財布のラウンドファスナーのスライダー交換修理です。持ち手が取れてしまったり、閉まらなかったりする原因としてスライダーの摩耗や開きが考えられます。ファスナー修理でお安く直るかもしれません。ぜひご相談くださいませ。
会社概要
会社名
マルエイクリーニング
アクセスマップ
住所:東京都八王子絹ヶ丘1-22-20
TEL:042-635-6234
FAX:042-635-6234
HP:https://maruei-cleaning.com/
マルエイクリーニング
住所:東京都八王子絹ヶ丘1-22-20
TEL:042-635-6234
FAX:042-635-6234
HP:https://maruei-cleaning.com/
財布のラウンドファスナーのスライダー交換修理です。持ち手が取れてしまったり、閉まらなかったりする原因としてスライダーの摩耗や開きが考えられます。ファスナー修理でお安く直るかもしれません。ぜひご相談くださいませ。
ジーンズのリペア修理です。よくある膝の穴ですが、横糸を綺麗して縫い付けてあります。裏から布を当てて補強をしているので、修理をすればまだまだ長く使用出来ますね。ダメージもしっかりと補修すれば、お気に入りのジーンズが蘇り、傷もワンポイントのおしゃれになります。 ダメージジーンズのクリーニングも承っております。なるべく動かさず色を抜かないように、汗や蓄積した汚れや黄ばみの汚れを綺麗にいたします。(色を落とさないように洗うため、しみや汚れ落ちには限界があります。)
patagonia(パタゴニア)のダウンジャケットの穴修理と洗いのご依頼です。 穴が開いていてはダウンが出てしまい洗えません。穴を修理してから温水で洗濯をします。 最近のダウンジャケットは、ダウンパックが生地の内側に入っていて、多少穴が開いても2重構造のためダウンが出てきませんが、10年以上前の商品にはダウンパックが無いため、小さな穴でもダウンが飛び出して来てしまいます。 ダウンを適量足して、穴という穴を全て塞いでいます。袖、前縦、裾全てにある小さな穴を同じ生地で一つ一つ修復します。 洗いにも耐えられる修理のため、古い汚れも綺麗にするためにしっかりと温水で洗い、全体の汚れや皮脂汚れなども綺麗に取り除きました。当時物の高価で大切なダウンウエアの修理をご紹介いたしました。
アルマーニのジーンズ ファスナー修理です。 ファスナーの上の止め金が外れてしまい、片側のエレメントからスライダーが外れてしまいました。 修理をして、また使えるようになりました。 スライダー修理のみでしたら、交換よりもずっと安く直りますし、せっかくのブランドのイメージや雰囲気も変えないで済みますね。 ファスナーの、トラブルはおまかせくださいませ。
お子様の靴を洗いました。綺麗になると、履かせてあげたくなりますね。 お子様の成長が早い時期は、すぐに使えなくなる靴になりますね。 他人に差し上げるにも表面が削れて下地が見えていると難しいですし、状態の悪いままお古用でとっておくこともままなりません。 今回は、綺麗にすればまだ履けるので、直したいという要望でした。 通常の大人のスニーカー洗いの半額の料金と、部分補色の料金をいただきました。 意外といい値段がする子供靴もありますので、手入れをして大事に使っていただければ、永年使えるようになります。 子供の成長の記録として、靴を取っておくなんて方もいらっしゃいます。 もちろん、ゴムの劣化などでボロボロになってしまうこともありますので、あまりに古い靴は劣化して洗えない場合があります。 特に、ヴィンテージのスニーカーなどは、マニアの間では底ゴム修理をするためにアメリカまで送る方もいらっしゃるようで、スニーカー愛があふれるマニアもいるようです。大事なスニーカーは、プロ洗いにお任せくださいね。
チャイルドシートは、汚れやすいですね。倉庫などにしまっておくと、汚れが黄ばんだり、カビが生えたりすることがあります。当店では、洗いで汚れを分解し、必要であれば漂白して汚れを取り除きます。今回は、ネジで下の回転部分を外すことが出来たため、限界まで分解し、チャイルドシートのベルトまでしっかり漂白をして、汚れを取り除きました。もちろん漂白剤はしっかりと中和してすすいでいますので、赤ちゃんの柔肌にも安心して使っていただけます。綺麗になると、赤ちゃんにも安心して車でのゆったりした時間を過ごせるかな。などと考えながら洗っています。肌が敏感なお子様には、天然石鹸のみを使って洗うことも可能です。
冬が始まると大活躍する革ジャケットですが、どうしても襟首が汚れやすいので早く傷んでしまいます。襟の表が傷んでいますので、表裏にひっくり返す修理をしました。襟の裏側に使用する革は真ん中に縫い目が入っていますので、縫い目が表に出ます。お客様にデザインが変わってしまうことの了解をいただいてからの作業となります。修理後に、水溶性の汗などの汚れを取り除くため水洗いをしました。自然乾燥をした後は、馬油を足して長年使用して磨き上げ、カサカサになってしまった革をメンテナンスで蘇らすことが出来ました。お気に入りの革ジャンパーを、これからもずっと愛着を持って着用していただきたいと思います。
フリースジャケットのスライダーが壊れて、ファスナーを閉じても開いたままになってしまいました。 当店のファスナー修理は、引手の移動が可能なケースがあります。 今回は、引手に革が取付けられていたので、引手を活かして新しいスライダーに取付けて修理をしました。 スライダーが自動ロック式でも、あきらめないでご相談下さい。 当店では、引手交換が出来るスライダーや、なるべく同じような色や形のスライダーを使用して、違和感のない修理を心がけています。 今回は、5サイズのコイルタイプのファスナーの引手を交換出来るケースをご紹介しました。メタルタイプも同様に可能なケースがあります。
遠赤外線乾燥で、除菌乾燥します。 剣道着の洗いは、温水マイクロバブル洗浄します。除菌消臭しながらブラシで擦り洗い。唾液や汗の成分も分解して臭いも落とします。 剣道着も定期的に洗って、嫌な臭いを定期的に取りませんか? 色が薄くなったら、藍染めをして色を足します。(別途料金が発生します。)
クラッシュデニムとして販売されているダメージジーンズは、少し生地が弱いこともあり、どんどん擦れたりして穴が広がってしまいます。お尻のダイアナ(大穴)は特に気になってしまいますね。綺麗にジーンズリペアしましょう。
ファスナーのトラブル、お安くスライダー交換修理で直ります。スライダーはTALON、ririなどの海外製にも対応して在庫をしております。ファスナーのトラブルはぜひ当店にご相談ください。
ジーンズの膝にある大きな穴です。ダメージジーンズはお洒落なアイテムですが、破れやすいですね。ミシン修理で穴を塞ぎます。(定番の方法によるものです)
コートの襟が汗で変色してしまいました。汚れを落としてから、色補正で綺麗に修正をいたします。濃い色は特に目立つので、お気に入りは色かけがおすすめです。
ジーンズの股に大きな穴が開いてしまいました。ダメージジーンズも、ここまで裂けてしまうと着れなくなってしまいます。ミシン修理で補強も出来て、綺麗に直りますよ。
ジャンパーのファスナーが壊れてしまいました。このケースはスライダー交換で、早く・お安く修理が出来ます。
コンバースの限定カラーハイカットモデルをクリーニングできれいにしました。白い部分のクロズミもすっきりです。
革のかばんの色が剥げてしまいました。紺色を黒色にリメイク(塗装)いたします。
メレルのジャングルモックスニーカーが汚れてしまいました。丸洗いでしみも落とします。
シミを取り除いてから、塗装をいたします。リメイクで綺麗な赤いかばんに戻りました。
革の帽子も丸洗いで綺麗になります。 帽子はくすみ、黄ばみや皮脂汚れも気になりますね。お気に入りの帽子は、当店にご相談くださいね。
合成皮革の劣化で内袋がベトベトになってしまいました。布で内袋を作り変えます。また使えるようになりますね。
PRADAのトートバックを丸洗いしました。丸洗いのみで綺麗になる場合もあります。革から色が出る場合は、革を取り外して洗うか、しみ抜きで汚れを取ります。
ジーンズの丈詰めは、糸の色を合わせて修理いたします。
スーパースニーカー洗いで、汚れも臭いも綺麗に落とします。穴は塞いで、形を整え、また使えるようになりました。あきらめないでご相談下さいね。
ふとんも毛布もプロの洗いをしませんか?害虫の多く発生する夏の時期がおすすめです。今のうちに綺麗にして暖かい秋冬を迎えましょう。天然石鹸で洗うので、お子様にも安心です。
ジーンズの股裂けをミシン修理で直します。お気に入りのジーンズがまた使えるようになりますよ。傷を残す修理、見えなくする修理、補強修理などご相談くださいね。
ズボンのポケット下がほつれてしまいました。スリムズボンは生地に負担がかかるので、ほつれることが多いですね。当店は、クリーニングのついでに直してしまいます。(有料)
ダッフルコートの紐は、合皮が多いようです。劣化すると気になりますね。古い合皮を剥がして合皮復元加工で綺麗になるので、また使えますね。革紐への交換も承ります。
Gucciのキーケースが汚れてしまったので、何とか使えるようにして欲しいとのご依頼です。リペアコースで磨きとリメイクをいたしました。
Copyright © クリーニング メンテナンス ビフォーアフター, All Rights Reserved.