丸洗いクリーニングの事例です。全体的に汚れていましたが、洗うことでキレイになり、さらに少し褪せていた色も復活しました。 また写真にはあまり写っていませんが、かかとの踏み曲がりも元に戻っています。 クリーニングでは、キレイにするだけでなく、形も整える工程もあります。型崩れした靴などにはオススメの方法です。
履いている靴 メンテナンスしていますか? 足下からビシッときめてお仕事頑張りましょう ピカッと磨き上げます(^o^)
靴の傷、色はげです。 磨きでも補色はできますが 塗装(リメイク)でしっかり復元するコースとあります。 ガラス張り革だと磨きでは色が浸透せず補色できないケースもあります。 その時はこのリメイクコースになります。きれいになりますからあきらめないでご相談下さい。
靴のメンテナンス事例です。 つま先の色はげやキズもキレイに直りました。
革靴のつま先のキズの修理をしました。
思わぬアクシデントで靴が泥だらけになってしまっても大丈夫!当社にお任せください^^細かい部分に入り込んでしまった泥もすみずみきれいに落とします。洗いだけでは落ちなかったニオイはオゾンによる消臭・抗菌加工で取り除くことができました。仕上げに靴磨きを行いピッカピカに仕上げました。汚れがひどくなくても靴の洗いや消臭・抗菌加工を行っていますのでお気軽にご利用ください。
スエードのパンプスにシャンプーがついています。シミが既にきわづいていて、オレンジ色のシミも気になるし、生地がスエードなので強く洗えないし…と、ちょっと綺麗になるか心配だった靴でした。丸洗いしてみるとさすがシャンプー、よく泡立ちました(笑)優しく丁寧に洗い上げると気になっていたきわづきもシミも綺麗にとれていました!^^vほ♪シャンプーの香りが残っていたのでオゾンによる消臭加工をして仕上げました。
紳士靴のつま先がすり傷により、色が落ちています。 靴磨きコースでも色落ちは隠せますが、色補正コースのほうがより綺麗に仕上がり、長持ちします。 この紳士靴はつま先だけが色落ちしていたのでお客様と相談し、全体ではなくつま先だけ色補正しました。 そして早く仕上げて欲しいとのことでしたので、お預かりした2日後に仕上げました。 このように部分的な色補正も可能ですのでお気軽にご相談ください。金額も全体の色補正より安く済みます。 納期などもお客様のご要望にできる限りお応えします!
つま先に傷や汚れのあった紳士靴です。一度綺麗に丸洗いをしてから色を作り、塗りました。
靴メンテナンスの事例です。 色ハゲもしっかり直りました。
防水スプレーをしたらなぜか白くなってしまったとのこと。 湿気の多い日にスプレーをすると空気中の湿気を抱き込んで対象物に定着させるためこのように白くなってしまうことがあります。 特殊な資材と技術でいかなるケースも直ります。 このように白くなってしまったらご相談下さい。
皮革素材の靴にデニムの色が移ってしまった事例です。 靴のシミ抜きができるクリーニング店はまだまだ希少です。
紳士革靴のキズ・色ハゲ諦めていませんか⁉︎もちろん、レザークリームでは直りません。今回、メンテナンスコースでしっかり汚れを落として色補修を行ないました‼︎
ズボン裾に付いてる靴ずれが擦り切れてしまったので、取替の修理をしました。
靴のサイドベルトのゴムが切れてしまいました。新しいゴムと交換して元通りに直りました。
かかとが減って斜めになった物を新しい物にかえました。
革靴の底が完全にはがれました。クリーニング後に強力接着してお直しします
スウェード靴にカビが生えてしまいました(T_T)丸洗いでカビを落とせますよ♪
スウェードの靴を丸洗いしてキレイになりました。
これはカビでもなければスピュー(塩分、油分)でもなく合成皮革の劣化による白化現象です。下地が崩れていなかったので復元できました。
スエード靴のクリーニングと脱色している箇所を色補正して仕上げました。
日頃の革靴のお手入れ 磨き メンテナンス
足を出したり入れたりするかかとはすれて破れることがよくあります。目立つ所なので直したいですね。この靴は皮のスニーカーなので破れた所が白く目立ちます。他はまだまだ綺麗なのでかかとを直すと新品のようになりました。
今年はカビが大発生して多くのレザー製品が被害にあっています。しかしこのようにカビだらけになってしまったブーツでも丸洗い、クリーニングしてきれいになります!あきらめないでご相談ください!
靴の底がはがれてしまいました。強力な接着方法で元通りに直りました。
スエードの靴が色あせてしまいました。風合いを損ねないように色かけしてここまで戻りました。
つま先が擦れて色ハゲしています。シュークリームだけでは目立つのでカラーリングしました!
ヒールがかなりすり減ってしまっています。ヒールを交換いたしました。
靴底の汚れもこんなに綺麗になります!!
靴ははいているうちに擦れたり傷んだり、色あせたりしてきますよね!当店のメンテナンスは発泡洗浄して汚れをおとし、カラークリームで栄養と色を補給し最後にトップコートして革の保護と艶の調整をします!だからきれいになるのです。
婦人靴の中敷きは合成皮革が多いです。だからいつかはこのようにボロボロ、ベトベト、劣化してきます。張り替えができますからまた気持ちよく愛用して頂けます。
革靴ローファーがカビ等で汚れてしまったので、丸洗いいたしました。
表面を洗浄してワックスを入れて、メンテナンスいたしました。
靴の先キズと色ハゲがありはける状態ではありません。キズを修理して色をかけてきれいになりました。また気持ちよくはいて頂けると思います。
下駄箱に眠っていませんか⁉︎ 今回、紳士革靴を発泡洗浄で除菌した後、革本来の艶が蘇る(磨き)メンテナンスを行ないました‼︎
婦人靴がはいていると脱げてしまうとのこと、お客様のご指定どおりにゴムを取り付けました。とてもはきやすくなったと喜んで頂きました。
パンプスのヒールの巻き革が剥がれてしまった物を修理。靴底も擦り減っているので交換。丸洗いをして磨いたので、すっかりキレイになりました。直してお手入れすれば、お気に入りがまだまだ活躍してくれますね。
カビがはえてしまったので、丸洗いいたしました。
擦れ等で色あせてしまったので、メンテナンスいたしました。
革靴ってどうしても擦れて色がはげてしまいますよね♪そんな時も補色でキレイになります♪
お客様大変お気に入りの靴で、当店のネットをご覧になってご来店頂きました。革靴(丸洗い)クリーニングでしっかり汚れを落として、メンテナンスで革本来の艶も復活‼︎お客様も大変喜んで頂きました!
婦人の靴の先のキズはよくなります、塗装や再生技術もありますからあきらめないでご相談ください!
おしゃれは足元からキレイに!今回レディース革靴を磨きコースで行ないました。まず、発泡洗浄で除菌して革本来の風合いと艶を蘇らせました。合わせて内側の合成皮革の復元と中敷き交換でスッキリ、キレイに仕上がりました‼︎
婦人ショートブーツが色あせてしまったのでメンテナンスいたしました。
靴にカビがふいたとのこと。よく見ると合成皮革の劣化による剥離現象(白く粉みたいに浮いてきます)でした!丸洗いしてボロホロをとりきり、中敷きを交換してまたはけるようになりました。
革専用(丸洗い)クリーニングでお気に入りの革靴が洗えます‼︎もちろん靴の中までスッキリ!キレイに!清潔に仕上がりました。更に、靴の先端の色ハゲも補色で蘇りました‼︎
かび・しみよごれ取れました
合成皮革の婦人靴のお手入れでお預かりしました。合成皮革は3年ぐらいで劣化が始まる素材ですが、メンテナンスで復元することによって劣化を遅らせることができます。今回、中敷交換も行ないました。
婦人靴の中敷きがボロボロに劣化してしまいました。後々、汚れが目立たない方がよいとのことで黒の中敷きに交換致しました。
作業靴のファスナーの取っ手がとれてしまったので、新しいものに交換しました。
紳士革靴を靴箱に収納中にカビが生えたケースです。汚れの菌+湿度でカビは発生します。当店の革専用クリーニングで内外もスッキリ清潔になりました。保管方法もお気軽ご相談ください‼︎
紳士の靴にカビがはえてしまいました。丸洗い、クリーニングしてもカビのあとは薄くなりましたが消えません。リメイクコースで色をかけて目立たなくしました!
靴が色あせてしまいました。カラーワックスを入れて磨き、先は特殊なエナメル加工をしました。先の汚れのガードもできてお勧めです!
茶色の革靴をみがきでメンテナンス!つやと風合いが戻りました!
カビだらけの革靴。丸洗いでキレイになりますよ~♪
ハイシャイン(鏡面磨き)ではなく先端をエナメル加工するメニューです!汚れやすい、傷みやすい先端をオシャレにガードします。こらからのオシャレのスタンダードです!
靴の底がはがれてしまいました。強力に接着して直りました!
スエードの靴にカビが生えてしまいました。丸洗い、クリーニングできれいになりました。
ぬめ革の靴が長年はいてボロボロになりました。捨てる前に、リメイクで全く風合いも色も変えて新しい靴にリメイクしました。
ズボンの裾か擦りきれ、靴ずれを交換しました。本体が傷んでなくてよかったです。
靴のマジックテープが効かなくなってしまいました。古いマジックテープをとり、新しいマジックテープを縫い付けました。これでまたはくことができます。
つま先の先端部分がすり減って剥がれたので修理しました。
黒の紳士靴、つま先のスレ修正
革靴の丸洗いです。 いやなにおいものすっきり取れました。
汚れた革靴を磨きでお手入れしました。
靴がカビてしまいました。丸洗い、メンテナンスできれいになりました。
あまりにも多いヒールのかかとのキズ、巻革交換しなくても修理でお安く直ります。
合成皮革の靴が劣化で艶もなく汚れています。特殊な靴メンテナンス技術できれいになりました。
カビが生えた表面中を丸洗いして はがれかけのウレタン底敷きを張り替えました
ビフォー アフター 見た目はかわらないけど丸洗いしてすっきりです
色あせてきた革靴を磨き、きれいになりました。
靴の中敷きが劣化で白くなってきてしまいました。新しいものに交換してまたはけるようになりました。
靴のかかとのうしろがさけてきてしまいました。上から革を縫い付けて直しました。
靴やサンダルのスナップボタンがとれてしまった。ということはありませんか?もちろん直ります。修理可能です。
丸洗いして、靴中についていたカビも薄くなりました。
靴のつま先がこすれてキズ、色がはげてしまいました。キズのリペアをしてから色掛けして目立たなく直しました。
婦人革靴が下駄箱に眠っていたそうです。メンテナンスのご依頼です。既に皮革が劣化し色ハゲが目立っていました。今回の色ハゲは靴クリームではすぐ剥がれてしまいます。皮革専用のクリーニングで汚れを落として色ハゲを補色し、プロのつや出しで仕上げました。
スエードの紳士靴が少々色あせしていました。今回磨き(メンテナンス)コースでお手入れです。まずは全体の汚れを落として、色素回復でスエード本来の色あいに回復しました。専用のブラシでブラッシングで仕上げました!
本日は、革靴のメンテナンス(色修正)を紹介します。色ハゲを箇所を部分染色してから、ワックスを入れて磨き上げました。靴バッグのご相談はシミ抜き修復しのいるクリーニングの太陽舎にお任せ下さい。
婦人靴のかかと(リフト)交換とメンテナンス(磨き)でお預りしました。かかと(リフト)も消耗品です。定期的な交換が、靴の寿命をのばし長く履けます。履き心地も良くなります。
日常的に仕事で使用する靴は、気づかないうちに汚れやスレが...そんなお悩みもこのように綺麗になり問題解決♪♪
革靴がカビでひどい状態になってしまいました。丸洗い、メンテナンスできれいになりました。
婦人用の靴クリーニング&色補正でピカピカになりました(^o^)
婦人革靴丸洗い
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.