クリーニングの検索結果 880 件


クリーニング、修理解説

フリースジャンバーのファスナー修理です。 今回はスライダー交換でのお直しとなりました。 スライダーの色は選んで頂けます。 衣類の事なら何でもご相談くださいね。

クリーニング、修理解説

時代を感じる衿先の大きいものをもう一度着なおしたいがこのままでは着れないという事で、衿先の幅を短くしました。

クリーニング、修理解説

袖口のゴムが経年したため伸びきって着用が出来なくなりました。お気に入りの一着なので直す事が出来るなら直して欲しいとの依頼でした。 ゴムはどうしても時間が経つとダメになってしまいますが、お洋服はまだまだ着れる状態のものなのであきらめずに修理してもう一度着れるようにしてあげましょう。これでバッチリ♪

クリーニング、修理解説

牛革のブーツのメンテナンスです。 靴、鞄のクリーニング&メンテナンスはジャブジャブにお任せ下さい。

クリーニング、修理解説

ダウンジャンバーの破れ修理です。 裏側だったので少々目立っても良いと言うことで、接着修理しました。 修理の方法も色々有ります。 ダウンの穴あき直ります。 ご相談ください。

クリーニング、修理解説

ムートンブーツももちろん汚れます!むしろ表面の性質から、銀面の革靴よりももっと汚れやすいと思います。ということで、 革専用の優しい洗剤で丸洗い(中も外もすっきり) ↓ シミ抜き ↓ 革の栄養分をたっぷり補給(もちろん中にも外にも。これで革がイキイキとします) ↓ ブラッシングと整形 させていただきました。実はなかなか大変な作業ではありますが、キレイになったときは毎回嬉しいです!これでまた永くご愛用ください。

クリーニング、修理解説

バッグに入れてたお茶のペットボトルのフタがあいてて、内側から漏れてしまってたそうです。 黒の革部分が本革なら、シミ抜き中にさらにその本革からの色出に警戒しないといけませんが、合成皮革だったためシミ抜きに集中できました。 あらゆる方法でキレイにできるように頑張りますので、あきらめずにご相談ください。

クリーニング、修理解説

ジャケットの裏地が裂けて、破れてしまいました。 縫い込むと裏地が狭くなりまた、裂けてきてしまうと思います。 そこで似た布でまちを入れて直しました。 裏地に余裕があれば縫込みです。 余裕がなければマチ入れしかありません。 裏地が破れてもあきらめないでご相談下さい。

クリーニング、修理解説

同じ靴です。ただ色掛けしただけではありません。 表面層を復元して新品に近づける技術を施しています。 かといってそんなに高額ではありません。靴磨き、靴クリーニング、そしてこれが靴リメイクです。 ご希望の方はぜひお問い合わせください。

クリーニング、修理解説

カシミヤコートの虫食いのお直しです。 殆どわからないくらいにお直し完了です。 穴が開いてしまっても大丈夫。 衣類の事はお任せ下さい。

クリーニング、修理解説

PAUL SMITH シャツ エリの反転修理です。 シャツはエリや袖口など摩擦の多い部分がどうしても傷んでしまいがちです。 スレて薄くなったり破れた場合は、エリを一旦外して補強して裏返しで付け直すと「気分一新」着用していただけます。 もちろんシャツ全体の寿命も延びます。 エリによっては、出来ないものもありますがお気に入りのシャツがまだまだ着ていただけます。 サッパリきれいになりました。お困りごとご相談ください。スッキリ解決します。おまかせください (*^o^*)

クリーニング、修理解説

HERMES スカーフ 口紅の染み抜きです。 首周りを華やかに魅せるスカーフ、どうしても口紅やファンデーションが付いてしまいがちです。素材がデリケートなシルク素材なので触らずに早めにお持ち下さい。サッパリきれいになりました。あきらめずにご相談ください。スッキリ解決します。 おまかせください ٩(^‿^)۶

クリーニング、修理解説

セーター 袖 脱毛の修理です。 擦れてしまったのか?虫食いなのか?起毛部分が欠落した状態です。数箇所ありました。植毛技術で分からなくなりました。ストレス無く着用していただけると思います。サッパリきれいになりました。あきらめずにご相談ください。スッキリ解決します (o^^o)

クリーニング、修理解説

ポリエステル ワンピース 袖口の染み抜きです。長いこと着用していなかったようで、白い袖口全体がくすんで、多数のシミが発生していました。サッパリきれいになりました。古いシミもあきらめずにご相談ください。スッキリ解決します (^_^)v

クリーニング、修理解説

合成皮革の劣化で艶がなくなり、ヒビ割れまでできているスニーカー、通常は寿命ですが特殊な新技術でキレイに復活できました。 もちろん底の加水分解や他にもできないケースはありますが、いろいろできるようになってきています。 あきらめないでご相談下さい。

クリーニング、修理解説

油性ペンキを少しずつ溶かしながら除去しました。 今回は無事キレイに出来ましたが、生地によってはペンキを溶かすシミ抜き剤が繊維を痛めたり、繊維まで溶かして穴をあけてしまうため、不可能なこともあります。 ペンキの種類や繊維など確認しますので、一度ご相談下さいませ。

クリーニング、修理解説

従来不可能とされてきた合成皮革復元!かなりできるようになったきました。※ソールの加水分解は不可能、全てができるこたはありません。 今回のスニーカーもしっかり復元できました。 合成皮革の劣化あきらめないでご相談下さい。

クリーニング、修理解説

ポリエステル ベスト 歯磨き粉の染み抜きです。歯磨き最中にうっかり胸元に歯磨き粉をつけてしまうことがあります。無理にこすると画像のように拡がって、繊維の中に押し込んでしまいます。歯磨き粉は粒子も細かいため除去しづらくなってしまいます。サッパリきれいになりました。お気軽にご相談ください。スッキリ解決します。お任せください (^_^)