string(18) "ダウンリペア" ダウンリペアのページ
















クリーニング、修理解説

シームレスダウン、縫い目がなくて接着剤でダウンパックがとめられている。 接着剤の寿命は3年から5年で劣化が進む!これは着用しなくても劣化が進むということは買ってしまったらどんどん着用してもとをとらなければ損する事になります。夏でも(笑)半年も着用しないでただ劣化が進むのを放置するなんて! ちなみにこのシームが劣化でとれてきたら再加工は不可能。そうなったらダウンが落ちてきてとても着用できる状態ではありません! 今回のご依頼は焼き焦げ修理です。 共布をポケットからとり上から強力接着修理しました。 まだまだ寿命まで着用して頂きたいと思います。 このような短期間の寿命の衣類はアンチエコファッションと言わざるおえません。メーカーの皆様、以後ご検討の程、宜しく御願い致します。






クリーニング、修理解説

ダウンジャケットがクリーニングしただけで縫い目が裂けてダウンがでてきてしまいました。特殊な細い糸で見えなくなるような特殊な縫い方で直します。後でダウンが出てくることも、クリーニングしても、もちろん大丈夫です。






クリーニング、修理解説

ダウンの縫い目が裂けてきてしまった!ダウンはなぜか修理できないと思われる方が多いのですが(ダウンの都市伝説で検索)(笑)しっかりと修理できます!直ります!あきらめないでお問い合わせ下さい。






クリーニング、修理解説

ダウンコートを洗ったら衿が破れて衿のダウンがなくなってしまいました。縫い代が少なくロックもかかってなかったのではじけてしまったようです。ダウンをなんとか入れ直し元通りに直しました。






クリーニング、修理解説

ダウンジャケットが破れてしまいました。特殊な樹脂で強力にとも布を接着しました。これでクリーニングもできます。ちなみに市販の接着シートやボンドではクリーニングでとれてしまいます。クリーニング中にとれたら本当に大変な事になりますからお気をつけ下さい。











クリーニング、修理解説

ダウンジャケットが破れてしまいました。特殊な技術で修理しました。クリーニングしてもとれませんからまた愛着していただけます。