GUCCI グッチのニットの染み抜きです。 ボーダーの為、色泣き・移染に注意しながらの漂白で染み抜き除去しました。
黄ばみの検索結果 150 件
アルマーニ 夏物メンズジャケットの黄変染み除去です。生成りの色合いを保ちながら漂白処理でキレイになりました。
お客様が過って接着剤を付けてしまったコートです。 まずはボタンを全て外し、生地を傷めないように接着剤を少しずつ溶かしながら除去。その後、色掛け補修をして修正しました。
シュプリームのダウンブルゾンのクリーニングです。
20年着用しないで保管していたレディースのジャケットです。 全体的に黄変染みがありましたが、幸い生地がまだしっかりしていたので、漂白処理でキレイになりました。
コロンビア ダウンのクリーニングです。 淡色系のダウンはスレ汚れが目立ってしまいます。 前処理で1点1点手をかけて汚れを落とした後、洗浄します。
ゴアテックス素材使用のモンベル ダウンブルゾンです。特にエリ周りの汚れ除去の要望がありました。シミ・汚れの除去も大切ですが、ゴアテックス製品については、しっかりと汚れを落とさないと ゴアテックスの性能を落としてしまいます。デリケートな素材・製品なので 注意が必要になります。
GUCCI 花柄の刺繍があるため、 刺繍部分をさけて 全体漂白。
シミが付着して長期経過しているようです。染料の色泣きに注意しながら、部分漂白で除去しました。
ゴルフのサンバイザーに付着したサビの染み抜きです。
ラペルに付けてしまったシミをお客様自身で除去を試みたところ、生地が荒れてしまった。幸い 強く擦ったりはしていなかったので、染み抜き処理とウェットクリーニングでシミの除去と生地の修復をしました。
ナイキ スニーカー。 「あんまり履いてないんだけどつま先だけ黄ばんでしまった…なんとかなりますか?」とご依頼。 よく見るとつま先部分だけ違う材質のソールでした。 それでもご覧のように黄ばみはスッキリ除去致しました。 このようなソールの黄変は使用頻度に限らず黄変するものです。 お待ちのスニーカー、お気に入りのスニーカーがこのようになってしまって困っておりませんか? 諦めないでご相談くださいませ。
ナイキ スニーカー。 お気に入りのスニーカーで毎日履いてたようです。ご覧のようにキレイになります! 諦めないでご相談ください。
綿と化繊の混紡です。水色のセーターが胸の部分が焼けて変色しています。全体を漂白してから変色してる部分だけ色を掛け、目立たなくなりました。
ボリュームのあるダウン衣料はエリにファンデーションや口紅など化粧品が付いてしまうことが多いです。油性処理を行い、場合によってはドライクリーニング後、水洗いで本洗浄を行います。
アルマーニワンピースのワインの染み抜きです。生地を痛めないよう漂白処理を行います。
無骨なデザインで人気のカナダグースダウン。着用時に生地が擦れるポケット口や袖口、前立てなどがスレで白っぽく(白化)なることがあります。まずは 白化を進行させない専用洗剤を使用しウェットクリーニング。 乾燥後、部分的な色かけ→全体的なツヤ出し加工を行います。
シームレスダウンの本家、デサントの水沢ダウンです。ダウンパックの仕切りに糸を使用せず、ウレタン樹脂で圧着させています。保温性に優れるなど高機能な製品ですが、ウレタン樹脂の経年劣化は避けられません。脇の下にある排水用のファスナーを開けることで、洗浄・脱水時の圧がシームレス部分の破損にならないよう軽減する機能となっています。
白系のダウンはどうしてもすり汚れが目立ってしまいます。袖口内側は皮脂、外側はホコリや油汚れ。1点1点、専用の洗剤でブラッシングして前処理を行います。白いダウンがまっさらに蘇ります。
ワンピース 脇の下の汗染み黄変除去です。色柄物なので色泣きに気をつけながら漂白処理を行います。
ロングスカート着用時は気を付けてください。エスカレーターに巻き込まれて生地が少し傷ついていましたが、油汚れは落ちました。自転車のチェーンの巻き込みもご注意ください。
アグーのキャンパス地のスニーカーの泥、油汚れをクリーニングをしました。バイクに乗る人なのでそんな汚れになったのではないかとおもいます。 早めに処理すれば割と綺麗になると思います。
エルメスのキャンパスバッグが汚れと黄ばみでひどい状態になってしまいました。 丸洗い、染み抜き、漂白作業でかなり綺麗になりました。 キャンパスバッグ 諦めないでご相談ください。
シルク100%の着物です。しまっておいて、出て来たシミです。しみ抜きして目立たなくなりました。
シルク100%のスカーフです。古いシミが付いています。漂白すると緑の部分が変色します。しみ抜きしてから色を掛けて目立たなくなりました。
キャンパス地に皮のついたバックです。経年劣化でキャンパス地が黄ばんでいます。布の部分だけしみ抜きして黄変除去しました。皮の部分は皮専用のクリームで処理しました。写真だと分かりづらいですが、綺麗になりました。
シルク100%の着物です。襟が薄く黄ばんでいます。丸洗いしてから襟の部分だけしみ抜きして目立たなくなりました。
キャンパス地と皮のバックです。ずっとしまいこんでいて、全体的に黄ばみ、シミが出てきたようです。皮の部分は栄養剤を塗って、キャンパス地の部分だけしみ抜きして、目立たなくなりました。
ウール製カーディガンのしみ抜き事例です。 前身頃に点々としみが付いてました。しかも、変色して通常のクリーニングでは落ちません。 地色が抜けないようしみ抜きしてきれいになりました。 ほとんどわからないくらいにはなっていると思います。 このようなケースでお困りの際にはご相談ください。
「お店の詳細を見る」から
お気軽にお問い合わせ下さい*^o^*
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.